青木 俊之
株式会社Too|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
文章によっては、Google翻訳以上の精度の高い自然な訳文
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
お客様に英語でメールや文章を書きたい時に非常に重宝しています。
しかもかなりの長文であっても、自然な文章を対訳として表示してくれるので助かっています。
今までは、WeblioやGoogle翻訳の助けを借りて、英語←→日本語など文章を書いていましたが、DeepLは単語や文章、長文など問わず、かなり精度の高い翻訳を表示してくれます。
優れている点・好きな機能
・ユーザー登録等不要で、すぐにブラウザ上で英語などの翻訳文を確認できる。
・PC用のアプリも提供されているので、ブラウザだけでなく、アプリを使った翻訳にも対応。
その理由
・ちょっとした単語や文章の言い回しを考えたい時に、すぐに使えてユーザーインターフェースもシンプルで分かりやすい。
・アプリ版だと、キーボードショートカットですぐに呼び出せるので、使いたい時にすぐに使えるので、操作の手数が減らせます。
無料版でも十分に活用できますが、有料版にアップグレードをすると文書まるごとの翻訳なども対応できるそうです。
改善してほしいポイント
DeepL翻訳には無料版以外に、StarterやAdvancedなどの有償プランがあるのですが、アカウント登録をすることで利用できるDeepL Proというサービスについてサイト上の記載では機能差などがよく分かりません。
アカウント登録するメリットが明確になっていればより親切だと感じました。
あとは、Google翻訳では、タイプミスを指摘してくれるケースがあるので、それが実装されれば最強だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外法人のお客様からWebに問い合わせがあった際に、先方も日本語で問い合わせ内容を記載してくださっているのでが、英語でのコミュニケーションの方が、よりスピーディに円滑に行くと感じることがあります。
そのような場合に、従来の翻訳サイトだと、違和感のある訳文になってしまうケースが多いのですが、DeepLは通常のメール分のような書き方であっても、かなり自然な英語訳を返してくれます。
検討者へお勧めするポイント
ちょっとした英文メールなどを書きたい場合に、普段書くような日本語の文章を書くだけで、かなり自然な英文に翻訳してくれます。他の翻訳サイトのような違和感もなく、とても重宝しています。
閉じる
非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
最強の翻訳ツールです。
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
Mac用アプリにもなっており、ツールバーから簡単にたちあげるだけで文字の自動コピーまで行ってくれる。
自然な翻訳もGoogle以上。自分の英語が正しいかどうかを確認することもできるので、英語の勉強にももってこいです。
iPhonアプリ版も重宝しています!
改善してほしいポイント
ZOOMやYouTube用の字幕用APIを提供してくれると嬉しいです。 モジュール化すれば確実にシェアは広まると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外との英語でのやりとりがスムーズになりました。ストレスもないし、自信も持てるし、英語をだけでなく日本語の使い方まで上手になったような気がします!
検討者へお勧めするポイント
Google翻訳だとバレるのもちょっと恥ずかしいですよね。こちらだとほんとに自然に翻訳してくれるので乗り換えおすすめします。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
翻訳の様々な場面で活用しています!
