夏日 風和
株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)
CDPツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・莫大なデータ容量は利用できる。実際参加しているインターネット配信プロジェクトではすでに100TB以上の実績データが保存されているが、まだまだどんどん増えていく。
・高速高性能のデータアクセスは実現できる。莫大なデータから高速で欲しいデータを検索して取得できる。2種類のエンジンがあり:1つは大量なリソースを消費するが素早くデータを取得できてテストに最適;もう1つは少ないリソースを消費してキュー管理されて日常のバッチ実行に最適。
・アクセスがとても便利。ブラウザ上のコンソール画面でサーバ上のデータテーブルの確認と作成やクエリ発行などの操作が実施できる。別途のツールToolbeltでプロンプトからコマンドでもサーバを操作できる。
・Workflow機能は内蔵、DIGDAGスクリプトにて簡易にバッチを作ってスケジューリング実行ができる。
・AWS S3やGoogle GCSなどの多数なクラウドストレージと連携、取得したデータを自動的に外部サービスに転送し圧縮される。
・厳密なセキュリティと権限管理があり、通常ログイン以外にAWS SSO連携ログインもできるため、安心に利用できる。
改善してほしいポイント
Treasure Dataは数年前のバージョンからいくつかの性能改善があり、エンジン機能がかなり安定と効率になっていて、本当に感謝します。ただ、データベース操作については、若干機能追加の余地があるかと思います。例えば、検索されたデータ一覧に対して、画面上でフィルタを付けて簡単に並べ替えや確認したいデータを見つけることができれば便利。あとは、テーブルデータの追加は現状ではBULK追加(一括INSERT)しかできないが、通常のINSERT文でも自由に個別データを追加できればテストに助かると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ビッグデータ、特に実際運用上の大量実績データの格納とアクセスサービスが提供されて、営業範囲の拡張や売上の拡大が実現できました。
簡易な操作で高性能のデータ検索と取得ができて、プロジェクト開発もビジネス運用でも非常に生産性向上になっています。
クラウド上のデータ格納のため、ローカルでのデータ保持が不要で、余計な設備やデバイスなどが節約できて、開発と運用費用の削減にも貢献できました。