カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日利用

エディタソフトで利用

良いポイント

直感的に使うことができ、差分表示もシンプルなため非常に使いやすいです。
デフォルト設定から変更することで、Excelなどのバイナリファイルも比較できるのでとても優秀です。
その他に文字サイズや差異部分の色もカスタムできるのがうれしいです。

改善してほしいポイント

改行コードの違いを差分として表示されてしまうところが不便と思っていましたが、最近設定で回避できることを知りました。
なので不満はなくなりました。
直感的に使えるのであまり調べずに使い始めてしまいますが、いろいろ調べると便利な機能が見つかるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に文面のWチェックやconfigレビューに、毎日利用しています。
目視によるチェックでは見逃す可能性があるので、量的に少ない場合でもこのツールを利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽さはgrep、difのが上 詳細はWinMergeのが上

エディタソフトで利用

良いポイント

grep、diff は何気に普段から使用しているツールです。
しかし、grep、diff は複雑なことを行うことができず
やはり細かい所を見たくなると WinMergeを使ってしまいます。

WinMergeですと、細かな所をGUIで比較することができる、数少ないフリーツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト系ファイルの比較の定番

エディタソフトで利用

良いポイント

複数のテキストファイル、ソースファイルなどの相違点を簡単に調べることが出来るソフトです。
数行ならともかく、100~200行などと長いファイルやソースファイル、シェルなどのコマンド系のファイルでどこをいつ、どう修正したのかを知るためには目で追うよりも間違いのない専門ツールに任せたほうが絶対いいです。

開発業務でソースを触る、運用保守でコマンドを作るなどのお仕事わされてる方なら導入しておいたほうがいいツールの1つです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル内容の比較・検証が極めて楽になりました

エディタソフトで利用

良いポイント

PDFやExcelなどのファイルの内容を比較したい場合、恥ずかしながら「目視」により行っていました。目は疲れますし、そもそも見落としが多く、困っていました。
当該アプリを使う事で、それが一瞬のうちに行われ、しかも正確でありますので、非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の正確性アップ間違いなし

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル比較機能
・ファイルが3ファイルまで選択可能
・フォルダごとの比較が可能。圧縮されていてもそのまま比較可能。
・バイナリファイルも比較できる
その理由
差分チェックとして活躍します。ファイル比較3ファイルまでチェックができる、フォルダごとのチェックが出来るなど、あまり自分で思いつかない機能だったので使ってみて便利さを実感しています。圧縮フォルダやバイナリフォルダの比較などかゆいところに手が届くといったポイントが使ってみると多い感じがしています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストファイルの比較にどうぞ

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストファイルの比較を行うソフトです。海外のソフトで昔は日本語版と本家で違うものでしたが、今では本家が日本語対応を行ったので「WinMerge 日本語版」と本家のインストーラが同じものになりました。そのことからより安心して利用ができています。HEX表示(16 進文字表示)ができ、バイナリエディタとしても利用ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様なファイル形式のDIFF情報を取得できる

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多種多様なファイル形式のDIFF情報を取得できる
・行ずれがあるようなファイル同士を比較して自動解析して差分検出してくれる

その理由
・通常のDIFF.exeだとテキスト形式のファイルしか対応できないが、WinMergeだとワード、エクセル、パワーポイント、PDF、JPG等のありとあらゆるファイル形式の差分を取得できる
・windowsのfcコマンドだと行ずれがあると以降の行が全て差分ありと検出してしまうが、WinMergeは行をずらした状態で差分を取得してくれるため、そのようなことが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コードの比較に使用

エディタソフトで利用

良いポイント

基本的にはgitでコードを管理しているので、gitの方で差分を比較していますが、gitで管理していないコードに関しては、こちらの製品で差分を比較しています。
差分の出ている場所が視覚的に分かりやすいので、すぐに発見できて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

違いの分かるWinMerge で業務効率アップ

エディタソフトで利用

良いポイント

例えば原稿を誰かに依頼し一度、受け取ったのちに訂正が何度か入る、というようなことはビジネスシーンにおいてしばしば遭遇するシーンです。これまでは、提出する側の人が、この部分を直した、という訂正情報を出さない限りは、目を皿のようにして文章を見比べていく、というようなことが発生していました。このWinMergeを使うようになって、この手の作業が劇的に楽になりました。というのも差が発生している部分を着色して示してくれるのです。これは楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコードの差分を見るときはこのツール

エディタソフトで利用

良いポイント

色んな差分ツールを使ってみたが、このツールが一番見やすい。また、コマンドを使って差分を一括で出力する機能などもあり、動作確認時にログを出力して、一括差分比較で不具合なし、などの評価のためにも使用した。優秀なツール。
フォルダごと比較して、変更点を一覧で見れるのも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!