カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外の方とやり取りするために日常的に使っています。UIはシンプルで、一目瞭然なのでためらうことなく使えます。また、有料版であれば音声でのやり取りも可能なため、チャットがまどろっこしいなどの内容の際にすぐにそのままつなぐことが可能です。
ブラウザとスマホアプリで利用しており、気軽にPCにアプリをインストールできない身としてはブラウザ版でも普通に使えることがありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループとダイレクトメッセージが同じ感じでリストに並ぶので、探しにくい時が多々あります。ピンで上部に止めることはできるのですが、順序を任意で変えることが出来ないため話しかける相手をウロウロ探すことも。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

詳細な進捗管理等は別のツールでやりつつ、会議調整や急ぐときの対応依頼などを気軽に送れるようになりました。他社様が有料プランに加入しており、当方は無料範囲での利用です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使っている企業が多いので外部コミュニケーションに使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackと併用して使っています。
正直、社内のコミュニケーションはSlackのほうが使いやすいですが、外部の企業で使っていることが多いので対外コミュニケーションの際に利用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内はもちろん、社外関係者との連携にも使用しています。
「ビジネス用途」として使うことを説明すると、アプリ導入のお願いもしやすく感じます。
(一般的なSNSで、仕事の連携をとることに抵抗があるかた向け)

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あまり使いやすくはないが…

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

意外と社外の方で使われてる方が多いので、社内でも必要に応じて使っています。
やはり、メールよりも便利なのはいいです。
UIがLINEライクなので、高年齢層の方々も迷うことなく使っていただけます。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本人に使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackやハングアウトも使い慣れるととても便利だが、誰でも簡単に使えるビジネスチャットツールと考えるとChatworkが一番だと思う。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少人数規模の事業体であれば不用かな。。。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多人数で連携が必要な業務の場合、チャット、ビデオ通話、音声通話でやりとりができます。無償版でもチャット、ビデオ通話、音声通話機能がついており低コストで使用できるので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連絡が取りやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークは連絡が取りやすくて、とても使いやすいです。
多人数で組織を組むときは絶対に使ったほうがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずますです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで業務連絡等はLINEでやっていましたが、今年からこちらを使用しています。写真やファイル添付もスムーズにできるので使い勝手はいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有償登録がオススメ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Toで呼びかけることで相手へポップアップが出て教えてくれる。
一気に大勢にポップアップできる点も便利。
ただ無料登録だとコミュニティ数に制限があるため有償登録のほうがオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

着信通知

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張など移動が多い仕事では、PCのみのアプリは仕様がっ手が悪くなります。その点、ChatworkはPCでもスマホでもアプリ起動で手軽に使えるところが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!