非公開ユーザー
不明|営業・販売・サービス職|不明|導入決定者
カスタマー目線で考えると今はあると便利
良いポイント
Zendeskを使用していれば、基本的にクロージングまで通常のメール対応より早く終わるため、カスタマーにもメリットはありますが、使用する側もリアルタイムでカスタマーの状況が確認でき素早く対応が出来るので双方に満足度が生まれるアプリケーションかと思います。
Zendeskのナレッジスペース以外にも自社のHPやECサイトが有れば、設置が可能なため、少人数で対応している場合は、購入前の問い合わせから販売後のサポートまで行うことが出来るため、人員を他に割くことも出来ます。
また、スマートフォンアプリも有るため、例えば会社に向かう途中で電車が止まり、サポート開始時刻に間に合わない場合などにも対応が出来ます。
改善してほしいポイント
最近Zendesk自体がアップデートしLINEなどにも対応しました。が、このChatに入ってくるわけではなく、通常の問い合わせにLINEからの問い合わせとして記録されるため、メールから問い合わせと変わらず、出来ればLINEとZendesk Chatが接続でき、リアルタイムで応対できるようになれば尚可。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、コーポレートサイト・ECサイト・製品サポートに本Chatを設置し対応出来るようにしていますが、少人数の企業や問い合わせが少ない場合は、一人ですべての対応が1画面で行えるため、便利で他のアプリを起動する必要もなく、場合によってはChromeのPush通知やスマホアプリの通知が来たら、ログインし対応を始めることも出来るため、応対速度が向上し、購買率が向上し、お客様からも対応が早くて便利。実際に店舗で買い物しているみたいなど、お声を頂いています。