カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全241件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (194)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社歴が浅いほど導入しやすく古い会社はそれなりに準備も必要

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パット見の印象が柔らかく、デザインが良いと思います。
・使い勝手も、ITリテラシーが高くなくても使いやすいUIだと思います。
・紙管理からのDXでは、ノウハウも溜めてらっしゃるので、導入・利用中のサポートもなかなか手厚いです。

改善してほしいポイント

順次拡大中のようですが、他のシステムの連携強化ではないでしょうか。
人事DBの中心になるので、作成した組織図を用いての外部システムとの承認経路へ共有化等、要望は尽きないと思います。
ただ、お話伺っていると、要望の多いものは随時追加検討されているようです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙管理からデータ管理へ。
当社は未だ全機能を活用しきれていませんが、徐々に活用の幅が増えてきました。
今後も連携機能を活用し、新しい機能も使いこなせるよう鋭意進行中です。

検討者へお勧めするポイント

よほど独自性のある管理方法を取らない限り、このシステムへの移行は可能だとおもいます。
本来のバックオフィス業務である「仕組み作り」に専念するためには、同システムはとても有益に機能すると思います。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整までこれでOK

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細・源泉徴収、年末調整までこのシステム上で管理や確認および手続きが出来るため、一元管理ツールとして優秀だと思う。住所変更であったり、扶養の登録もこちらで手続きが出来るのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでは少し使いにくいかも

タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

面倒な人事・労務手続きがペーパレスで実施できる。書類を提出する側としても、人事・総務の都合を気にせず自分のタイミングで書類提出できるため、無駄な気遣いが不要で楽。そのほか、過去の更新履歴も自分で確認できるのはかなりポイントが高いと思う

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務関係のオンライン化で漏れなく提出できるようになった

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ユーザー(社員)として利用しています。
直近、労務関係書類もSmartHRで提出できるようなルール(設定?)になりました。
紙面だといざ提出しようとした場合に探し出すのが大変でしたが、オンラインでできるようになったのでさっと記入して提出できるようになったは非常に便利です。
すぐに提出することができるので、漏れなく提出できるものメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理が今どきのインタフェースになった

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の管理に必要な機能がそろっている
・ある程度の事はマニュアルを読まなくても、直感的に操作できる
その理由
・目的別に色々なシステムを用意していたが、このシステムで網羅できている
・申請に関して、申請した相手も気付ける機能があり、遅延も無くなる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社前の手続きが楽に!

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

SmartHRを導入する前は、紙ベースで運用しておりました。

入社当日にたくさんの書類を受け取ったりする必要があったのですが、SmartHR導入後は事前にWEBで完結するため入社時のステップが簡易的になり、非常にスムーズに業務を行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務関係の手続きを大幅に電子化させた、画期的なツールです

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

私自身は労務関係の部署ではなく、社員としてSmartHRを用いる立場ですが、便利だと感じた点について挙げたいと思います。
・給与明細の電子化
これまで紙で配布されていた給与明細が電子化し、いつでもどこでも確認できるようになったことが大きいです。
跡から見返すために明細を取っておく必要がなくなったこともありがたいと感じています。

・各種申請の電子化
従業員が質問に答えていくだけで年末調整などの申請が完了するのは、人事労務系の部署の業務量の大幅カットになっているのではないかと思います。
ユーザーとしては、入力内容を一時保存できるのも嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能拡張してます(オプションで)

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

人事労務管理系データが申請含めて自動で連携できるようになるので、給与システムに登録する各種情報のベースにすることができる。また評価系の仕組みも増えてきているので、そこから賞与等へのデータ反映もすることができ、簡易的なタレントマネジメントの分野への対応もできつつある。(評価系の考え方がまだ当社と一致せず導入ができていないところではあるが。)管理系ユーザーに対する申請・承認だけでなく、ユーザー側申請承認の仕組みが簡単に作れるようになると(アクセス権と含めて)もっと使いやすくていいものになるのではないかと感じた(運用側の負荷から現状使えていないところもあるが)

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

従業員側(利用者側)からの視点

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細、源泉徴収票の確認、年末調整の手続きなど、それまでオフラインでの対応が必要だったものがオンラインで対応出来ることは、総務関連の手続きのスピードや煩雑さの解消に繋がっており、従業員側(利用者側)からしても従業員満足度の向上に寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスで年末調整も簡単に終わりました

労務管理システムで利用

良いポイント

ペーパーレスなため資源の削減はもちろん、パソコンだけなくスマホからも閲覧が可能なため、時間や場所を選ばずに利用することができます。
また、年末調整はややこしい計算を極力しなくて済むように設計されており、手書きの時よりもかなり楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!