SmartDBの評判・口コミ 全146件

time

SmartDBのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (93)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な業務に柔軟に応用可能

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ローコードで様々な業務を電子化することが可能です。SmartDBは他のワークフロー製品とは違い、文書の管理をDB的に実施っできる点が優位です。
ワークフローも柔軟に組み込むことが可能で複雑な条件分岐や通知にも対応可能です。また、グループによる権限設定も可能で、異動時の権限引き継ぎができる点が優秀です。

改善してほしいポイント

UIのデザイン的にはもう少し洗練することができるのではないかと思います。
また、管理画面の使い勝手も以前より良くなりましたがまだ改善の余地があるように思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

文書管理とワークフローがセットでできることから、多くの紙業務からの脱却とステータス管理、また文書回覧から解放されたことにより、日常業務の効率が底上げされ、組織としての生産性は大きく向上しました。

検討者へお勧めするポイント

他のワークフローシステムに比べて文書管理が一緒にできる点が強みです。
フォームの作成やワークフローの作成もかなり詳細に細かい設定が可能ですので、フィットしないシーンの方が少ないかと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

金融商品取引|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他システムとデータ連携できて便利

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

他システムとデータ連携できるため、入力項目の自動セットができること。
入力の手間削減及び誤入力防止ができてとても便利です。

続きを開く

嶋崎 悠香

株式会社クリタス|その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マスタ管理・ワークフロー・社内通達などに広く活用されています

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

入力項目のエラーをフィルタ定義や各種制御ではじいたり、注意文を編集時に表示させるなど弾力的な運用ができていて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙・Excelベースの業務の非効率性の解消

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・プログラミング知識がなくても業務アプリが作れる
・ドラッグ&ドロップで簡単にフォームや画面を作成できる
・ 紙やExcelベースの作業をデジタル化して時間短縮
・ ワークフローが組み込まれており、承認作業がスムーズ
・チーム内でリアルタイムに情報共有できる

続きを開く

免田 由美

J-POWERジェネレーションサービス株式会社|電気|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コーディングの知識がなくてもDBを作成できる

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

再利用できる部品、レイアウトブロック、評価式、フィルタ定義、などを作成し、それらを組み合わせてフォームを作る様は知育玩具でブロックを組み立てて、何かを作るイメージです。
コーディング知識がなくても、条件や理屈でそれぞれの会社や業務にあったシステム構築を図れることで、業務改善や効率化、データの一元管理などが可能となります。
別のシステム開発経験者側からすると制限やブラックボックス化ゆえにDBごとにユーザーの迷いが出るような配置や機能が発生しにくく、保守管理しやすいと考えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社員が課題解決の主役に

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

少し設計知識を勉強するだけで誰でも業務上の課題を解決できる開発に取り組めることがこの製品の優れた点だと思います。ノーコードで開発ができるため、導入のハードルが低いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化に大変役立っております

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

IT経験が浅い自分にとっても、大変とっつきやすく色々なアイデアを基にアプリケーション開発に従事することが出来ます!現場の業務効率化に大変強い役目を果たしております。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発進捗管理の面で有効に活用できています

文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

細かい管理項目をレイアウトブロックで構築した上で、必要に応じて一覧ページで表示制御できるので、
必要なメンバーに必要な画面のみ制御が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

受注→見積→営業回答を円滑に行えます

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・権限や条件設定によってレイアウトブロック別に見せる/見せないができる
・ワークフローの途中でコメントを入れたり、通知を出したりできる
その理由
・原価など、営業に見せるのはNGな情報も一つの案件の中で管理できるから

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

キーウェアソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコード開発ツールとしての完成度

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

私自身は営業職なので開発経験はありませんが、講義を受けながら実践することで、開発初心者でもデータベースや簡易的な画面を作ることができました。各企業にて内製化が進む中、営業としても実体験を交えながら開発の容易さを訴求できると感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!