非公開ユーザー
      
        
          雪印ビーンスターク株式会社|食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      外部の企業との取り組みにおいて役立つ
    
    
      プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      締切日を設定すると期限に関する通知がメールで届くため、漏れなく課題をこなすことができます。社内というよりは外部企業とのやりとりする際に便利だと思います。
     
    
        改善してほしいポイント
          メールの通知設定をしていてもうまく通知が来ない場合があらようで、取引先に送ったメッセージが一向に気づかれないことがあったので通知設定の改善をして欲しいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          社外相手だと、どっちに今ボールがあるか、締切はいつかなど催促しづらい場面があるので、このツールを使うと課題や期限が見える化でき、お互いがスケジュールに則って進められるようになり効率的になったと思います。
     
    
      閉じる
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      タスク管理に便利
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      チーム内でのタスクを登録しておくタスク管理ツールとして利用しています。
誰がボールを持っているの一目で確認できるので、作業漏れの防止ができ便利です。
また、UIがわかりやすいので初めての方でも迷うことなく利用可能です。
     
    
        改善してほしいポイント
          アカウントがない人に共有することができないので、社内での利用に留まってます。
一時的なゲストアカウントを作成できると便利だと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          タスクを担当者に割り振る機能があるため、課題登録とは別に作業依頼や説明をする手間が省けます。
コメント内でやりとりもできるため、一元管理が可能です。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      チームの進捗管理が捗っています!
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      チーム内でのタスク進捗管理ツールとして利用しています。メンバーそれぞれのタスクを簡単に閲覧することができますし、チームとしての進捗状況も容易に確認することができるため、非常に使いやすくグッドポイントでございます。
     
    
        改善してほしいポイント
          やや初心者には使い方がややこしかったり複雑だったりしますので、操作や設定をもう少し簡易化していただけると嬉しいです。またそう言った手厚いサポートもあれば尚良いかと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          これまでチームメンバー個々人のタスクがメンバー間で把握できておらず、そのためにチームとしてどこまで進んでいるのかが見えていないことがありました。このツールを利用することによりメンバー間でタスク進捗を確認することはもちろんチームとして目指している目標までのステップが見える化されたので、スケジュールを精密に把握し業務を遂行することができています。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
    
    
    
      
        Kubota Hiroki
      
        
          株式会社bitFlyer|金融商品取引|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      プロジェクト管理を抜けもれなく実施できる
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      社内外での関係者で進行しているPJを管理できる重宝ツール。
価格も安価で利用できるので導入のハードルも低い。
ファイルもそのまま添付できたりするので、人の入れ替わりが激しい会社でもバックログ自体が引継ぎツールとして機能していることが隠れたツールの特徴と感じています。
     
    
        改善してほしいポイント
          機能が充実しているが、あまり使いこなせない方もいるのでよりシンプルにしてもらえると素人の人にはちょうど良いのかもしれません。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          複数同時進行のPJ管理です。excelやスプレッドシートをいくつも取り入れることなく、baclklog一つで管理できることがありがたいです。
1日の始まりでタスク確認する際もbacklogを見ながら確認しています。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        川井 昌彦
      
        
          Cherry Pie Web|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      非プログラマとプログラマの橋渡しがしやすい
    
    
      プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
    
    
      良いポイント
      プロジェクト管理ツールの中でもGitが使えるのにプログラマでなくても使いやすいのが良いと思います。
課題に対してGitのコミット・プルリクエストが紐づけられ、画像を貼り込むこともできるので、デザイナーやディレクターが画像等で課題に指示したところをプログラマがどのように修正したのかがわかりやすいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          チャットツールが付属していません。
別サービスの「Typetalk」との連携ができますが、別料金になり、やや高額に感じます。
ただ、Slack・Chatwork・Teamsなどとの連携ができ、Webhookもありますので、わかる人には問題ないかもしれません。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ディレクター・デザイナー・プログラマがそれぞれリモートで作業しているプロジェクトにおいて課題の共有がしやすく、特に非プログラマにとっつきやすいUIなので、現在進行中のほぼすべてのプロジェクトで使用しています。
また、過去の案件の修正の際、Wikiや課題にしっかり記録を残すことで引継ぎがしやすいのが大きなメリットです。
        検討者へお勧めするポイント
          価格は決して安くありません。
完璧なツールでは無いので、プロジェクト数が制限されるフリープランで導入して試してみたほうが良いと思います。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          株式会社オプト|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      複数人でタスク管理するならbacklog!
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
    
    
      良いポイント
      チームでタスクを進める仕事の進め方であるがゆえに、チームメンバーとタスク管理が上手くできているかは非常に重要であり、そのタスクの進捗確認ができるのが非常に良い。誰がどの作業で止まっているのかが一覧でわかるようになっており、期限が近づくとアラート機能もあるため、止まっているメンバーに対して他のメンバーがリマインドもしやすい。それによりタスクの進行漏れも防げて、在宅勤務中心でメンバーのタスク進捗の確認がしにくい会社にとっては非常に良い。
     
