非公開ユーザー
油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
デスクトップSSO(AD連携)で格段に使いやすく
良いポイント
これまで在籍した3社で使用、今回始めて有償版を契約して利用しています。
無料で使うだけでも、業務改善・セキュリティ確保の面で十分メリットありますが、
有料契約で、更にこれらメリットを最大化させられます。
特に、デスクトップSSO(ActiveDirectory連携)やIPアドレス制限+ワンタイムパスワード、
クライアント認証は有効だと思います。
改善してほしいポイント
まだ未経験なので不安点ではあるのですが、クライアント認証の期限切れに伴う、
従業員が使用している証明書の更新が、ITリテラシが低い従業員が容易に対応できるか、
マニュアル読んだ感じで不安に感じています。
IPアドレス制限外での使用方法含め、より簡易に、でもセキュリティレベルは落とさず、
SSOが利用できるように、今後も期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは、メモ書きやポストイット、Excel等にID/PWを列記している従業員が複数名いて、
お世辞にもセキュリティ問題なしとは言えない環境でしたが、
TrustLoginを導入し、格段にID/PWの管理が容易になりました。
特にデスクトップSSOが利用できる環境の場合、TrustLoginのPWも記憶しておく必要がないので、
従業員にPWを開示しない運用が可能となり、セキュリテレベルが格段に向上しました。
# PCのサインインもカード認証等でPW開示せず運用できます
検討者へお勧めするポイント
無料プランでも十分メリットを感じれますが、クライアントPCの認証でAD利用しているのであれば、有償プランのデスクトップSSOを使用することで、よりメリットを最大化できます。
連携して利用中のツール
森 智史
OFFICIAL VENDERGMOグローバルサイン株式会社
ご評価いただきありがとうございます。 デスクトップSSOは、デバイスのActive Directoryへの認証を以ってトラスト・ログインへのログインを済ますことができる機能で、パスワードを意識せずにご利用いただけるものとなっております。また、有償プランはアクセス制限や多要素認証の機能を含んでいるため、利便性の向上に加えセキュリティの向上も期待できます。 最近リリースいたしました「デバイス制限」オプションでは、証明書の配布機能を提供しております。専用のデスクトップ/モバイルアプリ内で証明書が自動インストールされる仕組みとなっており、面倒な証明書のインストール操作を不要にできます。よろしければ、導入をご検討いただけますでしょうか。 https://trustlogin.com/functions/device_restriction.html 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。