カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全241件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (194)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Kakumoto Kenta

Kakumoto Kenta

リフト株式会社|人材|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事労務管理に欠かせないサービスですね

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

【優れている点/好きな機能】
・導入にあたる煩雑さが少ない
・たいていの内容はWebサイト上のQ&Aに載っており、手順もわかりやく記載されている点
・人事評価機能(これまではエクセル等で運用)
・従業員サーベイ機能(これまではGoogleフォーム等で運用)
・電子申請の処理がラク

改善してほしいポイント

入退社の際の労務Todoリストが実態と少し即していない部分があるので、その点のアップデートがあるとよりわかりすいかなと思っております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

入退社が多い会社なので、その労務処理および管理にけっこうな工数がかかっていた中で、SmartHRによりその手続きが圧倒的にラクになり、人事として別の施策にも力を入れられるようになりました。
他にも、人事評価をSmartHR内で運用できるようになり、これまでエクセルの評価シートで要していた時間が一気に無くなった点や、サーベイ機能もこれまでGoogleフォームで行っていた時とは管理面での雲泥の差を感じています。

検討者へお勧めするポイント

入退社がそれなりに多く発生している会社であれば、本サービスの利用価値は大いに感じられるのではないかと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

UIが素晴らしい。開発スピードも速い。

労務管理システムで利用

良いポイント

カスタムダウンロードフォーマットがある事で他社システムの連携が取りやすくなった。カスタマーサポートがもう少しあると良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整の申請作業が大幅に短縮

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

数年前から同システムを導入。
実際に利用する立場からの感想としては、毎年年末に発生する年末調整の書類作成にかかる時間が大幅に圧縮され、非常に楽になったと感じる。
今までは所定の用紙に必要事項を記入して総務に提出していたものがクラウド上で処理されるので、紛失やセキュリティの面からも導入のメリットは大きい。
申告書およびアップロードした関連書類をいつでも閲覧できる点も◎
特筆すべきはフローに従って数値を入力していくだけで還付税額が自動で計算される点。これならミスもなく、人事総務がチェックに要していた時間も削減されるので業務改善の効果も絶大。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システムとしての革新性はないが、誰でも使えることはすごい

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

自分の周囲の大企業出身者はだいたい前職で似たようなシステムを作って利用していたと言っており、大企業出身者からみるとシステムとして特別にすごいと思うことはないかもしれないが、こういった基本的な機能をこの価格で多くの会社が利用できるようになっているのは素晴らしいことだと思う。
上記の通り機能面でこのシステムが特別に優れていると感じることはないが、他のSaaSなどと比較した際にはとにかくサポートの機能が圧倒的に良い。一度機能改善について要望を出したところ、実際に実装された段階で個別にわざわざ報告をしてくれたことがあるなど、いい意味で信じられないような対応をしてもらった。中小企業が窓口に問い合わせしても真面目に対応してくれないというケースはそこそこある中で、この対応が出来るのは良いカルチャーが浸透しているのだと思われる。
また組織図作成機能は柔軟度が高く写真や自由項目も追加したものが作成でき、重宝している。あとは年末調整のUXも優れていると思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理全般クラウド

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給料明細がメールでくるので会社のメールアドレスだけでなく自分の好きなアドレスに設定できるところがいい!
退職の際などわざわざメールで送らずに各自設定してもらい労務の工数が減りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員側の目線でも使いやすいソリューションです

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員側で目標設定や年末調整、プロフィールの管理をおこなうのですが、手続きのインターフェースが使いやすく登録作業が簡単におこなうことができました。
また、目標設定ではリーダーやマネジャーとの話し合いで内容を詰めるのですが、項目や事前説明等もカスタマイズが可能で迷うことなく事前入力と面談をおこなうことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入社の手続きが双方楽になる

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

中途入社した会社で初めて利用しました。入社の際の手続きと言えば、身上調査的な書類や各種提出書類がたくさんあって、紙で全て用意する方も大変ですし人事側の管理や電子化も手間だと思います。全てWEB上で提出が行えますので、手続きをする方も気軽ですし、管理側の工数も大幅に削減されるのだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務業務を整理することができます

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

何かと難解な労務管理業務について、業務内容を整理して分かりやすくすることができました。eGovにも順次対応しており、電子申請を利用することで、書類の提出がとてもスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自宅にいながら様々な手続きが行えるようになりました

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給料明細がアプリで観覧することができるのはもちろんのこと、住所変更や引き落とし口座の変更などまで会社に資料を提出せずアプリで完結することができました。以前まではその為だけに出社していたのでとてもありがたかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度大きな管理部門であれば導入して間違いなしです。

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員側からの申請も、会社側からのお知らせも一括で管理できるため社内の重要なお知らせ(年末調整や入社処理など)もしっかり通知、リマインドできるので通達事項の抜け漏れがない点が魅力です。
入社時もアカウントさえ用意しておけば入社者が事前に必要書類の提出、マイナンバーの処理など済ませておけるため、入社後にあれこれせずスムーズに入社~業務開始まで行けるところが強みで、会社側も必要書類を伝えておけば後は入社者が入力するため、双方の工数削減になるところが企業としてのメリットと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!