4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン・動画編集はこれ1つでOK

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

コストパフォーマンスが最高です。
月額料金が安いうえに、デザイン、画像編集はもちろん、動画編集もできます。
素材も豊富でとても助かっています。

改善してほしいポイント

改善ポイントして欲しい点は、もう少し日本のビジネスシーンで使いやすい素材があると良いです。
欧米向きのデザインが多いような気がします。
トップページに自分のプロジェクトのフォルダが出ると使いやすいかと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

イラストレーター、フォトショップ、プレミアプロなどを使う方や、本格的にデザイン、動画編集をやる人には物足りないかもしれませんが、SNS投稿、資料作成には充分です。
素材が豊富なので、わざわざ素材サイトに行かなくて済みます。
ほとんどの仕事がCanva内でOKです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインのハードルが大きく下がる&コスパも抜群

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・とにかく簡単にデザインを作成できる点。
 デザインに対するハードルが大幅に下がった。
 今までだと専用のツールを導入してHPのコンテンツなどを作成していたが、canvaのおかげで新入社員でも作成ができるようになった。

・有料プランも非常に安い。
 リサイズ機能、背景削除機能、使用可能なデザインの増加など、デザインをする上で欠かせない機能が付与されるので、本格的に使用したいなら有料プランを入会したほうが良いと感じた。
 

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真・動画をプロのようにデザインできる優れもの

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

プロの写真や動画をテンプレートから選んで自分好みにデザインできるのがCanvaの優れたところです。
また、Canva Proの機能ですが、背景リムーバーは自然に切り抜いてくれるので、違和感のない合成写真が可能となります、よくこの機能を使ってお気に入りの画像制作に励んでいます。
Canva Proならさらに魅力的な写真や動画をテンプレートから選んで使うことができます。私はCanva Proを使っているので、テンプレートからストレスなく思い通りのデザインを楽しんでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレで簡単におしゃれなデザインが作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

とにかくテンプレートが豊富で、しかも検索しやすい。
バナーを作成したいのか、フライヤー作成したいのか。ミニマムにしたいのかカラフルにしたいのか。
種類や雰囲気で検索することができる。
またテンプレだけでなく使用できる画像素材なども豊富で、ある程度慣れるとオリジナルのようなデザインにすることもできる。
料金もリーズナブルで、使用しない場合は一定期間請求をオフにできるのもいい。
もちろんその期間は機能が制限されるが、過去に作成したデザインなどは保持される。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で良いの?優秀すぎます!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

①無料でも十分
 - 会社でのスライド制作、個人のSNS投稿用デザインなど、多岐に渡り利用しています。無料で困ることがないほど、幅広いデザインに対応しています
 - 既存のテンプレが豊富なので0から作る必要もなく、インスタやYoutubeのサムネなど、サイズを定めて貰っているので、デザイン以外に悩むポイントがありません
 - 魅力的なアイテムは都度購入も可能ですし、Proに加入すれば可能性は無限大です
②シンプルな操作性
 - 使い慣れたPPTツールを利用するような感覚でデザインが可能です
③他者との共有も可能
 - URLひとつで共有ができ、共同での編集も可能で非常に便利です

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バナーの作成などに活用

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

テンプレートがたくさんあるため、目的に応じて簡単にバナーやサムネイルなどを作成できる。
デザインのテンプレートも用意されているため、経験がなくても、クオリティの高いクリエイティブを作成できるのが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日のように使ってます!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

サイトに掲載するバナーや、SNSの投稿用に使い始めたのがきっかけで、今ではチラシや、ショップカードなどの印刷物にも利用しています。
とにかく、直感的にデザイン出来る点と、豊富なテンプレートや素材がありがたく、一からデザインを考えなくてもクオリティの高いモノが作成可能です。デザインに合わせたカラーも表示されたり、画像の編集も可能で、作業の効率化を感じています。チームを作成する事も可能で、スタッフ間で共有し、あらかじめカラーや、フォントをデフォルトで設定しておく事で、作成する人によってデザインのテイストが大きく変わらず、統一出来る点は、本当に素晴らしいと思います。今では使わない日がないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使えるUIと豊富なイラスト素材

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

オウンドメディアで公開しているブログなどのサムネイル作成に利用しています。
Adobeソフトなどは使い方が難しく使用できる人が限られてしまいますが、Canvaは操作が分かりやすく誰でも使えるため作業分担がしやすくなりました。また、1人が作成したデザインを共有して他の人がコメントや修正を加えることもできるのも使いやすいポイントです。
さらに、Canva上に写真やイラストが豊富に用意されているのでデザインに使う素材を探す手間が省けます。これまでは別のサービスで画像を購入していましたがそちらはほとんど使わなくなってしまいました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なテンプレートがあるのが秀逸

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

テンプレートが豊富で、とくにテキストフォントのデザイン性が高いのが良いです。背景などのデザインについては、結局のところ画像次第だったりするのですが、テキストフォントはそうはいきません。パワポやワードでチラシを作ろうとすると凡庸的なものしかできませんが、canvaは豊富なデザイン例をみながらカラーイメージやフォントイメージを加味して作成することできます。デザイン素人には本当によいサイトです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS用の画像加工ではNo.1ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Canvaはフォトショップやイラストレーターが使えない初心者の方でも簡単に画像加工や制作ができます。
さらに、無料プランの範囲内でも十分なデザインができます。
画像加工が苦手な人でも、豊富なテンプレートデザインとフォントが揃っているので、仕上がりはプロが作ったような感じになります。
パソコンが無くてもスマートフォンでもアプリとして使用できるので、いつでもどこでも気軽に使える画像加工ソフトだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!