ASTERIA Warpの評判・口コミ 全153件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (96)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

操作性のよいデータ連携ツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アイコンを並べてプロパティなどを設定するだけで簡単に開発可能、視覚的にもわかりやすい。
・サイト(ASTERIA Warp adn)のFAQやマニュアルが充実しており、初学者にはありがたい。
・アダプターの種類も豊富で、主要なシステムであれば大抵は連携可能。
・各コンポーネントについての詳細もヘルプですぐに確認できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・フローデザイナーの文字サイズが解像度依存になっており、小さくて見づらいことがあるので文字サイズ変更は出来るようにしてほしい。
・各コンポーネントについてはヘルプですぐに詳細を確認できるが、モニター機能や変数ナビ、環境設定などは直接ヘルプページに飛べない点が少し手間。コンポーネントと同様にすぐにヘルプが確認できるような機能が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・既存のASTERIAのプロジェクトに参画する際にも、わかりやすい見た目のおかげでシステム概要を簡単に理解できた。
・開発経験が無くとも比較的簡単にシステム連携を構築できた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基幹システムとクラウドサービス連携の最適解

データ連携ツールで利用

良いポイント

様々なアダプタが揃っていることもあり、1対1のシステム連携だけではなく、複数のシステムへの連携が容易に実装することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発スピードアップ間違いなしのノーコードツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的には処理を行うコンポーネントを線でつなげていくだけで開発ができるので簡単に開発を行うことができます。
・処理内容はフローチャートのように可視化されているので、データの流れが把握しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで簡単開発

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミングができなくても開発可能
・アダプターが豊富
・コミュニティが活発
その理由
・ノーコードなので、感覚的な操作で開発ができる。
 簡単なSQL等を覚えるだけで十分なので、
 新人でも開発できる。
・アダプターが豊富でほとんどの主要なソフトウェアと連携できる。
・コミュニティが活発なため、開発等で困ったら色々な人が教えてくれる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ASTERIA Warpで受注業務の自動化

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点はフローデザイナー(開発ツール)を利用してノーコードで容易にデータ連携機能を実装することが可能なところです。当社にAsteria Warp経験者がいなかったため、導入後最初の開発は導入ベンダーへ依頼しましたが、その後は社内で保守・新規開発を行っております。
好きな機能はフローデザイナーのヘルプ機能です。開発画面からすぐにヘルプページへアクセス可能なため重宝しております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内SEのコスト削減と外部委託開発の軽減に貢献

データ連携ツールで利用

良いポイント

・データ連携をメインに使用
 データ連携をスクラッチ開発する場合、エラー制御など細部への配慮が必要で難易度が高くなってしまいますが
 ASTERIA上で自動判断してもらえる部分が大いに役立っていると感じます。
・ASTERIAの導入により、外部委託先への発注額が軽減できた
 社内SEによる内製化を図ることができて、IT分野のコストが削減できました。
 また、社内SEにもプログラム言語や高度な設計技術を持たずに構築できるため
 いままで苦労していたIT要員の配置にも役立っています。
・設計類のドキュメント作成の容易化
 フローデザイナや定義などがGUIで確認できるため、面倒な設計書類の作成や
 レビュー等の人的コスト削減にもなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ連携や処理の自動化に

ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

直観的に開発が可能で、システム間のデータ連携はもちろん、Excelの雛型にデータを連携させることで簡単に帳票出力を行うことが出来ます。
また、スケジュール実行が出来るので定期的なデータチェック処理などの定型業務を簡単に自動化出来ます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に接続操作が可能

データ連携ツールで利用

良いポイント

データベース(DB)と接続することで、直接DBから取得したいデータを掛け合わせて簡単に出力することが出来ます。
MSアクセスでも上記は可能ですが、エラーが起きやすかったり属人化しているところもあるかと思います。
そういった場面においては有効活用出来るかと思います。
また、Google等各種クラウドサービスとも簡単に連携が可能な点も良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

柳 富也

柳 富也

SCSK株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

進化するデータ連携ツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

RESTAPIという機能によって、おおよそ大体のwebAPIと連携ができる。
製造系システムと関わることが多く、具体的にはPLMシステムであるAras Innovatorや3DCADのAutodeskForgeなどは、システム連携用のAPIが備わっており、間にASTERIAWarpを入れることで、PLM上に3DCADの画像を表示でき、色々な部署の人が手軽にCAD画像を閲覧したりすることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!