    
        改善してほしいポイント
          担当者変更時に通知がいかないのは少し怖いと思う。TOP画面などでその担当者になったメンバーが確認をすれば良いことだが、メンションをつけられないと通知が来ないのはタスク漏れの可能性もあり非常に怖い。担当者変更も通知が来るようにしてくれるとありがたい!
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          在宅勤務環境下におけるタスクの進捗確認に非常に良いと思う。在宅勤務では出社時と比較してチームのタスク進捗が見えにくく、タスクがどの程度進んでいるかが見えにくい。そこで、backlogを導入すると誰がどの作業で止まっているのかが見やすく、周りがリマインド連絡やフォローをしやすくなる。これにより、対顧客に対してもタスクの遅延が防げるため迷惑がかからず済むことが非常に良い。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      プロジェクト管理の強力ツール
    
    
      プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・プロジェクトひとつひとつに対して細かく情報の記載が可能
・ガントチャートで複数プロジェクトの見渡しも容易に可能
     
    
        改善してほしいポイント
          UIがもっと直感的になれば、さらに便利になると思う。
慣れると操作に不自由はしないが、機能も少なくないので初めての人は操作に戸惑うと思う。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          複数の人間が、ひとつのツールでプロジェクトを管理することができるようになり、プロジェクト遂行のストレスや不安が大きく解消された。ミーティングなどで進捗報告する際にも、一覧管理できるのでタスク漏れ防止となったり、スケジュール修正などがすぐにできるので助かっている。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          医薬品・化粧品|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      システム開発の管理に活躍
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
    
    
      良いポイント
      案件ごとに課題を立てる事ができ、どの案件がどのような進捗かの管理が行いやすい。
また課題にコメントすることで、他社含め関係者全員に通知が行くので便利。
ガントチャートも使えるし、ドキュメントの管理などもあるので、このツールのみでプロジェクトの管理が行える。
     
    
        改善してほしいポイント
          複数の会社でプロジェクトに参加している場合、課題にファイルを添付すると、ある会社には見せたくない場合でも全員が見ることが出来るため、資料の共有には注意が必要。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          slackやチャットワークなどでは、どこで発言したかなど会話が埋もれてしまい探すのに苦労する事があるが、バックログだと課題を立てその中で発言を行うので、誰がいつ発言したかログとして明確に残り、案件の管理が行いやすくなった。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      タスク管理に最適
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
    
    
      良いポイント
      システム開発のプロジェクトのタスク管理で使用しています。タスクは種別やカテゴリーを自由に指定・変更ができ、アサインする担当者や期限、ステータスも設定できます。また、タスクの検索や集計もしやすく、週次で期日を条件指定し、未完了のタスクを重点チェックするような使い方をしています。大変便利です。
     
    
        改善してほしいポイント
          使い方を工夫すればよいのですが、ファイル添付機能については、改善されるとよいと思っています。
ファイルを添付する方法は2つあり、1つはファイル管理のエリアにアップロードする方法、もう1つは各タスクにファイルをアップロードする方法です。
管理の面からいうと、ファイル管理のエリアにアップロードし、タスクにはそのリンクを張るのがベターです。
できれば、タスクにアップロードしたものもファイル管理エリアに自動的に追加されるとよいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          プロジェクトのタスク管理、進捗状況の確認、成果物の管理ができます。
タスクを担当者にアサインすることで、担当者を自分自身に指定して検索することで、自身がやるべきタスクと期日がはっきりします。また、タスクの通知機能により、進捗を関係メンバーへ簡単に通知することができます。
        検討者へお勧めするポイント
          社内に限らず、社外関係者とのプロジェクトにも利用できます。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      かんばんビューでタスク管理をみやすく
    
    
      プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
    
    
      良いポイント
      BackLogの主な用途は自身のタスク管理ですが、部内での週次の進捗管理などでも担当者で絞ることで画面共有をしなくとも共有できます。すべての機能を使いこなせてはいませんが、直感的に使いやすいUIなので初見でもすぐに利用できると思います。進捗はコメントに記載していく形で使用していますが、その中でもメンションをつけられますし、slackに連携できる為、メンションされていればすぐに気が付けます。
     
    
        改善してほしいポイント
          かんばんビューからタスクをクリックする際、ポップアップ時に接続エラーが発生してしまいます。一回一回再読み込みしているのでこちらを改善して頂きたいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          プロジェクトとして参加している際、どのようなタスクがどれほどあり、どのタスクが自分の担当かなどは全てスプレッドシートなどにまとめていましたが見づらさがあったのでその点で、かんばんビューやガントチャートなど併用できるので生理されていて見やすくなりました。
個人のタスク管理は個人的にGカレなどに登録していましたが、チーム内に共有する際にBacklogを使用することで、自分が取り掛かっているタスクが整理された状態で共有できるので助かっています。
        検討者へお勧めするポイント
          UIが使いやすく出来ているので初心者でも直感的に利用できます。
特にチームでのタスク整理に困っている組織の方にお勧めできると思います。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
      
    
            
  
           
      
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 メールの通知設定について、ご期待に添えない挙動をしているようで申し訳ございません。 メール受信設定は各個人ごとに変更いただける仕様となっております。 一度お取引先様の設定をご確認いただき、次回また通知に不備があった場合は、該当のお取引先ご担当者様のアカウント情報(メールアドレス)を記載の上、弊社お問い合わせ窓口までご連絡をいただけますと幸いです。 [サポート窓口の対応時間をおしえてください] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036151533 [メールの受信設定] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036146213 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。