4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ALT-LINE |ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン未経験でもハイレベルな編集ができるデザインサービス

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

 いつも使っているのですが、一番良い所はテンプレート機能が充実しているところです。canvaのテンプレートは、町中やウェブ上で見るようなチラシ、クーポン、バナーなどと同様のデザインをすることができます。デザインが初めてでも、テンプレート機能を利用することで、ハイレベルな編集が可能になりとても良い所だと思います。

 また、無料素材(キラキラなエフェクト、フレーム、グリッド等)が多く、他と被らない独自デザインを行うことも可能です。ウェブ上でデザインが完結するところも、アプリをダウンロードせずにPC容量を圧迫しないので良いポイントだと思います。

改善してほしいポイント

 使っていて特別改善して欲しいポイントは見当たらないのですが、欲を言えば各SNSへの一括投稿が可能になればよいなと感じました。現状でもインスタ等に、canva内から直接投稿が可能ですが、2つ以上のsnsに同時にアップできるとさらに便利だなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 デザイナーを雇用する余裕がない場合や、社内で初めてデザイン担当になる方へのサポートサービスとして、コスト削減やエンハンスメントとして貢献してくれました。それから、各種snsとの連携をすることで、canva内の画像を直接投稿できるため画像ダウンロードからsnsへの取り込み作業を削減することができました。

検討者へお勧めするポイント

初めてでも使いやすい直感型のウェブデザインサービスを探している方におすすめ

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感動を呼ぶ魔法のソフト

プレゼンテーション,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

動画編集やスライド作成は難しい、専用のソフトを購入して勉強する必要があると思っていましたが、canvaであれば直感的に操作ができるため、最初から自由自在に作成できます。音楽を入れることも簡単で、思い通りのスライドができるため、たくさんの生徒や保護者に喜んでもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

センスがなくてもプロのデザイナー風になれるツールです

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

テンプレートのデザインが充実しており、デザイン初心者でもある程度のレベルの物が作れます。
画像素材に関してもプレミアムに加入していればかなりの数があるので、有償画像サービスの使う必要がないです。
また、一番の良いポイントはなんと言ってもアプリの種類の豊富さです。最新の生成AIなどを連携させて使うことができるので、フォトショほどの柔軟性はないですが、手軽に素早く、それなりに質の高い画像や資料をつくることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン性の高いクリエイティブか簡単に作成できます。

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

無料のテンプレートでもクオリティの高いものが多く、自分のイメージに合うものを探して利用しやすいです。いろんなジャンルがあるため、閲覧するだけでも出来上がりの参考になります。また、変更した内容が即時に保存もされるところも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用広報でとても助かっています!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

採用広報において、ヘッダーの写真をキャッチーに加工するのは重要。そのような中で、Photoshopも使わずに、さまざまなテンプレートで、プロ仕様の画像が作れるのは本当に便利です。記事をTwitterなどで配信する際の画像制作のとても助かります。

また、電車に乗りながらアプリで途中まで作成して、オフィスでは続きをPCで、使い勝手も良くとてもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しく追加されたAI関連の機能がとても便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Canvaは、クリエイティブな作業に従事する人々にとって、非常に便利なツールです。無料でこれだけの機能が利用できることには驚きです。
さらに、新機能が絶えず追加されているので、使いやすさだけでなく、クリエイティブ作業の困難な部分も大幅に効率化できます。しかも、そのクオリティはプロレベルの内容に近いです。

特に最近の機能アップデートでは、AI関連の操作が増えています。例えば、写真の一部を自然に消す、背景画像を全く別のものに変更する、またはプロンプトテキストで写真を作成するなど、無料とは思えないクオリティでの操作が可能となっています。

また、ドキュメントにタイトルと文章を打ち込むだけで、簡単にプレゼンテーションに変換する機能も追加されています。これは非常に便利です。

続きを開く

浅岡 真美

Wonder of Japan|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

履歴書やサムネイルなどを簡単に作成できます

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

豊富なデザインがあり、目的に合わせて好みのスタイルを選べるため、いろんなサイトを使用する必要がありません。

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも扱いやすく高クオリティなデザインを作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

印刷物やスライド作成、動画作成など幅広いテンプレートからデザイン作成を行うことができる。
テンプレートやマテリアルが豊富なので高クオリティなデザインからさらにカスタマイズして自分仕様に進めていくことができる。またチームでの共有も可能なため複数人で同じものを編集していけるところも魅力的。

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な動画ならこれでOK

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホ動画作成

その理由
・これまで動画作成はAdobeのPremiereProを使用していましたが、SNSに上げる為だけに作る動画ならこちらのスマホ動画作成で何も問題ありません。
時間短縮にもなりますし、何よりテンプレートが豊富なので似たような動画にばかりならずに済んでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインを民主化したツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Canvaの良いところは、直感的に誰でもデザインや画像の編集ができる点です。テンプレートも豊富にあるため、モバイルの画面幅やインスタグラムの投稿サイズを自分で意識することなく用意してくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!