カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全203件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (158)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (168)
    • 導入決定者

      (27)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームよりも個人のタスク管理に

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

機能がシンプルで、タスクの追加が非常にしやすい部分が気に入っています。プロジェクト管理など柔軟な機能が用意されているみたいですが、社内の個人ごとの小さなタスクを管理するのに活用しています。

改善してほしいポイント

個人のタスク管理として利用する分には機能の不満はありません。ただ、プロジェクトで利用しようとした場合にJIRAほどタスク管理項目に拡張性がなかったり、タスク一覧を確認できるビューに制限があったりするので、あまり向いていないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

組織内の個々人のタスクを見える化するうえで役立っています。プロジェクト管理的な用途ではなく、それぞれのメンバーが大まかに抱えている業務を確認できる点が良いです。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|法務・知財・渉外|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の期限管理の確認・意思統一に便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多量の期限を管理しないといけない仕事において(特に、管理職やプロジェクトマネージャー)、個々の期限及び仕事の進捗状況を確認出来る点が、便利。
操作方法については、比較的容易にマスターできるが、タスクの粒度については認識合わせが必要はなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト内のタスク管理に役立っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

エンジニア、サポート、営業におけるプロジェクト推進におけるタスク管理に利用しています。
小さな横断タスクがぽろぽろあるので、進捗を見えることで横断プロジェクトにおける安心感が出てきました。
エンジニアでなくとも利用しやすい直観的なUIなので、だれでも使えるというのもよいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの見える化が可能になりました!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

日単位や週単位、月単位といったタスクまでこのツールを使うと容易に管理することができます。
また、その日のタスクを前日あるいは朝に入力し、そのタスクに沿って仕事をすることができるためやるべきタスクの失念等が発生しにくくなりました。
他者のタスクも確認することができるため、仕事を遂行する上で役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グッドフェローズ|電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内の個々のスケジュール管理ができる優れものツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト毎にアサインされたメンバーのタスクと進捗状況を一目で管理・運用できるリーダー向けのツール。複雑な工程管理なども一覧化して確認できるため、管理者にとってはありがたいツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

中西 康雄

中西 康雄

エルアイジェイ合同会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使える

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

機能自体はすごくシンプルで直感で使いやすい。
カレンダーを使ってこの日までに終わらせないと行けないタスクを記録しておけばその日が近づくごとに
優先順位が上がってくるし、
日付や商品の配送状況など一つの仕事につき関連するURLやカレンダー、pdfデータなどバラバラの情報を、1枚のメモ紙に書くように、一つのタスクにまとめておける点がとても便利だと思います。無料で使えるタスク管理ツールとしては十分です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張性の高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアント企業をゲストとして参加してもらい、課題を共有できる点
・サブタスクも期限等タスク管理が可能
・テーブル形式、ガントチャート形式など、ビュー形式を選択できる

・別のサービスでは、かゆいところに手が届かず中々浸透しなかったが、Asanaはクライアント企業も含め全員が問題なく使用できている。これはUI/UXによるところが大きい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、プロジェクト管理で日々使っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面や操作はシンプルなので、日々使うタスク管理、プロジェクト管理のツールとしては必要十分な機能だと思います。これ以上機能が多いと逆に使いづらくなるような気がします。
・各タスクの進捗やプロジェクト全体の進捗がぱっと見でわかるので、どこが今遅れてて手伝わないといけないと言った判断がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニア以外でもチームでのプロジェクトワークに使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク一覧が、リストビュー、カンバンビュー、タイムラインビュー(ガントチャート)で自由に選べるので、プロジェクトのタイプや会議体に合わせて使いやすい。カンバンビューは案件管理などステータスを変える場合に便利、タイムラインビューはスケジュールの流れを俯瞰するの使いやすく、リストビューは残タスクの確認に便利です。
・社外のメンバーを交えたプロジェクトでも簡単にゲストとして登録でき、コラボレーションできる。SlackとAsanaがあれば社外メンバーとのプロジェクトが非常に進めやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社Webシステム開発プロジェクト管理で利用して

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

これまでのプロジェクト管理ツールと違い、UI/UXが非常に優れていると感じています。

まず、初期のWBS登録の際、連続してタスクを登録するときに、タスクのタイトル入力、ENTERキーを繰り返し入力することにより、マウスを触ることなくタスクを登録できる点が非常にありがたいです。

また、タスクの担当の交代や期限の変更なども操作ステップ行うことができ、毎日のDailyミーティングでも会話をしながらストレスなく情報を閲覧変更することができています。

現在は、プロジェクトの基本テンプレートを作成しており、毎回プロジェクトで実施しないといけない内容をこのテンプレートに登録しておき、このテンプレートをブラッシュアップすることにより、タスクや観点の抜け漏れを防いでいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!