UiPath Platformの評判・口コミ 全63件

time

UiPath Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT部門が利用するにはかゆいところに手が届くRPAツールです

RPAツールで利用

良いポイント

他のRPA製品とくらべて価格が安い割になんでも実現できるところが魅力です。
RPA製品は、「プログラム経験がない一般利用者もローコードで利用できる」ことを謳い文句に掲げている製品がありますがUiPath Studioは、IT部門の方なら使いこなせると思いますが、一般利用者には敷居が高いと思います。
フロー(ロボット)の作成自体はローコードで「アクティビティ」というものをつなげて配置していくだけでやりたいことが実現できるのですが、構造やフローを考える上でプログラミング的な知識や考え方が必要になってきます。
そういう素養がある人にはとても使いやすい製品だと思います。

改善してほしいポイント

ライセンスの更新手続きが一年に一度あるのですが、説明書がとてもわかりにくいです。
ベンダーの営業や技術サポートの方に確認しながらやるのですが、毎回何度も確認しないといけないほど説明書のできが悪いのか、更新の仕組み自体が複雑なのかどちらかだと思いますので改善をお願いしたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一般的なRPA製品と同じで人がやる動作で繰り返し行うことは何でも実現できます。
弊社では、Webからのデータ抽出、抽出したデータからの繰り返し処理、Excelシートの編集、アプリの操作などに活用しており、人がやると一回あたり平均30分程度かかっていることが1分で完了しています。
データ量が多いとさらに効率が上がります。

検討者へお勧めするポイント

パッケージというものを追加していくと機能拡張できることも魅力です

閉じる

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ついに日本語化されたUipath

RPAツールで利用

良いポイント

海外製のRPAでしたが、ついに日本語化されました。
アクティビティや説明などが日本語になったことで、段違いに読みやすく、IT部門以外の利用者でも作りこみがしやすくなっている。
また、クラウド版を利用すればサーバー管理の業務からも解放される。
管理用のプラットフォームの設定や、ロボットを動かす端末の設定など知識を深めなければ自動化させるのは難しいが、作りこめばやりたいことが実現できるのは素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング知識がいる分、精度や自由度が高い

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動化の精度や自由度がとても高いです。ただし、使い始めるには一つの言語で良いのですが、プログラミングの初歩知識が必須だと思います。
そこさえクリアできれば、色んなシステムやサービスをGUIでつなげることが出来るようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な用途に利用可能なツール。但し、開発者的思考が必要。

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsとの親和性が高く、VBAの知識があればコードの記述に関しても躓きはない。
GUIのコントロールとデータ編集が同じ土俵で行えるので使い勝手がよく、個人的には好みの作りになっている。
Windowsとの親和性の高さは利用用途が広く、応用が利くというRPAツールにとって優位性のある特徴に繋がっている。
スタンドアローン環境での動作の実装が基本になっているので個別導入時にも制約がなく、安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょうど良いRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ツール習得の為の講座が動画で無料で受けられるため、使い方がわからない人でも大丈夫です
また、ユーザー同士の質問サイトも活発に利用されているため、安心ができます
またウィンアクターも利用しておりますが、比較するとUIがよく、精度も良いと思います

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAとしての機能はもちろん、管理機能も充実

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RPAとして作りこみやすいのはもちろんですが、プログラミング機能により高次な処理が可能なのが単なるGUI自動化ツールとは一線を画すポイントです。
日本語化もしっかり行われているので、導入の敷居も低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な導入実績のある有名ツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバルで豊富な導入実績があるが、きちんとローカライズされているので分かりやすさに加え、直感的に使う事ができます。豊富な実績=安定した動作と機能を有していることを裏付けている事が良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

試用版があり、RPAの導入に

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

試用版があり、RPAとはどういうものなのか・費用をかけるのには少し抵抗があるという方におすすめです
。直感的に作成でき、今までつくったことがないことも作成ができます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従業員のRPA作成スキルに最適

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文系の方でも、直感的に一定の指示をだせるロボットを作成することができます。汎用性も高く、短期間で業務効率化を実現できる点がよいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UiPath

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

費用も安価であり、コミュニティも充実しているので困ったことがあってもネットに情報が落ちている。
昨年、日本語対応したことによりさらにメニューがわかりやすくなった。
またVB.netの関数なんかをそのまま使用することができるので、より詳細な作業を作ることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!