4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告作成や資料作成が便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Powerpointなどで社内向けの資料作成をする際利用しました。
様々なジャンルでテンプレが用意されているので検索してすぐ使うことができて便利です。
また、編集も自由に可能で無料のものも多くあるので課金せずに十分使えます。

改善してほしいポイント

なぜか一回テンプレを選択した後に戻ると最初の画面になってしまいます。
戻ったときに、ひとつ前の検索結果のままだともっと使いやすいのになと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内資料の作成の際に、デザインが決まらなかったのですが
テンプレが豊富にあるのですぐに作成することができました。
また、社内旅行の際のしおりづくりも文字を入れるだけでおしゃれなデザインに仕上がりました。
時間短縮で手が込んでいるように見えます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告案の草案作成で活用しています

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

無料で使用できるため、社内の広告案の草案作成で使用しています。難しい操作がなく、思っていることを概ね形に出来るため、とても使い勝手が良いです。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クオリティの高い動画素材や印刷物が簡単に作れる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Canvaの最大のポイントは、動画から印刷物までを一つのツールでデザインできるようにした点だと思います。
今までは動画であれば動画編集用のソフトウェア、印刷物は別のソフトウェアを使って作っていて、それが普通だと感じていましたが、Canva上で全て作成できるようになると、ソフトウェアの切り替えなどが煩わしく感じるようになり、作業が効率的に行えるようになりました。
データも共有して使えるので、一度アップロードしてしまえば、動画編集にも印刷物制作にも使えるようになり、作業時間短縮につながっています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインスキルがなくても画像生成可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが豊富
・無料版でも機能が充実しているところ
・時間をかけずに感覚的に操作できる点
・生成AIも可能なところ

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なデザインツール

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

基本機能は無料で利用可能。有料版にすると素材数が7,500万点以上に拡張。ドラッグ&ドロップで誰でもすぐに使える。Photoshopのような専門知識は不要。SNS投稿、プレゼン資料、名刺、ポスター、動画など、数十万点以上のテンプレートが用意されている。外出先でもスマホで編集可能。クラウド同期でどこでも作業できる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSのサムネが簡単に作れます。

グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

法人のPRとしてYoutube用の動画を作成するのですが、サムネイルの雛形がたくさんあり、簡単に流用できます。またフォントの種類も抱負で文字表現の幅が広がります。
また協賛広告のデザインを作成する際にも様々なフォントやデザインが豊富で、レイアウト配置もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン未経験者様は選択肢としてあり

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく簡単に”それっぽい”デザインを作ることができます。毎日のキャンペーン画像など、そこまで凝る必要がない画像を多く必要とする方には非常にオススメしたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サンプル豊富

PDF編集,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

ドラッグ&ドロップ操作が非常にシンプルで、初心者でも自然に使いこなせます。テンプレートや要素を画面上で自由に配置できるため、デザイン未経験者にも優しい設計です。また、無料でも多くのテンプレートや加工機能が利用可能。コストをかけずに高品質なビジュアルを制作できるので、小規模ビジネスや個人ユーザーにも最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成の救世主

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

社内外への資料作成に苦手意識があり、いつも同じようなレイアウトになってしまう癖がありました。
Canvaには数多くのテンプレートがあるので、色使いに悩むことも少なく、資料作成が捗ります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン初心者でも“それっぽく”仕上がる神ツール

PDF編集,グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが豊富すぎて迷うレベル。プレゼン資料、SNS画像、チラシ、名刺…全部Canvaで作れる。
・直感的に操作できるUIなので、Photoshopとか触ったことなくても大丈夫。ドラッグ&ドロップでOK。
・チーム機能でデザインの共有・編集もスムーズ。デザイナーじゃないメンバーとも協働しやすい。
・スマホアプリでもちゃんと使えるのは地味に嬉しい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!