カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全786件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (646)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベンダ・自社のプロジェクト管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール,課題管理,ドキュメント管理,Wikiによるナレッジ蓄積がひとつのサービスで実現できるところ.

改善してほしいポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理にまつわる様々な機能を提供してくれているが,
WBSや課題管理は昔から使っているマクロ付きエクセルによる管理の方が
わかりやすい.
backlogに慣れているベンダは逆にエクセルでの管理を嫌がるケースが
多いので,エクセルなみの表作成機能を提供して欲しい.

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SharepointOnlineではファイル共有しかできなかったが,
backlogではサイトの機能として課題起票から関係者へのメール通知などが
提供されているので大幅に手間が削減できた.

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

慣れるとかなり便利です.が,万能では無いので足りない部分は
MSOfficeで補うとほぼほぼプロジェクト管理が効率化できます.

閉じる

非公開ユーザー

フリーランスデザイナー|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートかつ複数人でのプロジェクト管理にはもってこい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャート的な使い方はもちろん、ファイル保管および共有、一つ一つのToDoに対してもコメント欄でやり取りが展開できる点がすごく良いです。初めて使った時は感動でした。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社を超えたチームで使えるUIが綺麗なプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に優れたUIで、会社を超えたちーむでプロジェクトを管理することができる。タスクをアサインしてその進捗を追うことができる。ウェブサイトの作成などある程度タスクが決まっているが複数の担当者と仕事を進めていく必要があるようなタイプの仕事と相性が良さそうに感じる。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアにはかなり知られたツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理、プロジェクト管理ツールとして認知が高く使用したことがある人がとても多い。
コミュニケーションが苦手なエンジニアともこれを使うことでコミュニケーションがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールとしてはもう少しリッチになってほしい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各課題(タスク)の作成、ガントチャート作成が割と直感的に容易に出来るので、簡単なプロジェクト管理をする場合にさくっと工程を作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理を円滑に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・デザインがきれいなので見やすい
・誰がどんなタスクをいつまでにやるのかなどが見えるかできる
・ソースコードの管理もできる
・アップデートが頻繁にある
・スマホアプリもあるのでどこにいても確認可能
・Wiki形式でノウハウを蓄積していける

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良いツールだけど使いこなせていない

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課題ごとに更新内容がメールで飛んでくるので、都度開かなくてもいいのが便利。
wikiを内包しているのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア以外は非常に使いにくいツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

githubとは別のインシデントやシステム管理に使えます。
backlogは専用のシステム改善メディアのような使い方ができますので、記録として残すのには良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件管理に役立っている

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ&ウェブ制作の案件管理に使っていますが、マニュアルを読まなくても直感的に操作できる員ファーフェースの使いやすさが良いです。案件の締め切り、ステータス、担当など、案件管理をする上で役立つ機能も揃っており、掲示板感覚で書き込んで要件を伝えられるのもよいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理と資産(ドキュメント)管理が分かりやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■チケット駆動のプロジェクト管理はもちろん行ないやすいですが、親課題と子課題の紐づけが分かりやすのでこの価格帯のサービスでは秀逸ではないでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!