ビズリーチの評判・口コミ 全32件

time

ビズリーチのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

候補者の質が高く、ミスマッチが少ない

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レジュメを元にカジュアルな面談から始められるので、選考よりもマッチングを重視したライトな場を設けやすい。カジュアル面談であればメンバーで対応が出来るので、選考にかかる工数もうまく部内で調整できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

レジュメに記載しているスキルの言葉の定義が候補者によってバラバラなので、統一した判断基準があれば、より使いやすい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

採用基準に一定の専門性を求めていたが、通常の広告型の求人掲載では集客が難しかった。ビズリーチでは、転職予備群の優秀層とのマッチングにより、なかなか出会えない人との縁に恵まれました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

登録者の質が高い。

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

人材紹介会社経由ではなかなか出会えない方の登録があり、ポジション次第では自社の力量を超えた候補者を作れる。

AIのレコメンド精度が高く、面談調整時などに表示される候補者が、的を射ている。

「まだ転職は考えてないけど」という優秀な潜在層とも出会える。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用は高いが質も高い

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

ハイエンドの採用にはもってこい。職務経歴なども入力マスト項目が多く、人事担当者側からすると書類の段階である程度の人材の質が図れるポイントが良いと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

登録者は多いがコストは高め

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

登録している転職希望者は、比較的ハイエンドの方々が多く、幹部候補を探すには良いプラットフォームで、取締役候補を採用するに至りました。CMで即戦力候補が豊富なことをうたっているので、イメージが良いのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

即戦力の方が欲しい今、ビズリーチを考慮中です!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各分野のリテラシーが高い方の会員数が多いようですので、
採用を行う中でなかなかこちらが希望するような方に応募に来て頂けない場合は高望み採用をしようと判断すると利用することはあるのかもしれないと思っています。実際に弊所では検討中です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

運用担当の設置で、KPIに基づく採用の効率アップが実現しそう

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スカウトメールに複数のテンプレートを用意し、登録情報をウォッチすることに注力できる担当者を置く必要がありますが、採用活動にはそのようなリソースが必要だということ自体の認識がもてないことが会社の課題だったりするので、その意味で非常に本質的な学びを与えてくれるサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

母集団形成にはよいが費用対効果は望めない

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

母集団形成にはもってこいのデータベースです。ビジネス、コーポレートともに、十分な数の登録があります。最近だとPjMやPdMの登録も増えてきているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用要件が細かく専門的な職種の方がうまくいった

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のスカウトサービスと比べ、1人の登録者の登録する職務経歴などの情報量が圧倒的に多いです。ですのでこちらも自社にマッチするか、スカウトを送るか、の判断が豊富な情報量からつきやすいのが最もいいポイントです。

「ハイクラス層DB」というイメージが以前はありました。実際に登録にも厳しい審査があったようですが、現在は第2新卒レベルの若くて年収が低い人も多く登録しており、特にハイクラスのDBという印象は薄れました。(現在審査がどうなったのかはわかりません。)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

登録している求職者は玉石混交という印象

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

・CMで放送されているとおり、ハイスペックの人が確かに登録している
 業界のトップ企業で役員を務めている人、20代、30代で高い実績を出してきた人など
・担当者からのサポートがある
 ちょくちょく連絡をくれるので確認したいこと、不明点はつど確認が取れる
 そのちょくちょくの連絡がたまに煩わしい時は正直ある
・スカウトの文章は1通ずつ作成するので開封率が他のサイトに比べて高い

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モチベーションが高い求職者が多い

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・転職意欲が高く、職歴の良い登録者が多い
・テンプレートやスカウト機能などが使いやすい
その理由
・モチベーションとスキルの高い求職者からエントリーをもらう事が多
・他とはレベルが違うくらい使い勝手がよくサポートが手厚い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!