AOSBOX Businessの評判を全74件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

Claris FileMaker PDFelement Kintone engage 3DCAD 勤怠管理システム 株式会社ラクス 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを探す

注目の会社

SBヒューマンキャピタル株式会社 ベルフェイス株式会社 株式会社ネオキャリア 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社アーキテクト 株式会社ビズリーチ トゥルージオ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
AOSBOX Business
AOSBOX Businessのレビュー
4.4
74
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • AOSBOX Businessまとめ

注目の検索ワード

Claris FileMaker PDFelement Kintone engage 3DCAD 勤怠管理システム 株式会社ラクス 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • データ保護
  • クラウドバックアップ
  • AOSBOX Business
  • 他の所属カテゴリー:
  • オンラインストレージ
  • PCバックアップ
AOSBOX Business
image
Good Response

AOSBOX Business

4.4
74

AOSデータ株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(クラウドバックアップ)

クラウドバックアップ

2023 WinterLeader(オンラインストレージ)

オンラインストレージ

2023 WinterLeader(PCバックアップ)

PCバックアップ

【簡単設定で自動保存】 日本国内で会員数90万人以上の実績があるAOSBOXは、お客さまのご希望に合わせた柔軟なプランと簡単な操作性で...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
AOSBOX Business
AOSBOX Business
vs
DirectCloud
DirectCloud
AOSBOX Business
AOSBOX Business
vs
Veeam Backup & Replication
Veeam Backup & Replication
AOSBOX Business
AOSBOX Business
vs
Acronis Cyber Protect
Acronis Cyber Protect
まとめて比較
他製品と比較
AOSBOX Businessの競合プロダクト
AOSBOX Businessの競合プロダクト Top8 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • AOSBOX Businessまとめ

AOSBOX Businessの評判を全74件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

74件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年10月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • リース・レンタル
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
パソコンのバックアップで利用中
良いポイント

社員のパソコンバックアップを自動でするために導入しました。登録→設定→運用と問題なくスムーズに行なえます。一度フルバックアップを取ったあとは差分ファイルのみ朝に取得するようにしています。社員も気づかないうちにバックアップが取れているのでPC故障等があった場合に、代替機で直ぐに業務をすることができています。

改善してほしいポイント

・最初のフルバックアップが走り出すとしばらくPCが恐ろしく遅くなる点を改良して欲しいです。
・管理者コンソール画面でユーザー並び替え等の表示変更した後に詳細を表示し、戻るとすると、表示順が最初に戻ってしまう点が使いづらいです。あとコンソールの動きは遅いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

完全に障害対策として使っています。ミラーリングのようなリアルタイムバックアップは求めておらず、障害時の対応と、誤ってファイル削除した場合の復旧に利用すると便利だと思います。また、価格が非常に安く導入しやすいです。

検討者へお勧めするポイント

価格の安さと導入が簡単

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年10月26日

ご評価いただきましてありがとうございます。
自動バックアップ機能がお役になっているとのことで、大変嬉しく思います。

改善点でコメントいただきました「フルバックアップ時のPC」「コンソール画面表示」の速度は、申し訳ございませんがお客様環境に大きく依存しますことをご了承ください。
また、管理者コンソール画面の表示変更が元に戻ってしまう件は、ご不便をおかけいたしますが仕様となります。

これからもご愛用くださいます様よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • オビサン株式会社
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • その他小売・卸売
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
コールドストレージサービスとしては非常に使い勝手が良い
良いポイント

社内にあるファイルサーバのコールドストレージサーバとして
非常に有用に活用しています。
バックアップ間の更新ファイルの精査は常時行っていますがメモリへの
負担が低く、バックアップ開始時も精査なく即実行されます。
また履歴も設定次第でファイル単位にてバックアップが取られていっるため
差分バックアップファイルからの復元なども手間もなく 1TB未満の
管理であれば私見ではありますが十分運用コストパフォーマンスが取れているか
感じます。

改善してほしいポイント

毎週届く状況メールについてもう少し詳細な内容が確認できるようにしてほしい。
特に修正頻度が高い(バックアップ対象になりやすい)データ等について今後のバックアップ方針の
分析などを行いたいと考えているため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前までは バックアップファイルにて管理を行っていたが
ファイル単位での復元、差分バックアップからの戻しの手間など運用コストが
非常にかかっていた。イメージ的には修正履歴付きのファイルコピーに近く
GUI的にも非常に運用が簡易になったと感じる。
ただしあくまでコールドバックアップではアクティブではないため
戻すまでに多少時間がかかるがBCP対策としては要件が足りていると感じる。

検討者へお勧めするポイント

小容量にて運用検証を行い
通常ストレージ と
コールドストレージ の運用比較を行ったほうが良いと思います。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年08月01日

