生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全117件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (93)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (97)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすにはまだ至っていないが...

セルフサービスBIで利用

良いポイント

世のデータ分析の波に乗るような形で導入を進められたが、特に導入するまでの実作業においての難しさはなく、サポートなくネット上のマニュアルのみですんなりと稼働まで行きつくことができる。
ライセンスは必要にはなるがBIツールとしての機能を共有、各個人のブラウザ上にて体感できるのが、BIツール自体の操作慣れしていない人たちにとって、触りやすい慣れていく環境ができたと感じる。

改善してほしいポイント

資料が膨大にあるため、全体をさらうという作業がなかなか難しい。
規模間別や事例的なものが導入時にわかるようになっているとありがたかった。
運用面において、初期動作に必要なものだけをピックアップしての説明があると良かった。
機能が豊富なためコストもかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エクセルで作成していた資料をTableauにて作成、TableauServerにて公開することで脱Excelの一歩となった。
エクセルではできないドリルダウンして詳細確認等のBI機能を上層部にも見てもらえるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Desktopで作成したダッシュボードをServerで共有

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有機能
・Desktopで作成したワークシートの取り込み
その理由
・普段はDesktopでデータ分析をしているが社内で共有する際にServerに簡単にコピーできる点

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

原価管理分析業務には・・・

セルフサービスBIで利用

良いポイント

オペレーション業務の分析には重宝すると思います。
欲しい情報をチェック項目で絞ることで簡単です。
ある程度テンプレを保存できるといったカスタマイズ可能なところはユーザーにとってうれしいシステムです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作は難しいが、レポートのビジュアライズ機能が良い

セルフサービスBIで利用

良いポイント

初学者向けのトレーニングが準備されているため、導入当初であっても学習環境が整っている。
各種データソースの連携が容易にできるため、複数ツールを利用している際にダッシュボードを一元管理できて便利です。
データのビジュアライズ機能がとくにすぐれているため、ダッシュボードのカスタマイズ性能が高く社内外の報告に最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SalesforceのBIツールTableauのレビュー

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・セルフBIツールの中でも、特にデザイン性に優れておりグラフを綺麗に表示できる
・分析する機能が充実しており、アインシュタインと併用することで高度な分析ができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば最強のBIツール!だが使いこなすのが難しい。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

大量のデータを非常に軽い動作で集計、グラフ化するので非常に便利。色やグラフの形状、フォントなども自由にカスタマイズできるので、作業者や閲覧者に合わせた視覚性がある集計結果が出しやすい&リアルタイムでアウトプットできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気づきが気づきを呼ぶ

セルフサービスBIで利用

良いポイント

従来はExcelでグラフ等を作成しチームで共有したりしていました。その際データベースからデータをダウンロードして使用することが多かったのですが、この製品では直接データベースと連携が大変しやすいのと、操作もグラフィカルでとても簡単で短時間で作成することができます。
Excelに比べて見やすいグラフィックのためチーム内での気づきが多く業務に活発に利用することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セルフサービスBIの決定版!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

ITのバックグラウンドがなくとも、とにかくやりたいことが簡単にできること。各種DBやCloud に接続するために多くのコネクタを装備しており、これ1つでどんな分析でも可能。DBが適切に設定されている場合、Viz SQLの動作も速くストレスが全くありません。Tableau Online で出先でもスマートフォンでKPIを一目でチェックすることができます。
また、Prepを組み合わせると自動的にセルフサービスBIではTableau以外不可能であろう複雑な処理ができます。
社内DBをTableau BrideでDBに接続しておけば、任意のスケジュールでTableau Onlineを更新でき本当にかゆいところに手が届くソリューションです。また、機能改善が頻繁でドラスティックな機能が追加されることがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セルフサービスBIの決定版

セルフサービスBIで利用

良いポイント

製品の利用方法を体系的に学べば、思った通りにデータをビジュアル分析できるのが素晴らしい。
エクセルやスプレッドシートでグラフを書こうと思うと、データを整形する手間があるし、行列を入れ替えただけで不思議なグラフになってしまうが、Tableauは自動でも見たい形に描いてくれる。
コミュニティも大きいので情報はたくさん転がっていて自己解決もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムで分析可能

セルフサービスBIで利用

良いポイント

データベースから直接グラフを作成できるため、報告の際に前月や前々月など過去のデータもフィルタなどの操作ですぐに表示できる。データベースにない情報はExcelなどで作成したデータと合体できるので工数も削減できる。
また、グラフの内訳を色などで表現できるため、今まで複数作成していたグラフを1つに表現でき、グラフ作成工数が削減できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!