Arcstar Smart PBXの評判・口コミ 全26件

time

Arcstar Smart PBXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

固定電話の代わりとして

クラウドPBX,電話転送サービスで利用

良いポイント

固定電話の代わりとして使用しています。固定電話が無くとも、スマホで代表番号の受電・架電ができ、(当然ながら)コードレスに通話が可能。連絡先登録はスマホに元々入れていた連絡先が連携できる。登録連絡先の一覧や、着信の履歴がスマホ画面で見れるので、今まで固定電話の液晶画面でちまちまやっていたことが、ストレスレスで出来るようになった。

改善してほしいポイント

保留・転送の仕組みが固定電話と異なるため、慣れるまで若干戸惑いはあり。固定電話も1台残しているのですが、着信音の鳴るタイミングが固定電話よりワンコール遅い。音声品質が悪いときがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オフィス内の固定電話を親機1台のみに減らすことができた。また出先からも着信・架電ができるので、リモートワークの浸透につながります。着信は通知しないこともできるので、「外にいるのに外線鳴りっぱなしで鬱陶しい」ということはありません。

検討者へお勧めするポイント

リモートワーク推進に動いている会社で、固定電話の存在がネックになっているのであれば、解決に役立てることができます。あと単純に、大きなPBXの機械を置かなくてもよくなるので、小さい営業所など、手狭なオフィスには最適です。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通話音質が悪すぎて使えない

クラウドPBXで利用

良いポイント

会社支給のスマホを持たなくても自分のスマホにアプリをいれればいいので、1台で完結できるところは良い。外出先、さらには海外でも内線扱いで電話できるので通話料を気にしなくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

外出先でもリモートワークでも!

クラウドPBX,電話転送サービスで利用

良いポイント

外出先やリモートワーク中でも会社の内線や外線に出れる点が大きなメリットです。
固定電話の撤去へつながり、フリーアドレスの活性化につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通信品質の向上を望みます

クラウドPBXで利用

良いポイント

社内に設置している主装置と連携できるのが決め手となり、導入を決めました。
社用携帯の契約数を減らして、BYODで個人内線を持たせ、内線間通話無料と端末費用不要を目論んでいました。

目論見通り内線間通話無料と端末費用不要は実現できました。
外出しているときでも社内の構内PHSを呼び出せたりするのは非常に便利です。

続きを開く
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

つながらないです。。。

クラウドPBXで利用

良いポイント

IP電話なので、コスト削減になっていると思います。
これまで自社ではキャリア回線の携帯を扱っておりました。
但し、さまざまな代理店に頼んで見たもののコストを下げられるところは限界があったため、
こちらのPBXアプリを選定したと伺っております

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通話品質と機能の少なさが…

クラウドPBXで利用

良いポイント

オンプレミスのPBXを撤去できたことと、スマホからどこにいても会社の代表番号で発信や着信の受けができる点は050番号しか利用できない他社製品と比較して強みではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク対応に

クラウドPBXで利用

良いポイント

場所に縛られず、どこでも手持ちのスマホで内線や代表電話などの外線番号を受発信できること
パーク応答、ピックアップなど基本的なビジネスフォンにある機能がスマホでそのまま使えること

続きを開く

非公開ユーザー

大成株式会社|ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

内線にも外線にも

クラウドPBXで利用

良いポイント

携帯でも固定電話でも利用でき、なおかつ、端末の番号に由来しない電話番号を割り当てることが可能なところがよい。
携帯でSmartPBX経由の外線電話をかけても相手に通知されるのは、部署の代表電話だったりと指定ができるので、携帯からかけてこられるより、取引先にも安心感を与えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅で内線が使える

クラウドPBXで利用

良いポイント

在宅勤務時に、自社に電話が入った際に
自分のスマートフォンに転送してもらえる。
「かけなおし」ではなく転送なので、お客様からすれば社内(事務所内)での転送と特に変わりはなく。

このテレワーク時代に、非常に便利なソフトだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外線・内線をスマホで一括管理

クラウドPBXで利用

良いポイント

本社の固定電話廃止に伴い導入されたアプリ。社員には元々スマートフォンが貸与されており、アプリを通じて外線、内線を一括で利用できる。そのため従来であれば固定電話の親機が部署に設置され、社員は子機で応対をしていたが、現在はスマートフォンのみで完結することができ利便性が良くなった。また、代表番号にかかってくる電話もスマートフォンに着信できるため、固定電話の要領で受けることもでき、アプリ同士での転送が可能。よって離席中もスマートフォンを持っていれば転送が可能であり、社外でも転送できることにより不在による機会ロスを防げるのもメリット。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!