UMUの評判・口コミ 全125件

time

UMUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (102)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートスタッフの社内研修や英語講座の提供に重宝しています

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

以前経営していた会社からずっと使っています。試験・アンケート・動画などをよく使用していますが、初めて使う関係者もすんなり使える点が良いです。また、UIが直感的で美しく、お客様にお出ししたときに喜ばれます。特にディスプレイしたときの棒グラフやキーワードクラウドはダイナミックで、初めて見たお客様は驚かれます。

改善してほしいポイント

以前から非常に優れた製品だと思っていましたが、UIがどんどん改善されて日に日に使いやすくなっていると思います。今後も継続的に改良されていくことを期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社のスタッフは全員リモート勤務のため、集合研修を行うことができません。また、ほとんどのスタッフがパートタイムで、全員が時間を合わせて研修を行うことはとても難しいです。UMUを使えば、Web会議を使って行った研修の録画を掲載しておけるだけでなく、その動画コンテンツを後から組み替えて新しい研修コースを作成したり、間に試験やアンケートを加えてインタラクティブにしていくことができるので、効果の出る研修にすることができています。
また、企業向けオンライン英語講座での単語テストや文法テストにもUMUを使っています。URLをシェアするだけで簡単に試験を行うことができる点や、受講生管理画面が美しく見やすいこと、データをエクスポートして別途編集できる点も気に入っています。UMUを使っていないときには、英語のプリントを作ってPDFで送るなどしていたので、導入によりかなり効率が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

クライント企業の研修構築で大活躍

LMS,マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

研修会社をクライアントに抱えている弊社では、研修会社の動画コンテンツの制作と実際のサービス提供前のテストで活用させていただいております。
個人的に良いと感じているものLMSでは様々なツールがございますがUMUの提供する製品で AIロープレ は秀逸だと感じています。通常、ロープレは人対人で使いますが。
UMUではハイパフォーマーのモデルを元に何百人がロープレ実践、不足点のスコア化、フィードバック、再度トライをできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社中尾マネジメント研究所|経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自己学習を尊重し支援できます

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・受講生がそれぞれ自分のペースで学習を進めることができる点
・インプットだけでなく、アウトプットの機能が設定できる点
・アウトプットで受講生が話す内容をAIがキーワードや表情など複数の項目で判定してくれる機能
その理由
・ビジネスパーソンの学習における時間確保というハードルをクリアできます。
・学習内容の理解度を実際に自分で話してみる、そしてそれを録画したものをAIが判定してくれるというアウトプットの機会により学習効果が高まります。

続きを開く

非公開ユーザー

セールスギルド株式会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学習者が真剣に学んでいることを確認できるようになりました

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

従業員への学習提供プラットフォームとして活用しています。
動画を視聴した後に、学んだことに対する感想や、学んだことをどう業務に活かしていくのか考えそれを表現してもらえるため、真剣に学んでいることを確認できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実務に直結する学習ツールの決定版

LMSで利用

良いポイント

一般的に、学びは「インプット」として認識されることが多いですが、UMUでは、「アウトプット」が前提となる設計になっています。自分が学習した内容をどう復習するのか、その達成度をテスト形式を通じて学べるところに大きな価値を感じます。一個一個細かくチェックすることで、確実な達成を実現することが、UMUの良さだと思います。

続きを開く
堀添 千木良 直子

堀添 千木良 直子

株式会社COEO|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

飽きずに学び続けられます

LMSで利用

良いポイント

動画と、それに対応する確認の部分が短く何度も繰り返されるので、飽きずに学習することができました。
特に、自分で動画を撮ってAIが診断してくれる部分がよかったです。学習するうちに、だんだん自分でも録画しながら「いまのはきっといい点数がつかないな」ということがわかるようになってきて、何度も練習して撮り直しをしたりして、うまくできたときには達成感がありました。自分で自分の顔が意識できるようになるのがとても新鮮で、実際に相手に対していい印象を与えられるようになったと思います。

続きを開く
スミヤ リョウ

スミヤ リョウ

Lifree株式会社|その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新人研修にも自社のノウハウの見える化にも社内外で大活躍

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

まずアンケートがその場でリアルタイムにみられるので集合研修には最適です。
またコース作成がめちゃめちゃ簡単で、研修中に作ったりしています。

質問に対しては、すぐにスライド音声で作成して解答して、そのままそうスライド動画を「よくある質問」コースに入れることでほとんど無駄なく活用できています

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社営業ハック|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育研修の自動化と個別化

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

研修や育成においてはどうしても「人的」なコストがかかりやすいです。OJT、研修などは上司・講師の工数・コストがかかり、かつ受ける側の姿勢に影響を受けやすい部分ですが、正しく「できた」を評価できる手段がないため、属人化しやすいです。この属人化を排除し、「わかる」ではなく「できる」の浸透を高めてくれるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバーの意見収集に役立ってます。

LMS,マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

チームメンバーの状況を可視化できることです。一方的にこちらから情報を発信するだけでなく、コメント機能があるため、チーム内で意見を交換しやすくなりました。操作が簡単だったため、初めてUMUを触るときにもスムーズに操作できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番大切なのは学んだ事をアウトプットすること。

LMS,マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

自分の経験からもセミナーや映像を見るだけでは、記憶に残らないのはわかっていたので、アウトプット主体の学習ができるような仕組みが欲しいと思っていました。これまでもいくつかe-Learning系のサービスの資料を請求させていただいたり、直接お話を伺ったりしていましたが、どうしてもインプット主体の学習で止まっていると感じておりました。
UMUは自分が欲しいと思っていた機能や仕組みが揃っており、だいぶアウトプット主体の研修や学習が作れるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!