非公開ユーザー
その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内情報共有システム
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
社内スケジュールの共有化ができる。また、ミーティングルームや設備(例えば社用車、モニター、携帯、ポケットwifiなど)を設定しておけば、その貸出予約もできる。
全社員分のスケジュールが確認できるが、非公開設定もあるので、ある程度のプライベートも入れられるのは便利(一元管理出来るため)また、設定でグループを複数作れるため、通常画面と委員会やプロジェクトメンバーなど自由な設定ができる。
スケジュールには期間設定や繰り返し設定、複数日設定などできる。
また、PDFやエクセルデータなど貼りつけたり、リンク貼り付けも出来るため、ミーティングスケジュールやteamsリンクなど貼ってスムーズにミーティングを行うことができる。
改善してほしいポイント
プロジェクトアプリのテーマとタスクが独自に定義されているため、感覚的に使いにくい。
電話メモとアドレス帳の機能はほとんど使っていない。(他システムがあるため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール管理が簡単にでき、メンバーへの見える化もでき情報共有化になる。
ミーティングルームや設備等(例えば社用車、モニター、携帯、ポケットwifiなど)の予約が簡単にできる。
アナログな管理をしていた時は紙面記入したり、電話で予約したりしていたが、その工数が全てその場で簡単にできるようになった。また、数か月先などの予定や予約も入力でき忘れを防止できる。
掲示板機能はまさにPC版掲示板で社内伝達する情報が簡単に掲載できる。
ある程度の慣れは必要だが、使えば使うほど無くてはならないツールとなります。
検討者へお勧めするポイント
スケジューラーとして使うなら便利。
閉じる
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
誰でも簡単に使える安心感
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
過去に18才から70才の社員が使ってきましたが、基本機能はすぐにマスターしてくれました。最低限のパソコン操作を知っていれば、使う事は可能でしょう。また機能は使う使わないを選択できるので、使う機能だけにするとメニューもシンプルになり、更に使いやすくなります。とにかく導入も楽で、機能もたくさんあるのでお勧めです。
改善してほしいポイント
住所録が充実しているのに、そこからハガキなどに印刷できないのが不便です。また通信が何らかのトラブルで使えないときに、ローカルに一部の資料を持つことができる機能が欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
多くの社員が、スケジュールなどを共有できたこと、電話メモなどで、素早く正確に伝達できることが、社内の情報共有において、多くのメリットを生み出しました。スケジュールのブッキングも減りました。またTODOにより、個人的な業務もこなしていくときの指標となり、皆使いこなしてうまく管理できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
導入・管理のしやすさは、ピカイチです。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直観で作業が出来るレスポンスの良い機能が満載
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サイボウズOfficeの一番上にメールや掲示板というアイコンがあります。
直観的に作業したい項目が表示されている為、
場所を迷ったりする時間が短縮できる点。
その理由
・資料が多くなると、その資料がどこにあるのかが分からなくなり、
探す時間が出来ていしまいます。
サイボウズOfficeは社内通知は掲示板、社内規程類、申請書はファイル管理といった、
資料がどこにあるのかが一発でわかる所が良い所です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・稟議書やソフトウェア導入の際、ワークフローで申請依頼をします。
承認者が記入すると文章が縦になり、縦にスクロールするので見づらい印象です。
その理由
・サイボウズOfficeは横長で表示されているのですが、
ワークフローだけ縦長で表示されています。
その為、申請した内容を確認する際、縦にスクロールをしなければいけない為、
個人差かもしれませんが、目に違和感を感じる時があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内全体にすぐに連絡しなければいけない時、
メールでは送り先を選択するのに時間がかかります。
その時、サイボウズOfficeの掲示板という機能に、
伝えたいことを書き込めば、全社員にすぐに伝わります。
課題に貢献した機能・ポイント
・掲示板
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報共有化に貢献
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
・スケジュールを共有する事が出来、社員の行動が把握出来る。
・日報・報告書等、ワークフローを活用する事により、ペーパーレスに貢献。
・紙ベースでの回覧が大きく減少した事により、業務のスピーディ化が図られた。
・セキュアアクセスを利用しており、営業職等、社外でも情報を共有する事が出来た。
・その他、従前からのやり方を一部見直し、今後も様々な知恵を出し効率化を図る機会を得たと思う。
改善してほしいポイント
サポートセンターをよく活用しており、反応・回答が早く非常に満足しています。
要望に対し即時解決はシステム上、出来ないとの回答があった場合、代替策を提示・提案されており、特別な不満はありません。
ただし、システム上、即時解決は困難であっても、解決してほしいとのニーズは残る場合があります。優先順位はあるかとは思いますが、時期を含めた解決方針が示されれば、なお更、安心かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一つの例ですが、個社毎に業務の量、もしくは、やり方などが異なる中でカスタムアプリを活用し始めました。
結果、バラバラであった顧客管理を整理し、充実しつつあります。
高額な顧客管理システムソフトを購入せずして、キントーンに準ずるが如く、弊社の業務量並びにやり方に合わせたカスタマイズが出来る魅力があります。
検討者へお勧めするポイント
スケジュール、カスタムアプリ、電話メモ、掲示板の他、多数です。
自分に合った使い方が出来ると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルでわかりやすい
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
全体的にシンプルでわかりやすいです。
スケジュール機能で、社員同士の予定や応接室の予約管理に使っています。
予定をグループごとに表示できるので、自分が把握したい予定が手軽に確認できます。
また、アプリの欄はカスタマイズできるので、別のSaaSへのリンクを置いており、プラットフォーム的な役割としても活用しています。
改善してほしいポイント
