サイボウズ Officeの評判・口コミ 全377件

time

サイボウズ Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (310)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (117)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (248)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (104)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単管理で痒い所に手が届かないが要点は抑えてるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft365やGoogle Workspaceに比べ、簡単に権限付与やアカウント追加が可能です。
特にカスタムアプリは「帳票発行管理」や「機器管理」といった番号に紐付けて管理するものに対しては、
Excelで管理するよりも勝手な編集がされない等で大変簡単に管理ができるようになります。
メールや申請、スケジュールの共有等、社内外問わず使えるので、
費用の割には汎用性が高い作りでお勧めです。

改善してほしいポイント

サイボウズofficeに限って言えば、
改善して欲しい=システムの入替
になると思っています。
タイトルの通り、「簡単管理で痒い所に手が届かないが要点は抑えてるグループウェア」なため、
「あれをこうしたい」の希望が出てくるとカスタムアプリを使っても、管理者権限を使ってもできないものが出てきます。
「メール」はサイボウズofficeで見れるのは良いのですが、
outlookやgmailに比べ表示が見にくく細かい編集やフォルダ分けなどができません。
「カスタムアプリ」は同じサイボウズ製のKintoneに比べ連携・連動がないため、
カスタムアプリで作成した「機器管理」に別で用意している「従業員台帳」を連携して、だれに貸しているかをつなげよう
はできないので、「機器管理」内でサイボウズアカウントに紐づけるor名前直打ちとなります。
ログや復元にしても見れないできないことが多くあります。
ここまでくるとサイボウズ製ならGaroonとKintoneを使った方が良いのでは?
となります。
単純にM365かGoogle Workspaceの勉強をした方が良いかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

申請の電子化や施設管理等を1つのサービスで管理ができて、
Excel等が無くてもカスタムアプリでデータ登録が可能となりました。
紙で回覧する情報もまだありますが、ほぼ印鑑レスに大いに貢献しているシステムです。

検討者へお勧めするポイント

グループウェアを導入してなくて、
とりあえず何かしたいけど管理の手間を減らしたいならお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

組織内の意思統一が必要

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

トップの鶴の一声で導入されましたあらゆる情報が一つにまとまってなれるとありがたいです
特に個人のスケジュール(出張に出ている、有給で休み)等が把握できるので連絡がスムーズになります、各自サイボウズで相手のスケジュールを確認してから電話等をするようになったせいか不在な方に何度も電話がかかってきていちいち対応するのが面倒、といったことが以前より減ったように感じます、ただまめな人と不精な人とで情報の入力に差が出る部分はあります 

続きを開く

大塚 由香

株式会社日触エンジニアリングサービス|その他|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタムアプリが素晴らしい

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有タスク管理のアプリを利用し、自身と他の担当者の進捗管理が可能。
・カスタムアプリで管理すると個人毎に表示方法を変更することが可能。

その理由
・スケジュールと連動している為、自身のスケジュールにも常に反映されている。タスク管理で現在の状況が把握し易い。
・個人毎に欲しい情報が異なるため、欲しい情報をビュー設定し、カレンダー形式で表示、一覧形式で表示、表示の内容も
 個別で設定できるところが素晴らしいと思います。
・作りこみ次第でいくらでも便利なアプリを作成することができる点。
 

続きを開く

謝花 稔

社会福祉法人 翔寿会|介護・福祉|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有に最適なツール

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

法人内での各部署間での情報共有(部署毎のスケジュール、会議等)やファイルのやり取り、掲示板を利用して伝達事項を伝える等、誰でも簡単に使える利便性の良さがおすすめです。今まではアナログで紙ベースでのやり取りが多く、職員の年齢層も高かった為に抵抗のある職員も多かったが、いざ使ってみるとすんなりと使用することができて紙ベースや口頭でのやり取りでの伝達漏れがほぼ無くなり、今では法人内での欠かせないマストアイテムとなっています。

続きを開く
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

単独のサービスである

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連携機能
・共有しやすい
その理由
・設備予約機能は、会議室等の予約で連携がとりやすく、かつ使いやすい
・部署を横断して会議室の予約は勿論、掲示板機能を使って情報伝達・情報共有しやすい。アラーム通知が実装できれば尚可

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|その他専門職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本向けのグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

日本人向けのユーザインタフェースを備えた、グループウェアシステムです。他のグループウェアも検討しましたが、ユーザに評価してもらった所、圧倒的に分かりやすい評価でした。特にスケジュール・施設予約が分かりやすく全社で活用し情報共有がスムーズに行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホアプリの使い勝手が上がり、より使いやすく

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで様々なグループウェアを活用してきましたが、機能は可もなく不可もない、という印象です
・以前のスマホアプリはかなり使い勝手が悪かったですが、最近アップデートが毎月行われ、UIも使いやすくなり、気に入っています。社員にスマホを配っている企業にはオススメです。
・Teamsの招待メールに対し、リンクをクリックするだけでスケジュール登録できるのがいいです(理想はURLも登録してくれるといいですが、そこまではできません)
・登録したIP以外からアクセスがあった際に、Basic認証をかけることができ、セキュリティが担保できていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理、施設予約、掲示板、ファイル共有が便利です

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

かなり昔に開発されたスケジュール管理アプリを使用していた後、予定の登録くらいしかできなかったため、機能的な制限も多いことから多機能なサイボウズOfficeが導入されました。
スケジュール管理、施設の予約について、弊社では予定のカテゴリに「社内打ち合わせ」「社外打ち合わせ」「外出」などが登録されており、予定名だけではなく一目で会議の内容がわかるようになったので、他の人のスケジュールも把握しやすくなりました。
全社的な資料の展開(人事情報など)もサイボウズの掲示板で公開されており、いつでもすぐにみられるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のスケジューラー

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジューラー機能に特化して会社全体のツールとして使用しています。約20年近く利用しており「慣れ」の部分が大きいと思いますが、当時から大幅な変更なく親しみやすいスケジューラーだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報伝達レベルの向上

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

サイボウズデスクトップ、スマホアプリを全社的に利用して約4年になりますが、情報の伝達をよりスムーズに進めることができました。コロナ禍も相まって、離れた場所及びテキスト上でのやりとりが増えたことにより、いままでは口頭で伝えていた内容が伝えられない難しい側面が出てきました。この辺りはサイボウズの個人メッセージや掲示板を利用することでクリアできましたし、情報を残すこともできたので、過去に遡って確認することも容易になりました。また最近ではサイボウズのワークフロー機能を活用して、稟議の申請や有給休暇申請も始めましたが、こちらもスムーズに活用できてます。特に申請から承認の流れがわかりやすくていいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!