カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全247件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (180)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (154)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (226)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要不可欠のツール

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストファイルやcsvファイルの変更箇所を簡単に比較し確認できる。
また、画像ファイルも変更部分の確認が出来る。
ディレクトリ指定でディレクトリ内すべてのファイルを比較できるのもありがたい。

改善してほしいポイント

WinMerge上で保存を行った場合に自動的にバックアップファイルがつくられるが、複数回保存を行うとその都度バックアップファイルが最新のファイルで置き換えられてしまう。
一番初めのバックアップファイルを残しておいてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

意図していない変更箇所の発見に役立つ。
また、WinScpと連携することで、サーバーにアップする前にサーバー上とのファイルの差分を簡単に取れることでミスの発生を防げる。

検討者へお勧めするポイント

エンジニアなら使って損はない

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽さはgrep、difのが上 詳細はWinMergeのが上

エディタソフトで利用

良いポイント

grep、diff は何気に普段から使用しているツールです。
しかし、grep、diff は複雑なことを行うことができず
やはり細かい所を見たくなると WinMergeを使ってしまいます。

WinMergeですと、細かな所をGUIで比較することができる、数少ないフリーツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルやフォルダの差分比較の定番ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

ファイルやフォルダの差分比較を行う際の定番ツールです。比較結果を行単位にグラフィカルに表示してくれるため視覚的にわかりやすく、差分を明確に把握することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォルダ内、ファイル内の比較が楽

エディタソフトで利用

良いポイント

優れていること
・フリーウェアである。
・フォルダ同士の比較
・ファイル同士の比較
・比較後のマージ作業が楽
特に優れている点としては、テキストファイルだけでなくExcelファイル、バイナリ比較できる点が優秀です。
差分は、色分けされており一目で確認できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

差分抽出ツールの決定版

エディタソフトで利用

良いポイント

CSV等のデータの差分検出に利用しています。
特にシステム開発や検証などでは、データの整合性を取ることが必須なので
利用しないという選択肢がないほどです。
表と表の差分はもちろん、Excelのシートまで含めて差分の検出を行うことができるので
2つのExcelどちらが最新か不明等の場合にも利用できると思います。
またこのツールを無償で利用できるというところもよいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコード比較に

エディタソフトで利用

良いポイント

簡単なマクロや数式を編集する際に、メモ帳などではわからない差分を拾ってくれるのでとても重宝しています。
例えば修正を繰り返し行っていると、どこをどう編集したかわからなくなる場合があるますが、このソフトを使えば編集した箇所を左右の画面で網掛け表示してくれるので、ひと目で変更箇所確認ができるので、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト系ファイルの比較の定番

エディタソフトで利用

良いポイント

複数のテキストファイル、ソースファイルなどの相違点を簡単に調べることが出来るソフトです。
数行ならともかく、100~200行などと長いファイルやソースファイル、シェルなどのコマンド系のファイルでどこをいつ、どう修正したのかを知るためには目で追うよりも間違いのない専門ツールに任せたほうが絶対いいです。

開発業務でソースを触る、運用保守でコマンドを作るなどのお仕事わされてる方なら導入しておいたほうがいいツールの1つです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル内容の比較・検証が極めて楽になりました

エディタソフトで利用

良いポイント

PDFやExcelなどのファイルの内容を比較したい場合、恥ずかしながら「目視」により行っていました。目は疲れますし、そもそも見落としが多く、困っていました。
当該アプリを使う事で、それが一瞬のうちに行われ、しかも正確でありますので、非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストの比較だけではなく、Excelの比較にも。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストファイルの比較とマージができるので、ソースファイルの差分比較に使いやすい。
・プラグインを使えばExcelファイルなどの比較もできるようになるので、人力では差異を見つけることが難しいような2つのExcelの差分を抽出するのにとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の正確性アップ間違いなし

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル比較機能
・ファイルが3ファイルまで選択可能
・フォルダごとの比較が可能。圧縮されていてもそのまま比較可能。
・バイナリファイルも比較できる
その理由
差分チェックとして活躍します。ファイル比較3ファイルまでチェックができる、フォルダごとのチェックが出来るなど、あまり自分で思いつかない機能だったので使ってみて便利さを実感しています。圧縮フォルダやバイナリフォルダの比較などかゆいところに手が届くといったポイントが使ってみると多い感じがしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!