Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

石井 一樹

株式会社ランドマーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

つかいがってなどを考えると今のところこれ

OSで利用

良いポイント

macのように排他的ではないので、マイクロソフト以外の周辺機器が当たり前に豊富あり問題なく使える。
この問題なく使えるというのはビジネスではとても重要で、MACなどでは純正でないと充電がうまくできないとか、音声や映像が乱れるとか、普通に独占禁止法に抵触しないの?という仕様が多々ありサードパーティのものを買うと困ることが多いが、winではそういうことはほぼ起きない。
商品に不良などが無い限りほぼ使えるので安心して使うことが出来る。

改善してほしいポイント

win10の仕様なのかPCの仕様なのか判断が難しいが、ノートPCをタブレットモードに変更するときに、自動で切り替わる仕様なのだが、うまく切り替わらないことが多く少々ストレスを感じる。
またタブレットモードでは全画面をメインとしているため、メニューなどが非常に使いづらい。
タブレット版をもっと使いやすいインターフェイスにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

macはプロダクト的にはよくできてはいるが、macのソフトを使わないデザイナーなどクリエイティブ以外の人間にとっては、様々な部分でマイナス面が際立ってしまうが、winであればそういったマイナスは気にしないでスムーズにできるのでとても助かる。
ビジネスで使うPCはやはり使い勝手がよく、トラブルレスが効率的で一番なので結局WINになってしまう。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

周辺デバイスの接続設定を気にせず本来の業務に集中できるOS

OSで利用

良いポイント

本来OSは、その上で動作するアプリケーションの土台であり、その開発効率を上げたり、サポートしたりする役目なので、ユーザがOSにかかわらなければならないことが多いと、そのOSはあまりいいとはいえないと思います。この点で、Windows10は間違いなく、これまでのWindowの中でもっともユーザにOSを意識させないで、勝手にうまく動作してくれるOSだと思います。アプリのインストール、プリンタなどの周辺デバイスの設定などは、前準備やインストール後に設定しなければないことが本当に少ないのは驚きました。
OSに手間取らないことで、本来の業務に必要なアプリの利用に集中できて使いやすいOSになっていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「安全に、感覚的に、効率よく」に向けて更新され続けるOS

OSで利用

良いポイント

市内公立学校の一人一台パソコンが計画的に更新されるにつれ、OSもWindows10にバージョンアップされてきました。それまでのWindows7では設定とコントロールパネルを使い分ける必要がありましたが、項目全体が設定で確認できるようになるなど、ずいぶん使いやすくなりました。その後も更新の度により安全にストレスなく、より感覚的に使えるようになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows 10

OSで利用

良いポイント

以前のバージョンのWindowsに比べると、画面のフリーズなど少なくなり、安定して使え、信頼性が高くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のビジネスなら誰もが使うスタンダードなOS

OSで利用

良いポイント

インターネット、Word、エクセル、パワーポイントなど一般的なビジネス使用であれば、Windowsで十分です。
macも利用していますが、Windowsでも大分スムーズに使用できるようになったと感じています。
特にWindows機能の設定画面が整理され見やすくなったのが大きいと思います。
何かあったときにすぐにアクセスして調整できるので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン使うならWindowsでしょ!?

OSで利用

良いポイント

用途を限定するならMACでもいいと思うがいろんな事にチャレンジしたいならWindows。
フリーソフトも多いし、何より情報が豊富。
分からないことはググればだいたい解決する。
LINUXは少し高度すぎるし、MACは癖が強い・・・ちょうどいい位置にいるのがWindowsだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最近のメジャーアップデットが不具合だらけ・・・

OSで利用

良いポイント

windows10になって、プリンタードライバが自動インストールされるようになったのは良いポイントです。
今までは手動インストールでしたが、同ネットワーク内になるプリンターの場合、
自動でインストールしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がよいOS

OSで利用

良いポイント

長年Windowsを使用しているが、企業のほとんどがWindowsを使用している事もあり、昔から使用しているソフトなどもWindows10用に対応したものが多くあるので、何かしようとした時に困らない。
あまり使わないようなソフトも最初から入っているが、取りあえず入れておけば、特に意識していなくても、いざという時に拡張子が関連付けされているので、クリックすれば起動できるものもあるので、便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仮想デスクトップが使いやすい!

OSで利用

良いポイント

同時に複数のタスクを実行する場合、これまでは1つのデスクトップ上で、タスクバーから選んでいたので、「これじゃない」となることがありましたが、それぞれのタスク毎に複数のデスクトップで作業することで、必要な情報を選びながら作業をすることができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすい!

OSで利用

良いポイント

誰しもWindowsを使っているというくらい、圧倒的なシェアを誇る点です!まず、操作方法がわかりやすいです。そして、動作が軽いためサクサクネットを使うことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!