高い評価をいただきましてありがとうございます。
また、BCP対策用コールドストレージサーバーとして活用いただきありがとうございます。

改善点でコメントいただきました「使用状況レポート」メールで詳細をご確認されたいとのことですが、現時点では対応の予定がなく申し訳ございません。
今後の参考とさせていただきます。

これからもご愛用くださいます様よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • ITコンサルタント
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Windows環境で手軽に設定できるクラウドバックアップ
良いポイント

優れている点・好きな機能
・WIndows環境にインストールし、かんたんな設定を行うだけで、クラウドバックアップが実現できる
・一度インストールすれば、ライセンス更新を行う限り特に設定変更なく使用できる

その理由
・他のクラウドストレージと比較し、「バックアップ」に特化している点。
よってWindows環境に常駐させれば、対象ファイルを自動的にクラウドへアップロードできる。
・契約更新や容量追加も管理画面から更新キーを入力するだけでOKなので簡単。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機材を入れ替えたときの移行手段がほしい。

その理由
・大容量のファイルサーバーを入れ替える際、旧環境を一旦消去する必要があることが難点。
AOSBOXストレージに余裕があればよいが、ギリギリだと消去が必要。
機材入れ替えパックなどで、3ヶ月程度、一時的に容量を増やせるメニューがあると良いな、と思います。
・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・今まではHDDのみのバックアップでしたが、昨今の災害リスクにより、BPC対策が必要になった。
そこで今の環境を大きく変えずに導入でき、非常に助かった。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・Windows環境にインストールできるバックアップソフト
・

検討者へお勧めするポイント

・Windows環境で手軽にクラウドバックアップを行いたいユーザー様は検討の余地あり。
・導入する際はビジネスタイプのネット回線導入をおすすめします。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年08月01日

★5ついただきまして、誠にありがとうございます。
また、BCP対策としてお役に立てました様で、営業・開発スタッフ共に喜んでおります。

改善点でコメントいただきました大容量のファイルサーバーの入替えについてですが、
契約容量を大きく上回る場合は弊社担当営業へご相談ください。
問題解決できるよう対策を考えさせていただきます。

これからもよいサービスを供給できます様に精進してまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年07月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
安価なクラウドバックアップ
良いポイント

ファイルサーバーを安価にクラウドバックアップするために使用中です。
シンプルな作りで簡単、使いやすいです。

ただ実ファイル1TBでも履歴データで3TBくらいまで膨らんでいます。
3TBでも料金安いので導入しやすいと思います。

改善してほしいポイント

バックアップをコールドストレージで保存していますが、
リストアまでに3時間~5時間くらいかかります。

無くしたファイル復旧なので遅くても有りがたいですが、
できれば早く復旧したいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

災害対策としてバックアップを遠隔地で保管したかった際に検討しました。
メインのバックアップほどの性能は有りませんが、
とにかく安いので費用対効果が高かったです。

検討者へお勧めするポイント

安さ、使いやすさ、サービスの品質

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年08月01日

高い評価をいただきましてありがとうございます。
コスト面でお役に立てました様で、何よりです。

改善点でコメントいただきましたコールドストレージの復元にかかる時間は、
ご認識の通り3~5時間程度の待機時間が発生します。
加えて、その速度はサーバー状況やお客様の環境にも影響されます。
その半面、長期保存に適しており、低価格でご提供が可能となっております。

今後もより良いサービスの提供を目指して参りたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • その他サービス
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
BCP対策としてファイルサーバーのデータをバックアップ
良いポイント

ファイルサーバーの2次バックアップ先として最重要ファイルをバックアップしています。
それまでは他社サービスを利用していましたが、操作がわかり難く、コストがかそれなりにかかっていました。
AOSBOXはコストが非常に安かったので、しばらく使ってみようと乗り換えたのですが、かれこれ7年利用しています。
一度設定を済ませてしまえば、あとは完全自動でバックアップしてくれます。
復元もサクサク実行してくれます。
ネット接続出来ればどこでも利用できますので、テレワーク時にも安心です。
操作が非常にわかりやすいです。

改善してほしいポイント

バックアップ対象フォルダ内のファイルについて、半分は外部へのバックアップが必要のない重要度の低いデータです。
それらを正規表現を使って除外したいのですが、条件が多く、用意されている機能ではできないようです。
仕方なく全データをバックアップしておりますが、これが出来るようになると必要なバックアップ容量が少なく済み、将来の容量アップを回避ことができると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

操作が非常にわかりやすく、管理者の負担軽減に大きく貢献しています。
世代管理機能により、上書き保存してしまったファイルを以前の状態に戻す機能が想定外に重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

BCP対策として外部へのバックアップは必要だけど、高品質且つ低コストが良い。
そんな方にAOSBOXはお勧めです。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月31日

