生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全117件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (93)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (97)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本ディーエスピーグループ株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだ使いこなせていません

セルフサービスBIで利用

良いポイント

SalesForce導入後、いつの間にかTableauというアプリが使えるようになり.... という状況で、正直なところまたどのように使えば どのように自分の利点になるのかをきちんと理解できていません。これはアプリの問題ではなく社内教育の問題ですが。自分としては 従業員用というより マネージメントが簡単に見れるという利点が大きいのかと理解していますが。

改善してほしいポイント

前述のとおり 自分としてのきちんとした使い方を理解していません。チュートリアルのようなものがあるともっと使えるのだと思うのですが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

正直なところ まだ自分自身の問題解決に利用出来ていません。ただ今回レビュー投稿の機会を得て、こんなことが出来るのかという理解が出来た点は良かったです。 マネージメントとしては明確な利用効果が出ていると思いますので、これから個人でも使っていきたいと思います。

閉じる

西田 誠和

Alconsot|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポーティングツールとして

セルフサービスBIで利用

良いポイント

主にデジタルマーケや社内の営業データを把握するためのレポート作成ツールとして使用。Google Data Studioやエクセルでこれまではレポートを作成していたが、コストデータやGoogle以外のチャネルのデータを取り込む際には、手動作業が発生していた。Tableauであれば、あらゆるチャネルやコストデータもまとめてレポートを作成することができるので、レポート作成の手間が省けた。
また部署以外の人間も簡単にアクセスできるので、マーケのレポート共有や社内のデータ共有ライブラリとして非常に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせばさまざまな分析が容易に実現

セルフサービスBIで利用

良いポイント

使いこなせば、さまざま分析が容易にできます。
数字の表や単なる棒グラフ、折線グラフなどシンプルなものも大事ですが、
散布図やバブルチャートにしてみて見えてくることもありますし、
見える=分かりやすい=説得しやすいということにもつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスデータを高速で分析・可視化できるBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Tableau Desktopで作成した作成したデータをブラウザで閲覧することが可能。社内のTableauが活用できない人もTableau Serverにアクセスすれば毎日最新データを入手することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

より正直に視覚に訴えられる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

今までエクセルの手作業による膨大な分析を定期的にやっておりましたが、
必ずデータが破損したり、最新版のデータ出ないものに更新がかかってしまったりと、関節稼働も含めて非常にストレスのかかる業務でした。
tableau serverによって、各々による自由なデータ分析、作業すべきファイルの一元化などが可能になりまします。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コツをつかめばとても分かりやすい

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルでは扱いきれないデータを整理し、分りやすくまとめることができます。UI上の操作でクロス集計からグラフ化、数値の変化のビジュアライズすることができ、とても便利に使えます。データを扱う際にSQLやその他のプログラム言語などの知識が不要な点もメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

念願のBIツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々変化するデータ集計の報告や現状分析をAccessとExcelを駆使して作成していましたが、作成中からデータ更新は進んでおり毎回同じ作業の繰り返しを延々と行っていましたが、Tableauを導入してから一番重要なデータの鮮度が劣化せず、ほぼリアルタイムのデータを反映して視覚的に閲覧できる状況が実現できました。基本的な操作は初心者でも慣れやすくとっかかりはそれ程難しくないと思います。

続きを開く

鈴木 康人

トラムシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かれば分かるほど面白い

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セルフBIとはいえ最初はかなり使い方に悩むところが良いポイント。
ディメンションとメンバーの関係や、計算フィールドの使い方が分かればある程度自由にレポートを作る事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率も上がる最強ツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使用できるため、とても使いやすい。作業効率も圧倒的に上がるため絶対に導入しておいた方がいいツール

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BIといえばTableau

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のBIツールとくらべて圧倒的に機能が豊富、特にTablea Prepによるデータ処理の可視化、共有は非常に便利。多様なDBに接続できるのも魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!