生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全123件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (101)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セルフBIの王道ツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・DB・DWHのデータを利用者側でピボットテーブルのように自由にデータを分析することが出来る
・デフォルトで綺麗なチャートやダッシュボードを作成することが出来る。
 スクラッチで開発した独自のダッシュボードよりもカスタマイズ性が高く完成度の高いものを作れる。
・提供企業の特性上、SFAとの連携もしやすい。

改善してほしいポイント

・PC業務が得意でないユーザーなどにとっては何をしてよいかわからないような画面の作りになりがちなので
 ポップアップで使い方の説明が出てくるような機能がほしい。
・価格がユーザー数に応じてどんどん増えていくので小規模利用だと安いが
 全社的に利用しようとなるととたんに費用が気になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のKPIの可視化として社内で共通した数字を意識できるように活用しております。
データの掘り下げなどもしやすいので問題点の発見などに役立てております。

閉じる

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

エクセルでグラフや表を作成したり、関数を入力してデータ加工する必要がなく、あらかじめ設定した条件で、高度な分析ができる。レポートもわかりやすいビジュアルで、定期的な自動更新が可能なのでほぼリアルタイムのデータでレポート作成が可能。Sales Forceとの相性が良い点が使いやすく、社内DBとも連動が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジュアライズに特化したBIツールです

セルフサービスBIで利用

良いポイント

データ分析運用において、文字の羅列でわかりにくい、運用が大変、作成コストがかかるといったデメリットがありましたが、Tableauの導入によって、視覚的でわかりやすい、運用がしやすい、少ないコストで作成可能とメリットを享受できています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Tableau Desktop

セルフサービスBIで利用

良いポイント

比較的容易にデータのビジュアライゼーションができる。使いこなしているわけではないが、特に地図上のマッピングを重宝していて、DWHと連動した各エリアの状況のビジュアライゼーションは営業部門に対してインパクトがある。また、Tableau Prepを活用してデータの抽出や自動加工もチームの業務効率向上に大きく寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由自在に様々なビックデータを集計・分析することが出来ます。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

当社では以前はビックデータをEXCELからピボット変換しグラフ作成していましたが、数十万行もあるEXCELは動作が遅くEXCEL操作に膨大な時間をかけていました。その点Tableau Serverは一度Server上にワークブックを作成させ、そこに反映させる元データを読み込ませたら、すぐに反映されます。元データさえ更新・追加すればそれがワークブックに即座に反映されるので、日々変動するようなデータの集計・分析もあっという間です。各自で自由に様々な切り口でデータ分析が出来、そこにかかる時間はほんの数秒です。EXCEL操作に費やしていた時間を削減でき、データ集計・分析はTableauで瞬時で行えるので、その分の時間を原因や課題検討など人間でしか考えることが出来ない作業に充てることが出来ます。データの集計・表示などはTableau Serverを使って効率的に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外でも活用できるBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なデータソース(DB)とつなぐことができる
・様々なDBから取得してきたデータをTableau上でブレンドすることができる。
・技術によりきれいな見た目を作成することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすにはまだ至っていないが...

セルフサービスBIで利用

良いポイント

世のデータ分析の波に乗るような形で導入を進められたが、特に導入するまでの実作業においての難しさはなく、サポートなくネット上のマニュアルのみですんなりと稼働まで行きつくことができる。
ライセンスは必要にはなるがBIツールとしての機能を共有、各個人のブラウザ上にて体感できるのが、BIツール自体の操作慣れしていない人たちにとって、触りやすい慣れていく環境ができたと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Desktopで作成したダッシュボードをServerで共有

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有機能
・Desktopで作成したワークシートの取り込み
その理由
・普段はDesktopでデータ分析をしているが社内で共有する際にServerに簡単にコピーできる点

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

原価管理分析業務には・・・

セルフサービスBIで利用

良いポイント

オペレーション業務の分析には重宝すると思います。
欲しい情報をチェック項目で絞ることで簡単です。
ある程度テンプレを保存できるといったカスタマイズ可能なところはユーザーにとってうれしいシステムです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作は難しいが、レポートのビジュアライズ機能が良い

セルフサービスBIで利用

良いポイント

初学者向けのトレーニングが準備されているため、導入当初であっても学習環境が整っている。
各種データソースの連携が容易にできるため、複数ツールを利用している際にダッシュボードを一元管理できて便利です。
データのビジュアライズ機能がとくにすぐれているため、ダッシュボードのカスタマイズ性能が高く社内外の報告に最適です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!