★5ついただきまして、誠にありがとうございます。
また、長期間ご利用いただき、営業・開発スタッフ共に感謝しております。

改善点でコメントいただきましたバックアップデータの除外につきましては、現状の機能で実現できなかったとのことで申し訳ございませんでした。
お客様のご意見として、社内共有させていただきます。

これからもよいサービスを供給できます様に精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他一般職
  • IT管理者
  • その他サービス
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
機密データのバックアップ
良いポイント

士業で利用しています。サーバーで管理しているデータ量は膨大で2TB近くあるのですが、全データバックアップしていただいています。また全データお客様に関する機密データなので漏洩が心配でしたが、ホームページを拝見すると厳重なセキュリティが完備できていると思い安心して預けられました。

改善してほしいポイント

データ量が多いためコールドストレージプランを利用したのですが、コールドストレージプランはバックアップ時間が3-5時間かかるため今すぐにデータを戻したい場合は不向きです。通常ストレージプランとのかけあわせで利用すると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データバックアップシステムで言うと高価なイメージがありましたが、AOSBOXは利用料が非常に良心的で弊所の経費削減に貢献しています。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月28日

★5ついただきまして、誠にありがとうございます。
セキュリティ面を評価いただき、営業・開発スタッフ共に喜んでおります。

改善点でお客様にコメントいただきました通り、コールドストレージのデータの復元には3~5時間程度の待機時間が発生しますが、長期保存に適しており、低価格でご提供しております。
データの用途に合わせてストレージを使い分けていただけますと幸いです。

これからもご愛用くださいます様よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
操作が簡単で価格も抑えられる
良いポイント

価格が非常に安いと感じました。もともとはITベンダー経由でAzureにバックアップをしておりましたが、数か月分の費用で年間利用ができるため、回収までの期間が非常に短かったです。
特にコールドバックアップであれば、即時の復旧は出来ませんが、その分費用も抑えられているので、データの重要性によってプランが検討できます。
バックアップ対象の設定、リストア方法なども簡単なので、念のためバックアップなどに使うことも可能かと思います。

改善してほしいポイント

ファイル名(パス名)の長さは、255文字が上限となっているため、階層が深すぎるとバックアップできない場合がありますので、対応してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

AzureADへのバックアップからの切り替えをしましたが、費用面をかなり下げることが出来ました。
週次のバックアップ状況のメール通知などで管理は十分なので、管理コストも減ったと思います。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月24日

ご評価いただきましてありがとうございます。
コストと使いやすさでご満足いただけた様で、幸いです。

申し訳ございませんが改善点で指摘いただきました、パス長制限につきましては、現時点では対応の予定がございません。
今後の参考とさせていただきます。

これからもよいサービスを供給できます様に精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • ビル管理・オフィスサポート
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
バックアップでおすすめ
良いポイント

各PCのバックアップ用として契約しました。Web画面が使いやすく、マニュアルを読まずとも直感で操作できます。価格の割に、バックアップできる容量が大きくてとても満足しています。

改善してほしいポイント

・復元操作が少し分かり辛いです。何度かクラッシュからの復元を行って慣れましたが、パソコンを交換した後に別のPCへ復元する場合の操作方法で、Webだけでの操作がよくわかりません。ツールを使えば問題なくできるので、それ以上は探求していませんが、少し説明が欲しいかもしれません。
・現在契約が1年単位の契約しかできず、契約月の数か月前に、各クライアントへ通知が行われるのですが、通知の文面が試用版のような文面が表示され、運用者へ問い合わせが来ることがあります。正式に契約しているので、文面を変えて欲しいです。また、クライアントへの通知ではなく、契約者(運用者)へメール等での通知に変更して欲しいです。
・契約期間で、1年、3年、5年などを作っていただき、さらに値下げしていただければ助かります。
・コールドバックアップで復元速度をもう少し早めて貰えればうれしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社では小規模な拠点が多数分散している状態で、各拠点は独立したインターネット環境を持ち、グループウェアでやり取りする運用をしています。かつては、各拠点責任者に外部ストレージやバックアップをするよう依頼していたのですが、バックアップ忘れなどで人に依存する運用はうまくいきませんでした。そこで、AOSBOX Businessを導入することにより、完全自動バックアップが実現したため、各拠点の負担を増やすことなくBCP対策がとれるようになりました。また、何度か実際にクラッシュからの復元でお世話になりました。

検討者へお勧めするポイント

WindowsPCに詳しくない利用者が多い環境で、完全自動クラウドバックアップを求めるユーザーにお勧めです。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月24日

高い評価をいただきましてありがとうございます。
改善点につきましてコメントさせていただきます。

Web管理ページを利用した復元方法は「リモート復元」になりますが、お客様が行われているアプリでの復元がスムーズです。
参考までにご案内させていただきます。

▼ヘルプ:Web管理ページの「リモート復元」とは何ですか?
http://helppc.aosbox.com/index.php/what-is-remote-restore/

