深谷 枝里子
リンナイ株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務のDX推進ができる
ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ノーコードで比較的何でもできる
・添付ファイルをダウンロードせずプレビューできる
その理由
・機能を組み合わせて制御すればなんでも利用できるから。
エクセルライクな表なども作成できること。
・添付ファイルをリンクで共有できるから。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・多言語対応
・現地通貨と、レート換算が簡単にできる部品
その理由
・海外関連会社を跨いで利用したい案件があるから欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・現行のワークフローシステムでできなかった部署を跨ぐプロジェクトの中で複雑な権限ルートを設定できた
課題に貢献した機能・ポイント
・親子バインダ設定
検討者へお勧めするポイント
機能が沢山あるので触っていて楽しいです。
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
面白いノーコード開発でした
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
自分自身ノーコード開発でした。非常に有意義な時間でした。
優れている点・好きな機能
・わかりやすい説明
・細かい承認者設定
・フィルタ定義との組み合わせで簡単に使用できる機能
改善してほしいポイント
フォルダ=キャビネットなどSmartDB独自の用語が非常に多く、説明を受けながらこれは何だっけ?と振り返る機会が何度かありました。今後はもっと簡単な用語になることを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社で利用している申請システムはUIが非常に悪いです。また、データの統計値などは表示されないので、自分自身で合計値を計算をしておかないといけません。単にフォームで申請するだけで、統計値も出るのがメリットでした。また、承認者の切り替えなどが非常に容易でよかったです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
販売関係者
簡単に回付が必要な申請書が作成できます!
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
社内で何度も押印が必要だった紙の書類がプログラミング不要で作成ができます。
実際私はsmartDBを使ったことはなかったのですが、半日講習を受けただけで社内の経費申請に置き換わる申請書を作成できました!
非常に分かりやすいUIになっており、感覚的にも進めて行いきやすいアプリだと実感しました。
改善してほしいポイント
たまに申請書やWFに不備があったりすると、承認者の設定が上手くいかないことがあります。
なので、チェックできる機能をつけてもらえると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで紙で行っていた申請書の回付作業がなくなるかと思います!
押印してもらうためだけに隣のビルに行くなどの無駄な時間を無くすことができます。
また、申請書のversion管理をsmartDB上で出来ることも良い点です!
一度申請書を書いても古いので、新しいもので書き直したりする時間が削減できます!
続きを開く
連携して利用中のツール
髙橋 茉奈
日本コムシス株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務フローの改善に利用しました
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
課題とタスクの管理をsmartdbで行っています。一覧にする項目を選ぶことができるし、担当者ごとに課題・タスクの一覧をビュー定義で設定することができるので、ひと目でわかりやすいフォーマットになっています。
改善してほしいポイント
フィルターや、部品制御など、権限の設定部分が、細かい設定ができる分複雑で理解しづらいとことがあると思いました。使いながら説明を表示させてくれる機能があればもっと良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙の申請書で行っていた誓約書の運用を、smartDBを使ってペーパーレスに申請、承認を行うように変えることができました。
承認のフローを考える際、今迄のフローを見直すことができ、より良い運用フローにできました。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
脱・何でもExcel への第一歩
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
申請書から案件管理まで、作る側・使う側のハードルが低いという理由だけでとにかくすべてExcelで作りがちでした。
データベースでの管理が向いている情報についてもそれぞれの情報リテラシーレベルの違いから、どうしてもばらつきがちでデータベースにはならないということが多発していました。
SmartDBが導入されてから、入力する項目がわかりやすくそろえやすいのでデータが使えるものになりつつあると感じています。
また、①管理が属人的にならず②大人数で扱いやすく③ITにハードルがある人に毛嫌いされない雰囲気、でいろいろがちょうど良いツールだと思います。
改善してほしいポイント
評価式ツールが便利ではあるのですが、Excelと同じようで少し違うので詰まることが多くあります。マニュアルにも説明はありますが、実例に似た使用例と共に評価式文があるとより分かりやすいと思います。
フォーム定義で機能名が似ていて、機能も似ているものがありますが結局何が違うのか、マニュアルではわかりにくい部分があります。
動画を見れば説明されているのに…というところもサクッと調べたい場合が多々ありますのでページに落とし込まれれば嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
申請書類がエクセルで作られていると、どのフォームが最新であるかわからなくなったり、どこに保存してあるかわからないことがあり、申請が億劫に…ということがありましたが、そういうことがなくなり、また申請した記録もそれぞれが保管するのでなく、見やすく保存されるのでメリットだと思います。
検討者へお勧めするポイント
アプリごとに評価式(コード)やフィルターをいくつ設置してもその点に関しては課金対象でないので、設計技量さえあれば作りたいものが十分にできると思います。