従業員の情報を扱っているので、そのままkintoneとの連携ができれば、マスタを改めて作成する手間がかからないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社として、スケジュール管理をサイボウズで行っているため、全体が把握しやすい。
空き予定が一目でわかるので、打ち合わせの時間の調整などが、一度のラリーで可能になっている。
検討者へお勧めするポイント
似たシステムが多くありますが、見た目のわかりやすさという点での評価はかなり高いと思っています。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
従業員のスケジュールが管理しやすい
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
従業員全員がサイボウズを利用していますので、スケジュールを管理しやすく、会議や研修、打ち合わせ等で調整する際に、調整しやすい。
改善してほしいポイント
サイボウズを立ち上げたら、出勤となりますが、一度パソコンをシャットダウンしてしまった際、再度立ち上げると、一度退勤になっているので、修正をする手間がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
管理職会議を調整する際に、一人ひとりに電話で連絡調整をせずに、サイボウズのスケジュールを見てすぐに調整ができるので、とても助かる。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
グループウェアとしてサイボウズofficeをしている感想
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
スケジュール管理、メールの送受信、社内チャット、ワークフルーなど、業務で使用する機能がおおまか利用できるので、利用しています。
サイボウズ社が国内企業なので海外大手のグループウェアと違い、UIは日本向けに作られているため、使用感は分かりやすいと思います。
改善してほしいポイント
企業規模が大きい、または大きくなってくると、サイボウズofficeでは限界があり、上位互換のサイボウズGaroonへの切り替えが必要になるところもあるかと思います。
また、アプデ頻度も少ないので、いろいろな機能を使用したい場合は、サイボウズofficeではなく、Garoonの導入が必要だと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
多数のソフトを立ち上げる必要が無いため、新たに入社した社員への研修は簡素化できます。また、管理も一元化可能で問い合わせ先も一本なので、情シス担当の工数削減もできるかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
基本機能としては申し分無いが機能アップデートは少なめ
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①基本機能の充実
②直感的に使える操作性
③カスタムアプリ(オプション)
その理由
①スケジュール・社内掲示板、ファイル管理等のグループウェアに必要な機能が揃っている
②ITに苦手意識がある場合でも、基本操作はマニュアルなしで利用可能
③同社のキントーンの簡易版的なアプリ(上位プラン)であらゆる業務が改善できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①ワークフローの条件分岐
②Webメールの機能が弱い
その理由
①組織や金額等の違いで条件分岐する機能が無いので、同じ申請書類であっても複数作成しなければならない
②昔ながらの機能(フォルダ・フラグ)しか無く管理し難く、ラベル等の機能があれば良いと感じる。また、検索条件の選択肢が少ないため、過去メールを探したい場合に時間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①組織全体の情報共有
②ペーパーレス化の推進
課題に貢献した機能・ポイント
①共有したい情報はサイボウズにアクセスすればほぼ解決するという環境を作ることが出来た
②ワークフローやカスタムアプリの活用でペーパーレス化を推進できた
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
今や必需品
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スケジュール管理が簡単な点
・Myグループを作り、見たい人のスケジュールだけ確認することができる点
・申請や稟議書なども全てサイボウズ上で対応可能な点
・TODOリストがスケジュールに反映される点
その理由
・スケジュール管理が直感的に操作できMyグループやサイボウズデスクトップと組み合わせることで他者や備品の管理なども容易にできる。
・サイボウズデスクトップは指定時間になると通知が来るのでうっかり忘れたがなくなる。
・TODOリストを作れるが、締切日を設定するとそれがスケジュールに反映されるので、忘れ防止になる。
改善してほしいポイント
プロジェクトの使い方についてはどのように扱えば効果的かがよくわからない。
なんとなくこんな感じか?と思って使ってみてもスムーズに使えていない感が否めない。
サイボウズ社内で実際に使っているのであれば、使用例などを画像付きで見せてもらえたりすると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで外出や会議などのスケジュール管理は自前の手帳や社内にあるホワイトボードに書いていた。
客先での打ち合わせの際、自身のスケジュールは把握できていても上司や部下のスケジュールまではわからないので、大なり小なり日程調整には時間がかかっていた。
これが、サイボウズのスケジュールで全て管理できるため、すぐに調整がきくし、自身にも他者にもどれだけの負荷がかかっているかを可視化することができた。
自前の手帳も趣があって好きだし、使わなくなっていくなら少し寂しい気もするが、それはそれ、これはこれということで。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内の共有ツールとして利用
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
メール、訪問日報、掲示板、TODOリスト、スケジュールを主に利用。
使い始めて10年以上は経ちますが、社内共有は格段にしやすくなりました。
社外からも証明書登録をしていれば、携帯で閲覧が可能です。
客先訪問時に、対処方法を確認したり、解決先を社内に募ったりできるのが便利です。
改善してほしいポイント
メールはフォルダ管理ができますが、掲示板はフォルダ管理やお気に入り登録ができず、「トップに出す」しか管理できないのが難点。探すのに時間がかかってしまいます。
メールのキーワード検索に時間がかかります。
メールのフォルダの編集がわかりにくいです。
プロジェクト管理が使いにくく、あまり社内で機能しにくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務ごとにスレッドを立てられ、リンクも貼れるので共有しやすいです。
例えば
「◯◯ 導入スレッド」
「◯◯ 受注案件スレッド」
など、同一ユーザーでも案件が複数ある場合には分けて利用します。
検討者へお勧めするポイント
自分用にメニューをカスタマイズすることができる点。
続きを開く