カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

広瀬  亘

株式会社電通西日本|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内でのファイル共有には重宝している

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状の使用方法では、原稿の作成者がUPしたのちチーム内のメンバーがチェック・確認する方法で使用している。同時に業務が推進できるところがポイント。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

原稿をUPしていると、なぜか修正後のモノなのか、修正前のモノなのかを混乱してしまうことがある。時系列で判断できるのだが、添付ファイルが本文の下に隠れることがあるのでは?

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メンバーが距離がある場所に散在しているときでも、それが時間的にネックになることなくスムーズに業務進行で来ている。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限設定がもう少し細かくできるとうれしい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽さと、APIを用いた高度な利活用の可能性が両立しており、やり方次第では応用もきく。
国産であることも英語が得意ではない自分にはありがたく、説明などもわかりやすい。

続きを開く

水野 存裕

株式会社メディックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションコストの低下

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段、メールだと軽すぎるが、直接話に行くにはめんどくさい内容の、半仕事のような内容のコミュニケーションが活発化する。
グループを使えば、内容の共有もしやすくコミュニケーションコストが圧倒的に低下しました。

続きを開く

沼尻 孝信

GMOグローバルサイン株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャトツールは使い分け

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に外部パートナーとのコラボレーションに最適。グループを作り招待するだけでチャットだけで無く、ファイル共有出来るのが良い。既に外部パートナーとは10以上のグループを作っている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールより格段に便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループごとにチャットできるところ。社内でプロジェクトが複数あり、メールを使用していたときよりも、明確でスピーディーに話が進みます。メールの使用が減り便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のスピードが上がる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャット全般にいえると思いますが、メールでのやり取りが主流だった過去に比べて圧倒的にビジネスのスピードが上がっています。

数年前経営統合で親会社が使っていたChatworkを使える環境になりましたが、営業時代はメール文化が抜けずでした。

組織移動で上司が開発部門出身だったこともありチャットを使うように強制された事で業務の主体がチャットに移っていったのですが、いまではメールを出来る限り使わない業務スタイルに変わりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業間のコラボも可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットツールには「社内クローズ型」「オープン型」の2種類がありますが。チャットワークは後者に特化したサービスです。
異なる企業間や、企業に属していない個人同士でも自由に連絡ができる点が便利でした。
スマートフォン、PCに対応しているので、プラットフォームに依存せずにチャットを通じてコミュニケーションをとることができます。
実際に他の企業の方と新企画のコラボレーションに関する打ち合わせをする際に活用をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的、ビジネスチャットとして必要十分

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITリテラシーがそれ程高くなくても直感的に使いやすいUI。
最近増えた「リアクション」が気に入っていて、「了解」「ありがとう」「おめでとう」など1言で済むものを絵文字だけで返答できてとても使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windows、Mac共有環境で便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントで導入している企業様も多いため社内で導入しましたが、シンプルなUIで分かりやすくてよいと思います。
会話の流れがたどりやすく、メールでのやりとりよりも議事録的に確認しやすいことが便利だと感じています。
また導入のしやすさも大きなポイントです。

続きを開く

榎本 梨奈

株式会社アクアリーフ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルいらずで使いこなせる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面周りを見渡せば分かる操作性でマニュアルを読む必要は一切ありませんでした。導入した日から普通に使いこなせました。
これまでメールでやりとりをしていた内容もチャット形式で、複数人同時にやりとりができるのでとても便利。いちいち過去のやりとりを遡って確認する手間もなくなり、仕事の効率が上がったと言えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!