生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
WinActorが生成AI連携を標準搭載し非定型業務自動化を実現
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

WinActorの評判・口コミ 全100件

time

WinActorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPAツールの導入を考えているあなたにおすすめ

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンは使っているものの、繰り返してやっためんどうな操作をこのツールを使ってからは簡単に記憶させて楽にできたし、仕事の効率もあがった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最初慣れるまで時間がかかる。アルゴリズム的な要素はあって、プログラミングを知っている人にとっては難しく感じるデメリットが、プログラミングを知っている人からみるともうちょっと自由な操作ができるようにと考えると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ベースがGUIなので、コマンドプロンプトといういわゆる黒いボードに弱い人にとっても接しやすい点があった。一つのPCでやっとマルチテスクができた感じがしてたくさんの仕事を成し遂げることができた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも感覚で活用可能

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelに例えるなら数式が組めるレベルの構造の理解ができれば、
作業工程を作り上げることは容易に可能。※内容にもよる
そのため、その作業を実際にやっているメンバーが作り上げることができるため、
実態に即したフローの実現が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産で有名なRPA製品

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産だという安心感と日本語インターフェースが魅力だと思います。あとは、他社製品よりも簡単にシナリオを作り易い点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定型業務を自動化

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルが日本語で困ったときにすぐ読める
操作が簡単で誰でも使えること
値段も安価で導入しやすいこと

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単に自動化

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノーコーディングでシンプルに定型業務を自動化できます。誰でもすばやく自動化するためのロボットが作れる点がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

まじめな国産RPA

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング経験の浅い私でも、シナリオ作成を行い自動化を構築することができる。
価格の競争力やヒューマンリソシアの実習セミナー等もあり、国内のRPA普及に力を入れている

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国内発の製品のおかげで取っつき易い

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

NTTグループがグループを挙げて取り組んでいるおかげで対応出来るベンダーが地方含めてもたくさんあるという点。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPAの中でも定番のツールだと思います

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めての導入の際、シナリオ作成に時間を要するが、
慣れれば誰でも容易に自動化を構築することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革の一環として導入

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定型業務を自動化できること。とくに大量データ入力や転記する業務に使えます。手順が多い複雑な業務の自動化でき、プログラミングの経験がないひとでも覚えれば使えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単純入力作業の削減

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル上にあるデータを会計システムに単純に入力する場合、ボタン一つで勝手に入力してくれるので、かなり便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!