カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでも会議ができて便利

Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務などリモートの環境に関係者が分散している中でも、どこからでも顔を見て会議ができるので、これからの多様化する働き方の中で必要不可欠のツールだと思います。

ミーティングの中でブレイクアウトセッションでグループに分かれてディスカッションをしたり、ホワイトボードを使って画面にリアルタイムで書き込みをするといったことも可能なので、リモート環境での会議への不安を払しょくしてくれる機能は十分そろっていると思います。

仕事の特性上プレゼン映像を求められることが多いので、気軽にセッションを録画できるのは非常に強力です。

改善してほしいポイント

全ての設定変更をアプリの中でできるわけではなく、モノによってはブラウザベースで変更が必要になったりと、ややアプリケーションの柔軟性に欠けるので、このあたりの拡張性がもうすこし広がるといいなと思います。

あとスマートフォン用のアプリももう少し設定変更の柔軟性がアプリ内にあるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務をはじめ、オフィスで一堂に会することがない場面においては、それぞれが分散された場所にいる中で、コミュニケーションをどれだけ円滑にできるかが課題になると思います。Zoom Meetingsの場合、ビデオ画面を通じて顔を見ながら対話することができるだけでなく、ホワイトボードなどのコラボレーション的な機能もあるので、完ぺきではありませんが、あたかも会議室にいるかのように近い形で会議やディスカッションをすることができて便利です。突発的に会話をしなければならない場面でも、電話では見えない相手の表情なども見ながら会話ができるメリットもあります。リモートのどこにいようとも、どこからでも手軽に会議ができるツールとして、これからの多様化する働き方を支える強力なツールだと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れれば使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他ソフトウェアと比べ、応答速度も悪くない
・画面が見やすい
・操作もしやすく便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsについで多い利用になっています。

Web会議システムで利用

良いポイント

会社では、teamsが標準になっているので一番利用頻度は多いですが、それについでZOOMは多いです。良いポイントとしては、teamsと比較すると、遅延が少ない、音質の劣化が少ない、新機能の追加が早い、といったことが挙げられます。アンケート結果がリアルに確認できることも良いですね。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々試したけど結局zoomが一番使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく軽いこと

その理由
・リモート会議ツールを複数試しましたが、結構通信が重いことが多く、会議しながら他の操作をするとかなり動きが遅くなったりするんですが、zoomは画面共有などもスムーズで、軽く動きやすいので、会議で重宝してます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍で大活躍!今後も活躍の予感。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの感染が日本で拡大した2020年4月より使っております。
最初は聞いたこともないツールでしたが、Teamsでのオンラインミーティングの使用もしており、抵抗はありませんでした。当初はあまり気になりませんでしたが、他のツールを使って、Zoomの音質、画質には驚かされます。
使用し始めのころは、安定感もなかったのですが、近ごろは常に安定していて、落ちる心配もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsよりもやはり格段に使いやすいウェブ会議ツールである

Web会議システムで利用

良いポイント

良い点
 資料共有など操作方法が簡単
 ネット回線への負荷が(それなりに)小さい

悪い点
 (強いて言えばだが)Pro版でも参加上限が300名となっている点についてはもう少し上限を上げて欲しいとの意見あり
 複数ディスプレイを接続した場合の操作方法が少々わかりずらい

となりますが、MS Teams より格段に使いやすく軽いアプリケーションだと思います。 

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オブザーバーとしても、ホストとしても利用しやすく大衆向け。
・各機能の操作法がわかりやすい。
・多少人数が多くても、動作が重くなることが少なくスムーズな利用ができる。
その理由
・ビデオのオンオフ、ミュート機能のオンオフなど使うのに最低限使う必要のある機能が、誰にでも分かりやすく一度使ったことがあれば次回からはスムーズに使えるようにできている。これにより、幅広い年齢層での利用が可能で、オンライン会議ではzoomが使われることが多いのかなと思います。
・上記の機能以外に、画面の共有や全体ミーティングの後に各ブレイクルームに分かれる機能など、ホストであらば操作をする必要がある機能も、操作法はさほど難しくなく、一度使ってしまえば次回からは使える程度のもので、かなり使いやすい機能となっている。
・zoomで利用者数百人規模での利用をしたことがありますが、動作が重たくなることはなく、スムーズな利用ができました。数百人参加しているような時には、チャット機能が非常に便利です。チャット機能では、送る相手を選ぶことができ、運営側と参加者側でビデオ画面を介さずに連絡をとることができ便利。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ツールに最適です

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍においてオンライン会議が重要性が見直され、zoomの有効性が非常に高まりました。
zoomはとにかく会議室の作成が簡単です。パソコンに不慣れな方でも簡単にできます。また、会議に参加する場合もIDとパスワードを入力するだけなので、便利なツールであると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議とチャットツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍においてWEB会議の機会が増え、会社で利用するようになりました。
使い勝手がよく、操作も簡単なので若手からベテラン社員まで使いこなしています。
また、チャット機能も便利で外出中の社員とも気軽にコミュニケーションが取れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが手軽に利用できるzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークが増えたので、会社の朝礼でzoomを利用しています。
仕事以外にもよくzoomを使っていますが、とても便利です。背景を変更出来る機能を気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!