生成AI機能
データ分析
常時稼働するシステム監視により、デバイスのパフォーマンスやユーザーの満足度をリアルタイムに分析し、問題を的確に特定できます。
生成AI機能満足度
-
0

TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スーパーサブ的な存在

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートデスクトップの機能はひととおり、安定して利用できる点。
・VPNがなくてもHTTP通信だけで機能してくれる点。
その理由
・多機能ではあるが、基本機能はわかりやすく使えてリモートデスクトップも通信ネットワークさえ機能していれば安定して利用できるから。
・VPNには特別な設定やソフトが必要になることが多く、気軽に使えない面もあるが、TeamViewerはログインし登録すれば簡単にリモートデスクトップを利用できるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・どこまでが無料で、どこからが有料なのかよくわからない部分がある点。
・急に接続ができなくなることが生じる点。
その理由
・有料契約でないアカウントで接続したときにも使える範囲は十分にあるが、有料プランの内容が時々変更されていたりして戸惑ったことがあるから。
・接続先のエラーが出て通信以外の理由での接続できない状態がまれにあったから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートデスクトップでリモートワークを円滑に進められた。
・ログインすることで必要な機器に簡単に接続することができるようになった。
・他のリモートデスクトップソフトが使えないときのサブシステムとしての安心感がある。
課題に貢献した機能・ポイント
・VPNでなくても簡単に接続できる点。
・場所やプラットフォーム(PC、スマートフォン)を問わずネットワーク環境があればだいたい接続可能であること。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償利用が厳しくなりました

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

この手のリモートデスクトップがリリースされ始めた7(2011年)あたりから、
乱立するようになってきた13(2017年)あたりまで利用していましたが、
とてもわかりやすく、レスポンスも良いソフトです。

新規にサポートしてあげる場合も、QSをダウンロードして貰い、
IDとパスワードを教えて貰うだけで、サポートできるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

家のPCのローカルにしかない資料を参照したりできる点は便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

レビュータイトルどおりです。最近は自分のPCを持ち歩くことが多くなったので利用機会は減りましたが、自宅でデスクトップを使用していた頃はかなり頻繁に使用していました。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料利用だとすぐに切断される。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方のパソコンと簡単に接続でき、自分のパソコンを操作しているかのような感じでできます。インターフェースもかなり見やすく使い勝手もよく、定期的にパスワードも変更されるため、セキュリティー面でも信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

快適なリモートソフト

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に操作が可能なリモートで操作を可能とするソフトだと思います。
遠方拠点のPC等を簡単に操作することが可能となり、不具合や問い合わせがあった際にユーザーサポートを含めて業務効率化になりました。
都度の現地サポートする時間が短縮になりました。
国内だけでなく海外でも使用できるので非常に便利だと思います。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットでサポートできるリモートアプリ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポート開放やネットワークの難しい設定をしなくても、両方のPCにソフトをインストールするだけで簡単にリモート操作できる点が良いです。PCに不慣れなメンバーにレクチャーする際も、お互い同じ画面を見ながらチャットでサポートできるので要領よく教える事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数拠点ある企業などにおいて、遠隔地のPCに対してソフトウェアのインストールが必要となる場面は多々あると思いますが、この製品があれば自席PCからリモートでセットアップが可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に使える代物

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手の画面を簡単に操作できることで、トラブルシューティングやOJTにも役立っている。利用ユーザー(デバイス)が多いのも本製品の特徴。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCのリモート管理

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらゆるネットワークの状態でも設定したPCにリモートで入ることができます。そのリモート先PC画面上でマウスポインタ―を動かしたり操作を見せることができます。リテラシーが低いユーザー(社員)が外出先でのPCトラブル等に対応が容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

接続容易で操作しやすいリモートツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

繋がりやすいので電波が多少弱いエリアでも、ちゃんと遠隔操作する事ができる。インターフェイスもわかりやすい作りで直感的に利用できる。高速でファイルを転送できる機能もあるので便利に利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!