SmartDBをどれほど使いこなせるのか検定機能があるので、社内でどれくらいユーザーに作成能力があるか示すことができ、自分の社内評価につなげることができるのも、Win-Winの機能なので良いと思います。
続きを開く
井上 憲一
エイツーヘルスケア株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
やりたいことは今のところできています
ワークフローシステム,文書管理システムで利用
良いポイント
機能の一部しか使っていないですが、現状やりたいことは一部運用との組み合わせもありますがほぼほぼできて満足してます。期待通りです。
バインダ作成作成画面は直感的に設定できるのでよいです。
改善してほしいポイント
サポートサイトで、逆引きができない。こういうことがしたい→この機能と機能を使うとよい。
企業使うWFは、承認経路や入力項目は企業によってちがうかもしれなしが、全社的なWFの場合、半分くらいは共通したWFと思っていて、それらが共有できれば、逆引きもそれなりの精度ものができると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WFで承認された事案について、実行状況を確認する際、いままではエクセル管理していた。
エクセル管理では催促しないといけない事案の確認に(年度でエクセルを分けていた運用だったので(連続はボリューム的に難しかったので))手間がかかっていた。
ビュー機能とフィルター機能を組み合わせることで管理がものすごく軽くなった。
導入効果を数値で図るのは難しくやっていないです。
検討者へお勧めするポイント
他のWFシステムを深く使ったことないので比較ができないですが、やろう思ったこと何某かの方法でできるシステムと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
井坂 太一
株式会社前川製作所|一般機械|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
smartDBハンズオン
ワークフローシステムで利用
良いポイント
SmartDB出張申請の業務時間の短縮ができるようになりました。
今までは、出張が決まるとパソコンから用紙をダウンロードして、手書きで記載しました。
手書きの紙は現場の班長に提出して、承認が得られた後に、さらに課長から部長に承認されることで出張許可が下りていました。しかし、紙の申請書だとどこかで止まってしまい、出張に行けないことが発生してしまっていました。また承認が下りないときに、なぜ下りないか不明な場合もありました。
SmartDBにすることで、申請時間の短縮をすることが出来るのと承認がどこで止まったのかが明確になり、許可が下りないときもコメントで理由が明らかになり、即座に修正ができるようになりました。
改善してほしいポイント
承認フローが複雑なところをもう少し分かりやすくしてほしい。承認フローがわからないので業務に応用できません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
smartdbを用いることで、今まで紙で書いていた出張申請の用紙をデジタル化することが出来ました。今までは申請がどこかで止まってしまうことがありましたが、smartDBによりどこで滞っているか分かるようになり、無駄な作業が減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
SmartDBによる業務効率化
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
東京本社での保証が必要な取引について毎回メールでハンコをついたものをPDFにして海外現地法人に送り、海外現地法人でまた印刷してハンコを押してPDFにして送り返すという作業を行っていました。
しかし、この製品を使用することで、ハンコでの承認の必要がなくなりました。
社内での承認の履歴や、承認の際にどの点を指摘されたのかも、メモ機能により明確に残ります。海外現地法人とのやりとりも、SmartDBを使用したやりとりにより、メールと書類の印刷、押印の手間が省け、通常3営業日~5営業日かかっていた決裁承認作業が最短で1日で完結するようになりました。また、過去のデータも履歴から確認することができ、昨年や前回の事例を参考に書類を作成したりなど、書類の整理もできていいことづくしです。
改善してほしいポイント
自分自身の勉強不足のせいでもあるが、独特の単語やワークフローに不慣れなところもある。これから段々と慣れていきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外関連会社との業務において、東京本社でのワークフローの承認が必要であり、その業務効率化に大いに役立った。
続きを開く
非公開ユーザー
前川製作所|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ITに疎くてもアプリ作成できる
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
文系出身でDX関連に疎く、横文字のIT用語が出るだけで嫌気がさす私でも、ちょっと勉強すれば利用できるようになりました。感覚的に扱いやすいのと、いきなり完成まで持っていかなくても良いというのが良い点です。
改善してほしいポイント
改善して欲しい点があるほどまだ使い慣れていないので基本的にありませんが、ショートカットキーでCtrl+Zで1つ戻るというのは追加してもらうと良いかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
excelで作成した申請書を用いてメールもしくは原本を印刷して行っていた業務をワークフロー機能を用いたものに変更した。所属間接部門である点、当該業務自体は恒常的に発生するため労務時間削減の恩恵は僅少ですが、個人宛のメールに気づかなかったり、出張が多く原本を確認できなかったりして対応が遅れてしまうというミスが減った。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
初参加の講習会
ワークフローシステム,文書管理システムで利用
良いポイント
業務に導入されてきており、上長命令で参加しました。
言葉の定義(データフォルダ、ファイル)が普段使用しているもの異なるものの、内容やとらえ方は同じなので、
いったん覚えればスムーズに使用できると感じた。
改善してほしいポイント
操作や管理者として動かす際の言葉になじみがなく、戸惑っている。講習は、使い慣れない言葉で進むため、頭が混乱したが、丁寧なスライドと解説で何とか習得できた、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各種申請の際に、業務で利用しています。
定期券の申請などです。
メールで通知されるため、上長がすぐに承認をしてくれます。
続きを開く
連携して利用中のツール