カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SOLANOWAの評判・口コミ 全72件

time

SOLANOWAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

銀行|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職員のエンゲージメントを高めるWEB社内報ツール

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・携帯でアプリを確認できる点。
・職員の帰属意識を高める点。

その理由
・紙ベースの社内報は業務時間内に確認する必要があるが、アプリであれば通勤時等、業務時間外でも社内報を確認ができる。
・社内行事や職員紹介を通じて仲間意識が高まる。職員一人一人の自社に対する興味関心を高めるツールだと感じる。

改善してほしいポイント

・いいね、ハート機能に加えてコメント機能があればより社内のコミュニケーション活性化に繋がると感じる。
・写真の大きさに変化を加えることができれば閲覧側の視認性は高まる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙ベースでの社内報は確認していない社員が大半を占めている中、アプリは業務時間外に携帯で確認出来る点が最大のメリットであり、社内でのイベントや他店の職員、充実した福利厚生等を知ることで職員のエンゲージメント向上に繋がると共に社内最大のコミュケーションツールになり得ると思いました。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web社内報で全社間のコミュニケーションを活性化

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①アプリでも見られる点
②記事を公開するまでの手順が手軽な点
その理由
①移動時にスマホで確認する社員が多いため。
②手順が複雑ではないので、複数いるライターへの手順のインストールに工数がかからないため。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだポテンシャルを感じるWEB社内報ツール

Web社内報で利用

良いポイント

見出しやパラグラフなど、全体の型がある程度決まっているので、ある程度アウトプットを意識しながら記事作成できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンス◎、サポート体制◎

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コスパ
・WEBとスマホアプリ双方利用できる
その理由
・月額費用にユーザー数課金のため、コスパに優れている。
・SSOもあり、セキュリティ面も他社と比較して強いと感じる
・WEBのみの製品が多いところ、WEBとスマホアプリ双方使え、アプリ利用に際し追加料金がかからないのもいいと感じた

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面が使いやすい
・カテゴリ移動がしやすい。後から変更できるのが便利。
・記事作成がさくさく進み小気味いい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|広報・IR|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集する側のユーザビリティが高い

Web社内報で利用

良いポイント

記事作成時の挙動が非常に軽快で気持ちが良い。
センシティブな情報を扱う「一括ユーザー登録」でエラー等が起きたことがなく安心できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発展中の社内報Saas

Web社内報で利用

良いポイント

自社エンジニアが日々開発改善しているというところが良い。つい先日までは「スマホ閲覧で、画像が小さくしか表示されない」という不満があったが、ある日「クリックで拡大」機能がついていることを確認。改善してほしいところなど、当社からも積極的に伝えたい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションツールとして

Web社内報で利用

良いポイント

しっかりした記事の投稿や、テーマに応じた軽い投稿まで、幅広く使える点が良いと思います。投稿に対してコメントを投稿できる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内報導入!

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすい、操作しやすいインターフェース
・投稿された記事へのリアクションが簡単にできる
その理由
・ログインもSSO認証でパスワード管理不要、一般社員からの閲覧も余計な機能がなくシンプルで見やすい、操作説明がわざわざいらないインターフェースで、気軽に使うことができます。
・わざわざコメントするのもな…というときにリアクションをボタン1つで簡単にできます。ただ情報を発信して終わるのではなく、リアクションやコメントで反応できることで、相互のコミュニケーションツールとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内エンゲージメントを高めるツール

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックオフィスのITに慣れた職員だけでなく、不慣れな現場職員でも投稿できる簡単な操作性
・承認機能でチェックも簡単
・コメントをつけるつけないなど内容に応じた設定ができて便利
・予約投稿機能で効果的な時間に投稿可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!