カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全143件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (115)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少しわかりにくいかも

請求書受領サービスで利用

良いポイント

クライアントからこちらのツールで請求書が来るのですが、いつもどこから出力するのかがわからなくなり探してしまいます。
わりと丁寧にヘルプなどがあるのでそのあたりはいいと思うのですが、請求書を送るツールであるのにどこから印刷していいかいつも迷うというのはイマイチではないかと思います。

改善してほしいポイント

マニュアルなどがわかりやすい位置に表示されているのは評価できますが、わざわざそれを見ないと請求書出力にたどり着けないのはUIとしてはあまりよくないと思うので、まずはここを改善してほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで郵送できていたものがこのツールで取得できるようになったのがメリットではあります。また、処理したものと未処理のものが管理画面上でわかるのも便利な点だと思います。

検討者へお勧めするポイント

リモートワークにより郵送で請求書を送付することが少なくなっているので、選択肢のひとつとして検討してみるものいいかと思います。

閉じる

宮村 淳

株式会社エスクリ|その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発注業務の作業がひとつにまとまっている

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・発注・受領・請求書作成の全てが連携しているのでそれぞれの作業を一貫してミスなく行える。
・メール機能もあるので指定した伝票の内容が分かりやすく伝えられ、業者とのやり取りも必要最低限の入力でスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

今までは、請求書の印刷から封入封緘、発送までの一連の作業が必要であったが、サイトにアクセスして前月分からコピーするだけで完了してしまうので、非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初の一歩が肝心になります

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書や納品書をデータでやり取りする事によって双方にメリットが発生します。
私は受け取り側なのですが、郵送や担当者からの手渡しと比較し、
圧倒的に時間短縮できるという所が最大のメリットとなります。
その分請求書の処理に使える時間が増えますので、効率的な業務が可能となります。
送る側としても郵送料がなくなるというのは大きいのではないのでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの味方

請求書受領サービスで利用

良いポイント

本システムを利用している取引先から、請求書等を紙で受け取る必要がなくなったため、購買・経理担当者のテレワークが促進されました。
請求書発行時のメール通知や、担当者間でダウンロードが重複しないような作り等、細かな設定・機能ができるため、使用開始時も大きな混乱はありませんでした。
また、受け手は費用がかからない点や電子帳簿保存法に対応している点も大きなメリットで、導入決定までのハードルがほぼありませんでした。

続きを開く

よしだ ゆきこ

株式会社ユニティー|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあ使い勝手は良いとは思います

請求書受領サービスで利用

良いポイント

先方から請求書が送られてきて差異がないかなど書面でなく確認ができるので経費は削減されるかもしれませんが、うっかりメールを見忘れて確認が遅れると請求漏れが発生したりと少し慣れるのに時間がかかります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

場所を問わず請求書処理が可能

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先が無料で利用可能
・外出先や自宅などでも利用可
・ワークフローの可視化
・科目自動入力機能
その理由
・この類のサービスを利用するには、取引先も同じサービスで請求書を発行または受け取る、いわゆる賛同社が必要なのだが、取引先は無料で利用できるので断られることが少ない。
・請求書の処理を紙ベースで行っているとどうしても出社しなければならなくなるが、クラウドサービスなのでパソコンでログインすればどこでも利用できる。
・また、承認がどこまで進んでいるのか、もしくは差し戻されたのかわかるので進捗がわかる。
・一回目に科目を入力していると二回目からは同様の請求書は自動で入力されているので手間が省得けるし間違いも少なくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高い請求書のプラットフォーム

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・受信で利用していますが、一度登録すれば同会社で利用している仕入先であれば
同じプラットフォームで受信できます

その理由
・上記に書きましたが後から仕入れ先を追加するだけで簡単に複数の請求書を受信できます

続きを開く

松澤 良亘

日本瓦斯株式会社|その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入社数の圧倒的な数

請求書受領サービスで利用

良いポイント

この製品の一番の強みははその導入社数だと思います。電子請求書を扱っている会社ではほぼBtoBプラットフォームを
知らない企業が無い位の知名度がある。新規取引先で既にBtoBプラットフォームを使用していれば説明もほぼ不要である。サポート体制も充実しており、当社で説明ができない箇所もサポートセンターが直接対応して頂ける点も大きいと思います。また機能面も充実しており、導入前に他社と比較したが機能の充実ぶりは他社とは比較にならなかった。
基本的な機能だけで十二分に業務に全く支障がないレベルにあると思います。新規取引先の新規登録もCSV取込も可能なため、導入当初は新規登録取引先が大量に発生しましたが、CSVで一度に新規登録可能だったため、短期間で取引先に招待状の送付ができた。先方からPDF請求書で送付されてくる請求書も自社作成の電子請求書として取り扱い可能なため、2022年1月の改正電子帳簿保存法に対応しており、PDF請求書を電子の状態でBtoBプラットフォームに保存が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子的に請求書を発行することができるようになりました

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基幹システムから請求データをアウトプットし、BtoBに取り込む形式に変換してアップロード、BtoB上で承認リレーを行い、請求書発行が完了します。今までは紙で発行していたので出社必須で休むことが出来ませんでした。また、封入作業や封筒、切手の管理、購入から解放されました。
・料金がとても安く、費用対効果に満足です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!