カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全807件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (667)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (66)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (693)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事内容(タスク)の可視化に活用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では、エンジニアチーム(開発・SE毎)毎に
それぞれのプロジェクトを作成し
各チーム毎でタスクの可視化と共有を行っています。

Backlogに各人が最新の進捗を書き込みさえしていれば
「ここを見れば状況がひと目に分かる!」というツールとして重宝しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Slackのように画面UIの色味など
自分好みに変えられることが出来たら
ちょっとしたモチベーションアップに繋がると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

上記にかかげたタスクの可視化以外にも
他サービスとも連携が可能なため、
保守の対応管理もGoogleフォームと連携をしBacklogで行っています。

他サービスとの連携で
あらゆるタスクをBacklogに集約出来るのが有り難いです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアと非エンジニアの両者が歩み寄れるプラットフォーム

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロダクト開発や運用に関わるすべてのタスクを「課題」というシンプルな単位で登録するだけで、プロジェクトの作業進捗や個別のメンバーの抱えているタスクなどを可視化することができます。また一覧で見るだけでなく、「ボート(beta)」や「ガントチャート」といった、実際の利用用途に合わせたUIが提供されているので、管理者としては非常に助かる。(Excelや別ツールなどとの2重管理が不要。)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バグトラッキングシステムとして利用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアを開発するチームで利用しており、バグ・課題のトラッキングシステムとして利用している。
元々は社内サーバで他ソフト(Redmine)を利用していたが、backlogなら社外からでも利用できるので良い。
また、モバイルデバイス対応もあるので、社外から最新情報を確認・更新できるのが効率的である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ管理の必須ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では自社のバナーやWebサイトの修正、資料などの制作進行管理に使っています。
ツール上で依頼のステータス確認から、修正指示といったコミュニケーションまで完結できるのが便利です。

クライアントワークでかしこまったやり取りが必要になる場合は、このコミュニケーションにあまりメリットがないため自社でスピード優先のような案件には適したツールかと思います。

自分は、依頼と制作どちらも対応しますが、タスクに即時対応した際にスター(いいねのようなものをつける機能)が付くと特にお金になるわけではないですが、モチベーションが上がるためオフラインのコミュニケーションもスムーズになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ一つでCLとのやり取りができます。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これ一つあるだけで、クライアントとのやり取りがスムーズになります。
ファイルのやり取りや進捗状況のお知らせを頻繁に行う必要があるのですが、
ファイルのアップロードもダウンロードもスムーズで、そのままメッセージの受信、送信も簡単にでき、通知もしてくれるので使いやすいです。
また、案件ごとに分けられるので、後から見直したいときにも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理の量や関係者の数によっては使えるかも

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理・タスク管理が行いやすい点。
対象プロジェクト・タスクに更新があった際にメール通知などもあるため、常時チェックしなくてよい点もありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールとして文句なし

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト/タスク管理が非常にスムーズに行える。
PMやディレクターが登録し、デザイナーやエンジニアは登録されたタスクを実行。
全体像と進捗状況の把握、実施意図の振り返りなど、プロジェクト管理が低ストレスでスムーズに実現します。

続きを開く

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進捗管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内だけでなく社外の人ともプロジェクト進捗を共有できる点です。
日本発なので日本語が問題ないこと、ガントチャートなども揃っているので網羅性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理が楽しくなります

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトでのタスク工程が楽しく登録・管理できます。親子関係や優先順位など比較的細かく管理できるので備忘録の役割や、進捗状況をガントチャートとして出力すれば報告用としても使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーライクなプロジェクト管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上のレスポンスもストレスなく。プロジェクト管理やチケットによるインシデント管理が行えます。見た目も楽しげな雰囲気なのでシステムに詳しくなくてもとっつきやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!