非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャットワークを業務で利用していますが、Slackと比べてもかなり使いやすいと感じています。
Slackだとスレッドの奥深くに返信が入り込んでしまって見落としがちですが、チャットワークはシンプルなUIで、流れが視覚的に追いやすいのが良いところです。
また、社外の人とも気軽につながりやすく、メールよりもテンポよくやり取りできる点は仕事のスピード感にも合っています。
簡単に添付データの管理やWeb会議も行えるため、これだけでほぼすべての仕事上のやり取りをこなせています。
改善してほしいポイント
一方で、シンプルさゆえのデメリットもあります。
複数の話題が1つのチャットで交互に進行すると、どの話がどこまで進んでいるのか分かりづらくなることも。また、チャットなので仕方ない部分もありますが、重要な情報がどんどん流れていってしまうため、後から探すのが大変です。
グループチャットを丸ごとダウンロードできるような機能やAIボットによるチャット内検索・回答機能があればもっと便利になるのではと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Chatworkの導入により、社内外の連絡手段を一本化し、業務効率が大幅に向上しました。
社内プロジェクトではグループチャットとタスク機能を活用し、確認ミスがほぼゼロに減少。
経理・事務とのやりとりも時と場所を選ばず進められるため平均1週間から当日処理に短縮され時間削減につながりました。また、社外クライアントとのやりとりもメールからチャットへ移行したことで、対応完了までの時間が数日から1営業日以内大幅に短縮。
業務種別を問わず同一ツールで完結できる点が、特に中小企業において強みと感じています。
検討者へお勧めするポイント
Chatworkは操作がシンプルで、ITに不慣れな社員でもすぐに使いこなせます。Slackのようにスレッドが複雑で見落とす心配も少なく、誰にとっても分かりやすいUIです。社内外問わず同じチャット空間でやり取りできるため、取引先との連絡もスムーズになり、メールより圧倒的に速くなりました。導入後は業務連絡や確認ミスが大幅に減り、やり取りの平均時間もかなり短縮。情報共有やタスク進行が可視化され、業務全体のスピードと精度が向上します。シンプルながら実務に直結した機能が揃っており、特に中小企業には導入効果が大きいと感じています。
連携して利用中のツール