カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全239件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (202)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産開発|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整の電子化に利用しています

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整をアンケート形式で従業員に回答させることができる(書き方の問い合わせが減る)
・権限を制限して必要な情報だけを共有することができる
その理由
・紙面での年末調整は回収の面倒さだけでなく、書き方が分からない(もちろん書き方の見本は渡しています)、特に保険料控除のページは問い合わせが多く、繁忙期に対面対応が必要でした。SmartHRの年末調整は「はい」「いいえ」など年末調整に詳しくなくても答えやすいため、問い合わせ自体が激減しました。
・部署やポジションによって「このポジションの人には○○の情報だけ共有したい」といった場面があると思いますが、権限を自由にカスタムすることができるため、従業員名簿のデータを複数作成する必要がなくなります。項目はデフォルトの設定以外にも追加することができるのも助かっています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・申請機能で「観覧のみ」が現時点で実装されていない
・従業員名簿の西暦と和暦が併記されない。片方に統一する機能が実装されていない
その理由
・社内申請機能をカスタムできるのですが、承認経路に観覧のみという設定がありません。本人と承認者のみが経路として設定できるので、別途関係部署に反映されたことを伝えるのが手間だと感じています。
・従業員名簿の年月日が一覧では西暦で表示され、個人の詳細データを開くと和暦で表示されるのが少しストレスに感じます。表示サイズの問題でもないため、一度データをダウンロードするなどひと手間かかります。文書配布という機能で契約書の送付などができるのですが、その機能では和暦と西暦を指定して挿入できるため、慣れないうちは仕様の違いに戸惑うと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・年末調整の電子化ができたこと
・名簿を複数作成しなくてもよくなったこと
課題に貢献した機能・ポイント
・年末調整はメリットで触れた通りです。住宅ローン控除なども従業員が電子交付を申し込めば紙ベースの回収が不要となります。
・業務上必要な情報のみを共有するために、従前は共有先ごとの名簿を作成して管理していました。それぞれ更新する必要があり、反映の確認などに手間がかかっていたのが、権限で表示項目を制限することで解消できました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価や目標設定に非常に便利

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

SmartHRは、人事評価や目標設定に非常に便利なツールです。使いやすいインターフェースと直感的な機能で、効率的に業務を進めることができます。また、情報の一元管理ができるため、チーム全体の進捗が把握しやすく、コミュニケーションも円滑になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

Hibi Atsushi

Hibi Atsushi

株式会社SPLYZA|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重要な書類をすぐに見られる

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整をWeb上で簡単に済ませることができる点
・給与明細などを一括で確認できる点
その理由
・これまでの会社では、年末調整をするのが億劫でしたが、SmartHRを導入している現在の会社では非常に楽です。特別な書類が必要なければ、Web上で簡単に終わることができるのでストレスがありません。
・給与明細をWeb上で管理できるのもすごく良かったです。以前は明細1つ1つにパスワードがあり、煩わしいと感じていましたが、SmartHR上に入っていることで確認しやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与・労務関連の業務が効率化でき、ユーザーにも評判がよい

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・社内的には、給与明細が電子化され便利になりました。
・入社予定社員については、必要事項を連絡できる他、
 必要情報の入力をしてもらえるため、非常に効率的に
 作業ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社歴が浅いほど導入しやすく古い会社はそれなりに準備も必要

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パット見の印象が柔らかく、デザインが良いと思います。
・使い勝手も、ITリテラシーが高くなくても使いやすいUIだと思います。
・紙管理からのDXでは、ノウハウも溜めてらっしゃるので、導入・利用中のサポートもなかなか手厚いです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整までこれでOK

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細・源泉徴収、年末調整までこのシステム上で管理や確認および手続きが出来るため、一元管理ツールとして優秀だと思う。住所変更であったり、扶養の登録もこちらで手続きが出来るのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでは少し使いにくいかも

タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

面倒な人事・労務手続きがペーパレスで実施できる。書類を提出する側としても、人事・総務の都合を気にせず自分のタイミングで書類提出できるため、無駄な気遣いが不要で楽。そのほか、過去の更新履歴も自分で確認できるのはかなりポイントが高いと思う

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務関係のオンライン化で漏れなく提出できるようになった

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ユーザー(社員)として利用しています。
直近、労務関係書類もSmartHRで提出できるようなルール(設定?)になりました。
紙面だといざ提出しようとした場合に探し出すのが大変でしたが、オンラインでできるようになったのでさっと記入して提出できるようになったは非常に便利です。
すぐに提出することができるので、漏れなく提出できるものメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理が今どきのインタフェースになった

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の管理に必要な機能がそろっている
・ある程度の事はマニュアルを読まなくても、直感的に操作できる
その理由
・目的別に色々なシステムを用意していたが、このシステムで網羅できている
・申請に関して、申請した相手も気付ける機能があり、遅延も無くなる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社前の手続きが楽に!

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

SmartHRを導入する前は、紙ベースで運用しておりました。

入社当日にたくさんの書類を受け取ったりする必要があったのですが、SmartHR導入後は事前にWEBで完結するため入社時のステップが簡易的になり、非常にスムーズに業務を行えるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!