Arcstar Smart PBXの評判・口コミ 全24件

time

Arcstar Smart PBXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通信品質の向上を望みます

クラウドPBXで利用

良いポイント

社内に設置している主装置と連携できるのが決め手となり、導入を決めました。
社用携帯の契約数を減らして、BYODで個人内線を持たせ、内線間通話無料と端末費用不要を目論んでいました。

目論見通り内線間通話無料と端末費用不要は実現できました。
外出しているときでも社内の構内PHSを呼び出せたりするのは非常に便利です。

改善してほしいポイント

導入時の目論見は実現できましたが、通信品質が信じられないほど悪く、利用者からの評判も非常に悪いです。
スマートフォンでアプリを使って通話と聞くと、LINEや楽天でんわをイメージされるかと思いますが、いずれにも到底及びません。
自社で経験しているのは以下のようなものです(いずれも現在進行形です)。

・先方では発信音が鳴っているのに端末では着信音が鳴らない
・先方が発信すると「内線番号○○へはおつなぎできません」とメッセージが流れる
・端末に着信があり応答ボタンをタップしても相手の音声が聞こえず、無音になる
・通話中に突然数秒間の無音時間が発生する
・通話を開始して相手の声が聞こえるのにこちらの声が相手に届かない
・数秒ごとに「ブツ・ブツ」といった断続音が通話に混入し、聞き取りづらい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

通信量の削減という導入目的で見ると、目的は達成したように思います。
また、外に持ち運べる内線電話機という目的も実現したように思います。

お互いに繁華街にいるような状況では通話品質はさほど悪くないようですが、建物の中どうしなどはてきめんに品質が悪くなるようです。

検討者へお勧めするポイント

正直あまりおすすめできるポイントはありません。
もっと良いクラウドPBXサービスがきっと他にあると思うのですが、初期導入にも費用が掛かっており、簡単に他社サービスに乗り換えることも難しいです。
SmartPBXに限らず、導入前のテスト期間は1週間程度の場合が多いですが、クラウドPBXというもの自体が、1週間では良否を判断できないサービスだと思います。
これからクラウドPBXの導入を検討される方は、是非他社の導入事例やITReviewのような口コミサイトをしっかり確認して、後悔のないようにしてください。

閉じる
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

つながらないです。。。

クラウドPBXで利用

良いポイント

IP電話なので、コスト削減になっていると思います。
これまで自社ではキャリア回線の携帯を扱っておりました。
但し、さまざまな代理店に頼んで見たもののコストを下げられるところは限界があったため、
こちらのPBXアプリを選定したと伺っております

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通話品質と機能の少なさが…

クラウドPBXで利用

良いポイント

オンプレミスのPBXを撤去できたことと、スマホからどこにいても会社の代表番号で発信や着信の受けができる点は050番号しか利用できない他社製品と比較して強みではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク対応に

クラウドPBXで利用

良いポイント

場所に縛られず、どこでも手持ちのスマホで内線や代表電話などの外線番号を受発信できること
パーク応答、ピックアップなど基本的なビジネスフォンにある機能がスマホでそのまま使えること

続きを開く

非公開ユーザー

大成株式会社|ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

内線にも外線にも

クラウドPBXで利用

良いポイント

携帯でも固定電話でも利用でき、なおかつ、端末の番号に由来しない電話番号を割り当てることが可能なところがよい。
携帯でSmartPBX経由の外線電話をかけても相手に通知されるのは、部署の代表電話だったりと指定ができるので、携帯からかけてこられるより、取引先にも安心感を与えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅で内線が使える

クラウドPBXで利用

良いポイント

在宅勤務時に、自社に電話が入った際に
自分のスマートフォンに転送してもらえる。
「かけなおし」ではなく転送なので、お客様からすれば社内(事務所内)での転送と特に変わりはなく。

このテレワーク時代に、非常に便利なソフトだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外線・内線をスマホで一括管理

クラウドPBXで利用

良いポイント

本社の固定電話廃止に伴い導入されたアプリ。社員には元々スマートフォンが貸与されており、アプリを通じて外線、内線を一括で利用できる。そのため従来であれば固定電話の親機が部署に設置され、社員は子機で応対をしていたが、現在はスマートフォンのみで完結することができ利便性が良くなった。また、代表番号にかかってくる電話もスマートフォンに着信できるため、固定電話の要領で受けることもでき、アプリ同士での転送が可能。よって離席中もスマートフォンを持っていれば転送が可能であり、社外でも転送できることにより不在による機会ロスを防げるのもメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内線・外部との連携が安価でスムーズにできるようになりました。

クラウドPBXで利用

良いポイント

従来、内線をこのアプリをつかってやり取りしていましたが、音質の安定性と
料金とのコストパフォーマンスは非常によいものと思っています。
従来、内線だけでしたが050の番号を付与し、外線も当該アプリで完結することができ、
ビジネス面では重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に購入できテレワークのサポートに最適

クラウドPBXで利用

良いポイント

昨今のテレワーク化の普及に伴い、コミュニケーション手段である電話の着信・発信番号変更、グルーピング等の設定が柔軟にできる点が大きいかと思います。
所属部署の異動が伴う場合に業者を呼んで対応してもらう必要があるのが一般的ですが、当製品はシステム担当者で一元管理できて対応が可能となっております。
音質も問題なく、あまり通信障害も発生しない印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの良さ

クラウドPBXで利用

良いポイント

個人のスマホを利用できるため、2台持ちにならずに済んでいるところは良い。
会社側にとってもスマホを用意する必要がないため、イニシャルコストはあまり気にせず始めることが出来ると思う。使い方もアプリを立ち上げるだけなので導入しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!