非公開ユーザー
総合(建設・建築)|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
データ連携ツールで利用
良いポイント
・データ連携をメインに使用
データ連携をスクラッチ開発する場合、エラー制御など細部への配慮が必要で難易度が高くなってしまいますが
ASTERIA上で自動判断してもらえる部分が大いに役立っていると感じます。
・ASTERIAの導入により、外部委託先への発注額が軽減できた
社内SEによる内製化を図ることができて、IT分野のコストが削減できました。
また、社内SEにもプログラム言語や高度な設計技術を持たずに構築できるため
いままで苦労していたIT要員の配置にも役立っています。
・設計類のドキュメント作成の容易化
フローデザイナや定義などがGUIで確認できるため、面倒な設計書類の作成や
レビュー等の人的コスト削減にもなりました。
改善してほしいポイント
データ連携をメインに利用させて頂いておりますが
全ての機能が使いこなせていると思っていませんので
今のところは特にありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイント欄にも記載しましたが、以下2点が大きなメリットです。
・外部委託の軽減と構築効率化により、IT費用の全体的なコスト削減が叶った
・システムが属人化していたが、ASTERIAの機能を少し習熟することでIT担当者の誰でもメンテナンスができるようになった
検討者へお勧めするポイント
大量データを扱うシステムや高い信頼性(品質)を求められる企業で利用する場合、特に有益と考えます