非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|財務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      社員の労務管理として
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      社員の労務管理として利用しています。
入退社や個人情報の変更等、社労士と連携して手続きを行うにあたり、担当者のほうで手続きを発生させれば社労士のほうで必要な手続きを行ってもらえます。
各手続きの進行状況もToDo一覧として表示されているので、どの手続きがどこまで進んでいるのか状況把握ができます。
年末調整の必要書類の作成も入力して行えるので、計算誤りなどすることがなく、誰がどこまで完了しているのか、担当者のほうでチェックもでき、差し戻しや修正を行えるのでその便利です。催促メールなどを飛ばすことも可能です。
入社について必要事項のカスタマイズも自分の会社にあった形にできるのでその点も良いです。
     
    
        改善してほしいポイント
          入社の手続きをするにあたり、担当者が新規に登録し、当人に必要事項を入力してもらうのですが、入力が完了したらそれでOKというわけではなく、手続きを起こすという作業がワンクッション入るので、そちらを起こし忘れてしまい社労士のほうですぐに手続きに入ることができなかったということがありました。
また、年末調整についてえば、入力内容に不備があり、本人へいったん戻したい時に、差し戻しまたは修正依頼のところがわかりにくかったです。全部を戻さなくてもピンポイントでそこだけ戻すということができるのはとても良いのですが、修正してもらいたい内容でどちらが適切なのかわかりにくかったです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          以前は従業員名簿という書類をファイリングして社員の個人情報を管理していたので、住所変更等なにか変更があると都度紙で提出してもらっていたのですが、それをやめてSmartHRで管理するようになってからは変更の履歴もいつされたのかデータで履歴を確認することもできるようになり、ペーパーレスでもあるしとても見やすくなりました。
社員のデータを出力する際も必要な項目を細かく選んで必要な分だけ出力できるのでとても便利です。
給与明細についても、以前は紙で配布していましたが、こちらを導入してからはメールで個人に発行されるので印刷・封入・配布の手間がなくなりました。
また、源泉徴収票もSmartHRに各人がログインして取得できるため、再発行してほしいという依頼がくることがなくなりとても助かっています。
     
    
      閉じる
    
      連携して利用中のツール
      
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      年末調整がとっても楽
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      ■年末調整
年末調整がとっても楽です。アンケートに答えるだけで、SmartHRが必要な項目を埋めてくれて、還付額も自動計算してくれます。紙で申請していた時は「どこに書けばいいのかわからない…」「本当に記載内容があっているのかわからない…」と不安だらけでしたが、迷わずに申請できるようになりました。
■従業員プロフィール
SmartHRではプロフィール設定ができて、他の従業員の自己紹介を見ることができます。なかなか会う機会のない遠方の方など、プロフィールがわかると親近感が湧いてありがたいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          ■年末調整
iDecoの申請箇所がわかりづらかったので、最初に申請の順番を教えてくれるチュートリアル的な画面があるとより使いやすくなりそうです。
■従業員プロフィール
更新履歴を表示する/しないを従業員個人ごとに選択できるといいなと思います。
見せたくない情報なので書き換えたのに、履歴でバレちゃう…というのは残念です。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          年末調整の申請漏れ、期限ギリギリでの申請がなくなりました。申請開始したタイミングでSmartHRからメールが届くので、すぐに着手できました。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      SmartHRについて
    
    
      Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      特別休暇残日数や有給残日数など同じ画面で見られるのでとても使いやすいと思います。
また、今まで紙媒体であった契約書や源泉徴収票などもこちらから確認する事が出来るのでいざという時にすぐに確認できるのも良いところだと思います。
     
    
        改善してほしいポイント
          特にないですが、比較したい場合に、1か月ずつ都度開いて確認をしないといけないので給与額が一覧で見られるとありがたいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          見たい時にすぐに見れる為、給料明細を保管しておかなくて良くなったのは利点だと思います。必要な時にスマホからPDFがダウンロードでき、印刷も出来るというのもすごく使いやすいです。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      紙の給料明細が無くなった!
    
    
      Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・紙の給料明細が無くなり、必要な時にスマホからPDFがダウンロードできる
・見たい時にすぐに見れる為、給料明細を保管しておかなくて良くなった。
     