また、有効期限が近いクライアントへ通知は、アプリのポップアップ通知でしょうか。
上記であれば、アップデートで改善されますので、お手数ですが下記をお試しください。
-----------------------
■アプリ(AOSBOXBusiness DB)最新バージョンへのアップデート方法
[1]Web管理画面(https://aokca.aosboxrs.com/Signin)にアクセスして
 画面右上の「AOSBOX Business DBをダウンロード」をクリックして、
 「CloudBackupSetup.exe」をダウンロードします。

[2]ダウンロードした「CloudBackupSetup.exe」をダブルクリックの上、
「AOSBOX Business DBを修復/更新する」を選択して
表示される案内に従ってインストールを進めてください。
-----------------------

長期契約と割引につきましては、社内で情報共有させていただきます。
復元速度は、サーバー状況やお客様の環境に影響されますのでご了承ください。

これからもご愛用くださいます様よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プログラミング・テスト
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
二重三重の備えとして
良いポイント

コールドストレージを利用しています。
メインのバックアップは社内置きオンプレNASですが、災害やランサムに備えてNASのバックアップファイルをさらにAOSBOXにバックアップしています。

一度設定してしまえば、全く手間がかからないため楽です。
毎日使用状況のレポートがメールで届くのを確認するだけで済んでいます。

また、バックアップを行う時刻も開始時刻~終了時刻を設定できるため、帯域を占有されて業務に支障を出すようなこともありません。(終了時刻も設定できるのがポイント)

改善してほしいポイント

現状、問題を感じている機能などは有りません。
強いて上げるならば、既存の料金のまま容量をアップ!などしてくれるとうれしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

AOSBOXを利用するまでは、オンプレNASのバックアップのみでしたので、災害やランサムへの不安がありましたが、これが解消されました。
弊社用途の性格上、リストアするシーンは訪れないほうがよいですが。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月22日

★5ついただきまして、誠にありがとうございます。
社内の営業・開発スタッフ共に喜んでおります。

トラブルに備えたNASのバックアップとして、ご活用いただけているとのことで嬉しい限りです。
導入や設定もスムーズに完了されたようで、安心いたしました。

コールドストレージの料金につきましては、なかなかお応えすることは難しいかと思います。
大変申し訳ございません。

これからもご愛用くださいます様よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月15日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コダマインフラサービス株式会社
  • 人事・教育職
  • IT管理者
  • 設備(建設・建築)
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
クラウドバックアップがこんなに簡単だなんて!
良いポイント

弊社は中小企業の為、ITに掛けられる費用はそれほど多くはなく、クラウドバックアップを検討する中でもコスパ
は最重要課題でした。
4社比較しましたが、こちらの製品が一番良かったです。

【優れている点・好きな機能】
①一台バックアップ用PCを決めて、そこにアプリを入れて設定をするだけで、簡単にバックアップが取れる
(説明)サーバー導入となると費用や管理者という問題がありハードルが高かったが、アプリを入れてバックアッ
    プするフォルダを指定するだけで、決まった間隔で自動バックアップ出来るのはとても手軽だった。
②料金体系が2種類あり、BCP対策としてのバックアップとして考えると費用がとても安い
(説明)通常ストレージとコールドストレージがあり、弊社ではデータの出し入れは必要ない為、後者を選択した
    が、他社と比べても圧倒的に安かった。

導入前にも丁寧に質問に答えて頂き、弊社の使い方を理解した上で最適なアドバイスを頂けました。
導入後も設定で不明点があれば気軽に質問が出来、無事に運用までこぎつけました。
「多少PCの知識はある」ぐらいの担当者でも導入出来るぐらいアプリも使いやすく(機能が単純化されています)
なっています。

改善してほしいポイント

アプリはとても単純な機能となっているので、基本的に分からないことはありません。
欲しい機能も、現状満足しているので、特にありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

BCP対策として、ファイルサーバーが使えなくなることを想定して導入しました。
不安が安心に変わりました。
万が一の時は、データ復旧までに半日ぐらいかかるかもしれませんが、バックアップが無ければそもそも事業継続に
支障が出ます。トータルすると数日~数週間かかる作業が一日程で解決するのですから、導入効果は大きいです。

検討者へお勧めするポイント

私のような「なんちゃってIT管理者」でも導入出来ました。それぐらいサポートもしっかりしており、アプリも
使いやすくなっています。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
加藤
加藤
AOSデータ株式会社
  • 職種: 販売推進
投稿日:2022年03月16日

★5ついただきまして、誠にありがとうございます。
各社サービスの中から比較検討して選んでいただき、営業・開発スタッフ共に喜んでおります。
また、導入前後のサポートも運用のお役に立てたことを大変うれしく思います。

これからもよいサービスを供給できます様に精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

0 役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
クラウドバックアップに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
オンラインストアで購入
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.