Webex Teamsの評判・口コミ 全76件

time

Webex Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (68)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

さくらネットワーク・システム協同組合|その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有効的のリモートワークにはおすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

最近のwebexは、同僚や家族と連絡を取り合うのに役立ったため、恩恵のようになりました。すばやく習得でき、シンプルなUIを備えているだけでなく、必要なすべての機能を提供し、オプションを使用してよりインタラクティブになります。 gif等も送信でき、最も安全な通信アプリケーションだと思います。

改善してほしいポイント

webexは素晴らしいアプリケーションですが、ユーザーはビデオとオーディオの品質が頻繁に低下することから複数の問題に直面する必要があるため、確かに最善ではありません。webexには同様の機能を持つ複数のアプリケーションがあるため、時々少し混乱します。 また、モバイルデバイスでは、PCほどプロセスがスムーズではありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

webexは、専門的に使用でき、自宅からの作業全体でチームが共有するデータが漏洩したり、組織やwebexに属していない誰かに誤って共有されたりしないように十分に安全なアプリケーションが必要だったため、本当に助かりました。 webexには、コミュニケーションを迅速かつ簡単にするのに役立つさまざまな機能があるアプリケーションです。

検討者へお勧めするポイント

セキュリティが心配な場合は、WebExを使用する必要があると思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取説不要の操作感

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・表示画面がとてもシンプルで使いやすい。
・会議の音声、画像品質、タイムラグも気にならず、ストレスフリー。
・LINEと同じ感覚でチャットや画像の送付などができる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MTG企業からの指定で導入 ソフト自体少し重め

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ベンダー企業からの指定で導入したが、ビデオチャット画質等他社と比較しても高品質
・複数名が同一ネットワーク上から参加しても回線圧迫が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心のシスコブランド

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ZoomやTeams、Google Meet、多くのリモート会議システムを使ってみましたが、ブラウザー依存でなく、セキュリティを担保しながら会議ができます。

その理由
・やはりシスコというブランドでしょうか。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの決定版!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議中の接続安定性抜群です。他社との会議でも途切れることなくしっかりと使えました。
・シンプルなインターフェースが他のビジネスチャットアプリより優れている点だと思います。
・Webex boardなどがあると更に画面共有や大人数での会議時の表示で利便性が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

職場内での連絡や情報共有に使ってます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

これまで、職場内での連絡手段は、口頭やメールが主でしたが、Webex Teamsを導入してからは、こちらが主となりました。
LI○Eのようなチャット形式なので、ITに疎い職員でもとっつきやすく、Ciscoということでセキュリティ面でも安心して運用してます。
また、シームレスなweb会議開催も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に導入できる社内コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アカウント保有者同士、簡単にチャットやWebMTGができること
→1対1の会話など、LINE等を使用するよりも高品質なWebMTG機能を持ち合わせている

・ファイルをアップロードすると、PDFやExcelファイルもプレビュー機能があるため、画面越しで確認が取れること。
→移動中のスマフォ画面でも、資料を確認することができ、外勤メンバに非常に重宝されている

・ホワイトボードの機能があり、タブレット端末等で使用する際にイメージを簡単に手書きすることができ、保存も可能で非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや手放せないコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①メッセージ機能(ダイレクト、スペース)
②Webex Meetingとの親和性

その理由
①メッセージ機能は、その場にメンバーが集まれなくても、会話レベルでコミュニケーションが取れるのがとても助かっています。個人ごとは勿論、様々なチームごとのスペースを作れるので、必要な人にのみ情報共有できるのがとてもよいです。特にコロナ禍では必須アイテムだと思っています。
②各スペースごとのWebex Meetingをすぐに開催することができ、メンバーの距離感を打ち消す、今では欠かせないツールになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティを気にするならやっぱりCiscoが安心。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトTeamsやZoomなどいろいろなツールを利用してるがセキュリティを気にされているようなお客様にはやはりCiscoを使っていると安心してもらえる。Web会議も使い勝手はほぼほぼTeamsやZoomと変わらないので「Webexでやりとりしませんか?」ということをクライアントにおすすめしている。Eメールより早いし、信頼してやり取りできるのが一番のメリット。あとはプランによるのかもしれないが、添付ファイル等制限を気にしたことがない。MS Teamsも同様のことができるが、マイクロソフトは重くなって動かない時があるのにし対して、こちらは動きが良い気がする。

優れている点・好きな機能
・Ciscoなのでセキュリティ等が安心
・個別チャットルームが気軽に作れる。分類がしやすい(MSTeamsだと階層とかを気にしないといけない)
・プランにもよるが添付ファイルは容量気にせず渡せるので、コラボレーションがしやすい
・通知音が好き

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内チャット、ビデオ通話、情報共有を一元化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム全体での情報共有をきっちりと行え、進行管理がとてもスムーズになる。
特に仕事が遅れがちな人物などがいる場合でも、最低限状況をアップするようにだけ必須としておけば、こちらも早くしてくれと何度も電話でせっつく必要も無いし、遅れる側も何度も無駄に電話などがかかってくることで時間とストレスをかけることなく集中して作業が出来る。遅れそうなら周りも前もって対策や対処を取ることが出来るので、ぎりぎりでやっぱり出来てませんからの、ではどうするかという後手後手の事をすることが無い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!