非公開ユーザー
一般機械|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
クラウドPBXで利用
良いポイント
個人のスマホを利用できるため、2台持ちにならずに済んでいるところは良い。
会社側にとってもスマホを用意する必要がないため、イニシャルコストはあまり気にせず始めることが出来ると思う。使い方もアプリを立ち上げるだけなので導入しやすい。
改善してほしいポイント
1.単独のアドレス帳がないため、アプリとの連携が必要。
弊社では「連絡とれるくん」を使用しているが、二重にアプリが開く感がありそこにタイムロスが生じる気がする。クラウド型のアドレス帳なので共有できる点は良い。
2.社内に雑多な電波が多いせいか、電波状況はよろしくない。Smart PBX用に光回線を1本引いたが、電話自体はつながりにくいことが多く、こればかりは導入してみないと分からないところが困る。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PHSからの乗り換え時、個人一人ひとりに携帯を持たせるよりはイニシャルコストはかからなかった。
もともと使用しているPBXにクラウド型のPBXを組み込むことで、ビジネスホンの役割を果たしてくれているのが良い。
検討者へお勧めするポイント
新規スマホ代は必要なく、個人のスマホを利用できるので導入の壁はあまり感じない