生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全117件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (93)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (97)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者次第では優秀な製品

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

可視化したいデータベースが巨大であればあるほど、スキーマの把握やテーブルの把握に時間を取られ、本来行いたい可視化作業に取り掛かるまでの準備時間が必要となる。しかしこの製品であれば、把握と可視化作業を同時に行う事ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

表示されたグラフ等を微修正するための設定UIが細かく、Excelのような操作感になってしまうので、全体的に洗礼されたUIのなかで、この点を改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内に散在する各種データベース、そのデータベースも商用からOSSと様々。またExcelをデータベースと呼称するものもある状態で、比較的複雑でないデータ関係であれば2日程度、複雑なデータだとしても1週間程度で概ね形にできる。このアウトプットのスピード感は素晴らしい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

検討者があらかじめ準備されたデータセット利用者ではなく管理者の場合、この製品のサポートは非常に丁寧で質が高く、管理者としての業務を遂行できるものと思われる。

閉じる

Majima Hideyuki

エムオーテックス株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おすすめのBIツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に理解できるUIと、ほぼ修正が不要なグラフ作成ができる。色味も柔軟に変更でき、Tableau標準パレットを使うだけで好みの色合いに変更が可能。これまで業務においてExcelベースでグラフにまとめていたものの、データの相関分析が出来ず単体でのグラフになっていたものの、データレベルで結合が出来、幅の広いレポートが作成ができること。操作もテーブルの項目をドラッグ&ドロップで出来るのでとても分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データを理解するのに最適

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

そこそこの量のデータがある場合で通常困難な対話的な操作での可視化が行えるので、データを元にした考察が容易にできる。
作図したチャートの変更(集計単位を変えたり軸を変えたりフィルタを変えたり)もすぐに出来るため、データを見て考察してその結果を見てまた切り口を変える、などがストレス無く実施できるため、新しい気付きなども得られやすい。
集計を伴うようなデータ可視化はとにかく強力である。
(集計を伴わない可視化も結構重宝してます。集計しないで散布図を描いたりとか)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数値データの閲覧に利用しています

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

閲覧のみ利用していますが、とにかく大量のデータをこんなに軽い動作で確認できるのは驚異的です。
可視化の表現方法も多岐に渡り、各数値に対して最適なグラフが用意されています。定常的に閲覧する数値をTableauでまとめていますが、一目でどのような傾向に陥っているのか分かるため、動向を掴みやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な切り口のできるデータ分析ソフト

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

蓄積されたデータがある場合は、年代やカテゴリーなど、様々な切り口でデータの可視化が出来る。また、そのデザインも見やすく美しい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表現方法の自由度がとても大きいです

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な使い方を理解するまで少し勉強が必要ですが、慣れてしまえば使い勝手はすごく良いです。
使用するデータセットを準備して、あとはバーチャート、箱ひげ図、折れ線グラフなど、いろいろな表現方法を試しながらどの表現が一番ピンとくるか瞬時に試しながらデータを見られるので、とても便利ですね。

また、Tableauはいくつかのユーザー会が頻繁に開催されており、自社だけではなく、他社のTableauユーザーともつながりができて、勉強や仕事へのモチベーション向上ができることも、この製品の大きな魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

本格派のBIツール。大量のデータをビジュアライズ!

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・直観的で操作が簡単
・グラフの種類が豊富
・大量のデータが処理できる

特筆すべきは、操作の簡単さです。
直観操作なので初心者でもある程度使えばすぐに慣れます。

使い方のセミナーを開催していたり、書籍も出ているので、最大限活用することも難しくはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きいデータもビジュアル化して分析!

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きいデータもコードを知らない人でも好きなカットで見ることができて、分析することもできるのでセールスの人は使いこなせるようになるとセールスの効率も大きく上がると思います!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Tableau導入

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量データをパフォーマンス良く処理でき、それまで使っていたBIツールより格段に処理スピードが行くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多角的な分析を可視化

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのグラフ化などがとても簡易にできる。グラフも自分の好みにカスタマイズしやすいため、膨大なデータのプレゼン資料への貼り付け等がとても便利になる。提案資料などの作成の際、今までは、自分で拾った数字をエクセル化して、そこからグラフを作成していたが、Tableauを使用することで、必要なデータを選択するだけで、エクセル等使用せずとも、パワーポイント資料へのグラフ化したものの貼り付けが一発でできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!