ビズリーチの評判・口コミ 全32件

time

ビズリーチのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイレイヤーの採用に最適なリクルーティングツール

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

検索条件が細やかで、明確にターゲットをを絞り出せるため即戦力となる求職者を容易に探すことが出来る。
また、求職者の希望する情報も見ることが出来るので、よりマッチする人材を効率よく見つけられる。
1000万円以上のマネージャークラスの方の登録も多く、採用が難航するであろうポジションも思ったより早く採用ができた。

改善してほしいポイント

色々な部署で1つのビズリーチアカウントを使用している為、複数のID/PASSの設定が出来れば良いと考える。
社内とはいえ個人情報が見えている状態の為、この辺りが懸念。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

難易度の高いハイレイヤーの採用活動が想定期間の半分で出来た。
エージェント経由での母集団形成が難しく、ダイレクトリクルーティングに挑戦することとなり、ビズリーチを使用してみたところ、業界や職種はもちろん、現年収や役割など細かい条件で絞ることが出来、効率良く希望するターゲットにアプローチすることが可能。
通常、エージェントでは半年ほどかかるポジションが3か月で採用に成功。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近は同じようなサービスがあるので、まずはお試しがいいかも

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントとしては、自社が採用する者の業務内容を募集要項に記載したときに、応募者からの質問や興味ある傾向が把握できることです。これは自社の要望と市場性を見る意味では非常に役にたち、興味ある職種や業務内容を記載することで、応募者の反応も格段に違ってきます。弊社ではまずは幅広く業務範囲を記載していき、まずは応募者に興味を持ってもらい、その後に個別にアプローチする手法を取っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

CM効果もあり、比較的反応があります。

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMを見ない日が無いくらい、広告宣伝やっているだけあって、求人をだすと他のサイトに比べて反応が多いところです。DやRといった既存サービスは定番ではあるものの、母数あって反応が薄いのが悩みどころでした。とは言え、特別な技術職はともかく営業や総務といった総合職だと効果的に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

即戦力領域の中途採用を検討される企業にはおすすめ!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

即戦力領域の中途採用にはとても強い印象です。特にこれからはアフターコロナで雇用が地方へ流れ出す傾向にあるので、地方の企業は首都圏に勤めていた方のU/Iターンを狙って優秀な人材を採用するにはとても良いサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

母集団形成にはよいが費用対効果は望めない

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

母集団形成にはもってこいのデータベースです。ビジネス、コーポレートともに、十分な数の登録があります。最近だとPjMやPdMの登録も増えてきているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用要件が細かく専門的な職種の方がうまくいった

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のスカウトサービスと比べ、1人の登録者の登録する職務経歴などの情報量が圧倒的に多いです。ですのでこちらも自社にマッチするか、スカウトを送るか、の判断が豊富な情報量からつきやすいのが最もいいポイントです。

「ハイクラス層DB」というイメージが以前はありました。実際に登録にも厳しい審査があったようですが、現在は第2新卒レベルの若くて年収が低い人も多く登録しており、特にハイクラスのDBという印象は薄れました。(現在審査がどうなったのかはわかりません。)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

登録者の質が高い。

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

人材紹介会社経由ではなかなか出会えない方の登録があり、ポジション次第では自社の力量を超えた候補者を作れる。

AIのレコメンド精度が高く、面談調整時などに表示される候補者が、的を射ている。

「まだ転職は考えてないけど」という優秀な潜在層とも出会える。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用は高いが質も高い

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

ハイエンドの採用にはもってこい。職務経歴なども入力マスト項目が多く、人事担当者側からすると書類の段階である程度の人材の質が図れるポイントが良いと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

登録者は多いがコストは高め

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

登録している転職希望者は、比較的ハイエンドの方々が多く、幹部候補を探すには良いプラットフォームで、取締役候補を採用するに至りました。CMで即戦力候補が豊富なことをうたっているので、イメージが良いのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

即戦力の方が欲しい今、ビズリーチを考慮中です!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各分野のリテラシーが高い方の会員数が多いようですので、
採用を行う中でなかなかこちらが希望するような方に応募に来て頂けない場合は高望み採用をしようと判断すると利用することはあるのかもしれないと思っています。実際に弊所では検討中です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!