カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1904件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1435)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他の企業と繋がれる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのような感じでやり取りがしやすい。データも送れるし、管理しやすい。あまり複雑な機能が付いていないところも、私のとってはベスト!シンプルに使いやすくていい!コピーをするようにカーソルを動かすと、引用がそのままでき、わざわざコピペしなくても良いところが便利です。
相手のメッセージをそのまま持っていけるので、相手に伝えやすく、返事がしやすい。
間違いが少なく、間違って送信をしてしまっても、後から編集がし直せるところがとても助かります。

改善してほしいポイント

リアクションの絵文字の種類がもう少しだけ欲しいです。メールに通知が来るのが遅いので、気が付かないことが多い。表示しきれないチャットを「もっと表示する」に括らないで欲しい。要らないものは自分で分類するので、全部表示して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事がら、企業様との繋がりにチャットワークを要求されることがある。チャットワークが使えないと案件が取れないこともあり、導入をしているのでとても助かっています。連絡が取りやすく、2人で仕事をしていますが、どこにいても伝えることができる。案件ごとに整理ができてとても便利です。メッセージをすぐに送れるので、スムーズに仕事が進みます。クライアントからきたメッセージをそのまま使用できるので、間違いがなく、すぐに対処することができます。LINEのような感じでやり取りがしやすい。データも送れるし、管理しやすい。あまり複雑な機能が付いていないところも、私のとってはベスト!シンプルに使いやすくていい!コピーをするようにカーソルを動かすと、引用がそのままでき、わざわざコピペしなくても良いところが好き。
相手のメッセージをそのまま持っていけるので、相手に伝えやすく、返事がしやすい。

検討者へお勧めするポイント

分かりやすい使用なので、初心者でも使いやすい。多くの人が利用しているので、連絡手段として企業様と繋がりやすくなります。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メッセージのやりとりが簡単で便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の人に簡単なメッセージを送りたいときにすごく便利でいい。
プライベート用のツールを教えずこれを使えば会社の人だけとやり取りが可能になる。
メールで送るほどでもない短文を気軽に送ることができる便利さがある。

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外の方とのチャットツールとして機能が充実している

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社外の方とグループチャットを作成がとても簡単に行うことができる。
メッセージ機能だけではなくタスク管理や添付書類の確認など別のチャットツールでは流れてしまって探しにくい情報を保持することができるため、埋もれる心配が少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットをLINEから乗り換え

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまで社内のビジネスチャットはLINEを使用していたのですが、セキュリティ面の不安があり思い切って変更しました。
思いのほかタスク管理機能が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エンディミオン|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

気軽に会話感覚でメッセージを送ることができるのでリモートでの業務でもコミュニケーションが円滑になった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有に優れてます

ビジネスチャット,ビジネスチャット(不動産業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・簡単に、メンバーに情報共有できる
・無料でも、ある程度の数をメンバーにできる
・メモ代わりに使える
・タスクが設定できるのでうっかり忘れを防止できる
・ブックマーク機能で、大切な情報をとっておける
・PCと同期できる
・動画、画像、位置情報など一通り送れる。

続きを開く

非公開ユーザー

澤田株式会社|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルだけど結局社内外問わず一番使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEだとプライベート領域になるが、チャットワークはビジネス利用が定着化している。
チャットワークは利用企業も利用者も多いので、気軽にコミュニケーションが取れる。

メールだと受信ボックスがかさばるので、チャットツールを使用したい場合はチャットワーク一択でいいかなと思っている。

また個人間だけでなく、PJやタスクのグループチャットの利用にも便利。
トーク画面でタスク管理や概要メモなどの利用も可能なので、備忘的な利用も安易に可能。

やれることはシンプルだが、これはあった方がいいよね、といった部分は実装してくれていて使用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル受け渡しに重宝

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとしては勿論、大きいサイズのファイルを受け渡せるのが使いやすい。API連携も充実していてRPAから通知を受けるのにも役立っている。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなメッセージアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークはシンプルにビジネスでトークやりとりをする際に非常に有効です。lineですとプライベート混ざってしまったりラフすぎる感覚がありますが、チャットワークはフォーマルとプライベートの中間的なポジションとして使えるところが良いところでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作感と反応が良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インターフェースがわかりやすく
・アプリ連動も含め通知がわかりやすい
その理由
・全体的に動作が軽く、業務中に無駄なく伝えたいことを的確に伝えることができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!