    
        改善してほしいポイント
          ・年末調整の際に、いつまでに、と期限が設けられるが、アプリの通知やカレンダーへの登録等の機能があれば
もっと使いやすくなると感じる。(既にあるかもしれないが、運用サイドで使っていない)
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          給料明細が削減でき、社員自分で随時明細が確認できるようになった。また年末調整等も、今までの紙のものより、アプリで入力必要事項を入れていくだけで終わる為、簡単にでき、入力モレや忘れ等も大幅になくなった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      従業員情報の管理から労働局への電子申請など
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・一般的な従業員情報の登録からデータ管理
自社で登録ではなく、 従業員に登録を促す事ができるので、
登録に不備があった際の責任の所在リスクが低減できます。
・電子申請(社会保険など)
入退社時の社会保険申請はもちろん、
育児休暇に纏わる申請も管理画面から一元化でき重宝してます。
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・改善してほしいポイント
・誘致メールが届かない場合の通知
従業員から回収したメールアドレスに誘致メールを送信しますが、
サーバーに弾かれた場合は仕方ないとしても、アドレス相違の時は、
不達の配信などがあると助かります。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・従業員情報の一元化
書類(紙)を探す、収納場所の問題からの解放
・リモートワークが可能になった
 上記により事務所にいる必要がない
・社会保険や産休関連の電子申請システム
窓口にいく必要がないので時短・工数削減になりました。
        検討者へお勧めするポイント
          使い慣れると無しでは辛くなります。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      年末調整の入力がとても楽(ユーザー立場)
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・年末調整がとっても楽(紙ベースとは比べ物にならない)
・過去の給与関連データをいつでも確認できる。
その理由
・入力箇所が決まっているため、迷いなく登録できる
・処理に時間がかからないので、後回しにして期限ギリギリで対応することがなくなった
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・年末調整について、保険料控除書類を画像データで処理できるようになって欲しい。
その理由
・せっかくデジタル化しているのに、控除書類だけ手渡しするというのも微妙かつ、昨年の情報が確認できないので
 (法令上、原本必須なのかとは思いますが)
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・年末調整の手間の削減。手戻りがない。
課題に貢献した機能・ポイント
・氏名、住所など決まりきったものは入力する必要がない。必須記載項目が設定させれているので記入漏れが発生しない
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          一般機械|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      給与明細がオンラインで見れる
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      数年前まで給与明細は紙で支給されていた。人に知られたくない情報である一方で残して置きたい情報でもあるので管理に困っていたが、オンラインで過去の明細まで見れるので管理の煩わしさから解放された。
     
    
        改善してほしいポイント
          特にない。年末には年末調整もsmart hrで実施するが、ガイドがわかりやすくてガイドにしたがってやれば数十分程度で完了するからよい。他にも人事関係を一括してやってほしいが現状給与と年末調整に限定されているので適用範囲を拡大してもらうともっとよい。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          給与明細の管理の煩わしさから解放されたことがおおきい。デジタルで管理されているのでスマホからぱっとみれるので、給与明細をよく見るようになった。仕事の対価を見ることで意識するようになった
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      情報がひとつにまとまっており使い勝手も可
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      人事情報や給与明細、源泉徴収、契約の更改(給与改定の同意)等もすべて本システム内で完結するため可読性が非常に良い。
年末調整も画面の指示に従って処理していくだけであり、非常に簡便だった
     
    
        改善してほしいポイント
          特段ないが、機能が豊富すぎるからか使いこなせていない機能もある模様。
例えばログインすると組織図といったメニューはあるが、社内では変わらずエクセルで組織図を作っている
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          Excelや紙、各種システムとバラバラだった情報や管理が一元化されたことで、人事も圧倒的に効率化されたであろうし、1従業員としても以前の給与明細を遡るときなど簡単に確認できるようになった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
          
            販売関係者
          
      
     
   
  
    
      社会保険手続・年末調整・給与明細書ペーパーレス
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・機能
①社会保険の手続き画面がわかりやすくシンプルに表示されている。
②情報入力時にわからないことがあっても、ヘルプ参照機能がある。
その理由
①初心者や業務に詳しくない人でもやるべきことがto doリストとして表示されるため、もれなく手続きができる。
 無駄な情報がないため、一目でやることがわかる。
②ヘルプ参照機能が丁寧につくられているので、その場で疑問が解消できる。
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・改善を期待する点
①マイナポータル連携による健康保険組合への申請
②価格が公開されていないようなので記載しませんが他のシステムに比べると割高に感じます。
③新機能の開発については、他のシステムに比べると遅く感じます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・社会保険、年末調整、明細書のペーパーレス化
課題に貢献した機能・ポイント
・社会保険手続きはe-GovへのAPI連携による電子申請で大幅な工数減が可能。年末調整はペーパーレスだけでなく、紙の並び替え等の管理、提出状況管理が出来るのが効率的。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      給与管理や年末調整のクラウド移行で管理がスムーズに
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      毎月の給料明細がオンラインになり、アクセスすればすぐに過去を確認できるようになったので、とても管理が楽になった。
紙データだったときは、かさばるし、過去どうだっただろうかと確認しようにも紙を探し出さなくてはならなかったりと煩わしかった
     
    
        改善してほしいポイント
          年末調整など、提出状況や変更したい場合のUIがわかりにくい。
提出済みなのか、未提出なのかがもう少しわかりやすいと使いやすい。
年に1回限りの対応なので、手引きや見本などがもう少しあるとより便利になって良いと思う。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ふるさと納税などを行うときに、自分の年収や額面をチェックしたいときや、育休取得やいつから復帰したのかなどの過去の詳細をいつでもオンライン上で取得できるのが非常に助かります。
年末調整等で、提出期限などは人事から共有されてはいるものの、確認・提出までに時間がかかっていて、締め切りに追われがちでいたものが、メールから簡単にチェックし、すぐに確認提出が行えたので、処理もスムーズで手間の部分でのわずらわしさがなく、対応が完了できた。
     
    
      続きを開く