Bizer teamの評判・口コミ 全28件

time

Bizer teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰にでも使いやすいタスク管理ツール!

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・誰でも直感的に使えるUIであり、幅広い年齢層でも利用可能
・個人に蓄積されている業務やタスクの洗い出し・可視化ができて、月次・年次でのタスクの抜け漏れがなくなる
・属人化している業務でもBizerTeamに残しておけば、異動・退職時に後任が困らない
・定例のタスクを毎回ブラッシュアップしていくことで業務フローの見直しもできる

改善してほしいポイント

・機能自体に改善してほしいポイントはありません
・タスク管理ツールなので、工程管理をしたい人には向かないと思われます
・どのツールも同じだが、導入の背景や目的をきちんとメンバーに伝え、推進者がいた方が断然活用が進む

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・改めてタスク管理することで不要・必要なタスクが可視化され、業務プロセスの改善ができた
・タスクにコメントを残せるので言った言わないにならず、あの時どういう結論に達したかの経緯が残せるのでその時議論にいないメンバーでも理解ができる
・半年後、1年後の業務で抜け漏れがないことを実感でき、更なるタスクの見直しで、業務全体の改善ができた
 

閉じる
西田 友博

西田 友博

西田友博税理士事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税理士事務所特有のオーダーメイド業務における属人化を解消

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国産ツールであることの安心感
・共通する業務をテンプレート化できる機能
・業務を担当するスタッフへタスクをアサイン(割り当て)できる機能
・「いつまでに・何をしてほしいのか」が具体的になる点
・ホーム画面に自分のタスクとチェックリストが出てくる点

その理由
・(テンプレート機能について)お客様ごとに必要なタスクが異なるため、約50のテンプレートを作成し、お客様単位でタスクを選択できるようにした
・(アサイン機能について)ピンポイントでスタッフにタスクを依頼できるため
・(ホーム画面のタスク表示について)やるべきことが明確になるため

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務プロセス見える化やチームでの分担・引継ぎ・進捗管理に最適

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・人事採用チームで活用中
・チーム内で多くのプロジェクトやルーティーン業務が並行して走っている中で、誰がいつなにをやるのか、そしてどうやるのかなど、見える化しながら業務管理を行えています。
・「間に合わなそうなので、ここの業務は分担してほしい」といった場合もスムーズにやりとりができるため、チームでの助け合い文化醸成にも寄与しています。
・UI/UXが非常にわかりやすく、PCスキルがそこまで高くないメンバーでも活用ができています。
・タスク管理だけでなく、マニュアル記載によりやり方も引き継げるため、複数人でプロジェクトを進める際や、引継ぎの際にも役立っています。

<マネージャーの部下タスク管理の視点>
・各メンバーの抱えている業務ボリュームや進捗を、本人に直接聞かなくてもリアルタイムに把握がしやすく助かっています。
・各タスクごとのレビューやコメントなども、今までは別の1つのチャットツールでまとめていたため、複数の案件が混ざってしまいがちでしたが、バイザーチームではタスクごとにコメントしながらやりとりできるため、複数案件の進行が楽になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「人についた仕事」を剥がす

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・ただの進捗管理ではなく、「誰が見ても」その仕事を「いつ」「何を使って」「どのように」行うかという
 プロセスを記録できます。
・「何を使って」を記録するために、メモやファイルデータだけではなく、URLの紐づけもできるため
 社内の共有サーバーにある資料やフォーマット、親戚先などの情報もすべてプロセスの中に紐づけながら
 記録できます。
・人事異動に伴う担当者の変更だけではなく、長期休暇や体調不良等による急な休みが発生しても、
 Bizer teamのタスクを確認すればだれでも業務を代行することができます。
・ただし、そのためには業務の粒度をどの程度にするのか、どんなチェックリストを作成するのかを
 検討する必要があります(この検討をおざなりにしてしまうと、Bizer teamの真価が発揮されません)
・業務を行うためのリマインダー機能やタスクをわかりやすくするボード機能やラベル機能、
 自分のチェックリストのみを表示させる機能や未完了のチェックリストのみを表示させる機能など、
 「使いやすくするため」の機能も盛りだくさんです。 

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックオフィスの働き方改革に必須ツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・過去の経験やノウハウを資産としてストック可能。
・産休・育休・退職などによる引き継ぎ漏れの防止と引き継ぎ工数の削減
・チームメンバーの業務の進捗状況がひと目で分かる。

その理由
・過去の経験やノウハウが資産としてストックでき、業務を進めながら手順の入れ替えやタスクの追加、削除ができるので、常に最新・最適な業務フローで業務を行うことができる。
・手順書として利用できるため、産休・育休・退職などが発生してもアウトソースも含めた柔軟な担当割り振りが可能となる。
・手順書・マニュアルの代わりに使うことで、業務の手順ややり方を思い出したり、考えたりする時間が削減できる。また、各メンバーの進捗状況をチームメンバー全員が把握できる状態なので、チーム内のコミュニケーションが活性化し、連携がよくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全米が泣いてしまうほどのタスク管理ツールの決定版です

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チェックリストがとにかく使いやすい
・タスク毎に会話ができる(チャットがある)
・タスク毎にストレージ機能(ファイルアップロード)があるのも便利でしかない
・日本人が使いやすいUI(海外のツールは個人的には見にくいことが多い)
・自分がこなすべきタスクのみだけを表示できるので、タスク漏れがない
・タスクコピーできるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや管理部門必須のツールと思っています!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「活きたマニュアル」が作成可能
・引継ぎが一瞬で終わる
・ノウハウの蓄積、ノウハウ共有に最適
・特に管理者にとって、メンバーの業務進捗管理に役に立つ

その理由
・管理部門の業務は定型業務(ルーティン)が多くなりがち。漏れ・抜けのないようにマニュアルを作成することが多いと思うが、Bizer teamは業務をすすめながらマニュアルをアップデートでき、まさに活きたマニュアルを作成できています
・業務引継ぎが管理部門のネックであることが多いと思うが、Bizer teamで活きたマニュアルを作成しておけば、初めて携わる業務であっても、Bizer teamにすべて業務を記載していれば、これだけでほぼ引継ぎが完璧に完了できます。
・Bizer teamを活用することで、ノウハウが共有できている状態に。入退社の際、異動の際、業務ロケーションの際に役に立ちます。
・管理者側から「あのタスク、どこまでやったの?」というコミュニケーションをせずとも、Bizer teamでタスクの進捗状況が明確に把握できるため、管理する側、管理される側、双方でストレス軽減になります。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産タスク管理とグループ共有の決定版

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定期的に発生するタスクで必要となるプロセスや書類、業務の手順など、人に寄って属人化されてきたものを、チームで共有したり、繰り返しタスクリストに落とし込むことが可能。これによって進捗状況や取るべきアクションが明確になる点。タスクに沿ってチェックリストを洗い出し、柔軟に順序を入れ替えたり、担当者をアサインすることができるので、非常に使いやすい。メンバーが観ても一目瞭然で理解できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!