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
主に 英語 ⇒ 日本語、日本語 ⇒ 英語で使用しております。
他の翻訳ソフトやWebサイトに比較して翻訳の精度が高く感じています。
テキストの翻訳以外、ファイル(PDFやPowerPoint、Wordなど)の翻訳ができる点も◎です。
改善してほしいポイント
特に不満はないのですが、音声の翻訳(英語の音声から日本語のテキストへ変換など)もできればさらに利用範囲が広がると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外の客先とのメールのやりとりに利用しました。
・先方からのメールを翻訳してメール内容を確認
・メールの返信文を日本語で作成してDeepLで翻訳してメールを送信
また、添付ファイルなども翻訳して内容を確認しました。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単に多言語への翻訳ができ、業務効率が上がりました。
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
以前はGoogleなどのWebサイト上での無料翻訳システムを使用していたのですが、DeepLを導入したことで、
① 30言語近くの数多くの言語に対応していること、
②逆翻訳機能があるので、例えば日本語→英語と翻訳した文書を逆翻訳で日本語にしてみて意味の通じる文章になっているかどうかで、セルフチェックができ翻訳品質が上がりました。
③また自社で使用する特殊な単語や業界用語はあらかじめ登録しておくことで、きちんと定められた翻訳にしてくれます。
④テキストのみでなくファイル形式での翻訳にも対応しているので、多量の文書の翻訳も行うことが出来、外部翻訳会社にまわすことなく内製化し費用削減、業務効率化でき、なおかつ翻訳品質も満足のいくレベルのものが簡単に作成できます。
改善してほしいポイント
他の機械翻訳のソフトに比べ、翻訳のスピードが時間がかかり、短いテキストでもクリックしてから間が空くのと、ファイル形式のものだと数分かかるので、翻訳のスピードをもう少し早くしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に社内向けのメールや文書などの翻訳においては、以前はネイティブの社員にネイティブチェックしてもらっていたり、ネイティブの社員に本来業務ではない翻訳において負担をかけてしまっていました。それをDeepL導入により数多くの言語で、社内用語も対応出来ある一定度の品質が担保されているので、社内向けのメールや文書の多言語翻訳は格段に業務効率化することが出来ました。一方で外の取引先や顧客向けのメールや文書などはまだまだDeepLだけではリスクもあるので、DeepLで翻訳した後に外部翻訳会社に見てもらってますが、人間が翻訳したものより早く翻訳でき、外部翻訳会社からの修正も少ないので、外部翻訳会社への委託費用減にも貢献してくれています。
検討者へお勧めするポイント
素早く多言語展開でき、翻訳も一定程度の品質があるので、業務効率化・費用削減に貢献してくれ、おすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
翻訳時間を大幅に削減できました
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
日本語から英訳した際、それぞれの言語での文章が表示された2つボックスの間(上部)に表示された矢印をクリックすると、英訳後の文章を基にした日本語訳を表示することができる。いわゆる「バックトランスレーション」をワンクリックでできるため、英訳の正確さを確認しやすい。また、翻訳後の文章内で気になる箇所をクリックすると、代替訳語の候補が表示されるので、訳文の修正や推敲もしやすい。ビジネス向けの契約をすることで、セキュリティリスクも抑制できる上、DeepLを利用している同僚と用語集を共有することができる。社内用語を用語集に登録しておくと、自社に合った訳文になる確率が高まったように感じる。32言語に対応しており、当社の場合、海外拠点の大半をカバーできる。Wordやpdf等はファイルをアップロードすることで、簡単&一気に翻訳してくれるのも便利。
改善してほしいポイント
文法的に誤った訳文になることがある。また、訳文のトーン&マナーが指定できないため、目的によってはふさわしくない印象を与えかねない文章になることもある。現在はDeepLの訳文をGrammarlyで添削させることにより、これらの点をカバーしている。ファイルをアップロードして一気に翻訳した場合、その結果はファイルでアウトプットされるため、個々の文の推敲に手間がかかる(ファイルからコピーした文章をDeepLサイトに貼り付けて、バックトランスレーションや訳語候補表示させなければならない。)pdfをアップロードした場合、OCR機能が弱いためか、まったく翻訳されないことや、誤訳が多くなるケースもあった(私の場合、特に韓国語からの翻訳でその傾向が見られた)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
翻訳を完成させるまでのスピードが大幅に短縮できました。DeepLに「下訳」させ、おかしな部分やこなれていない訳を手作業で修正することで、一から自力で翻訳するよりも工数が減り、スピードアップにつながりました。Google翻訳でも同様の作業はできるのですが、セキュリティリスクがあることに加え、自分の用語集も作成できません。DeepLならセキュリティの不安がない上、用語集の活用によって、訳文の精度も高くなったと思います。
続きを開く
高山 憲二
岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
自然な訳文が特徴
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
複数の翻訳ツールを併用しているが、最近はDeepLを使う頻度が最も高い。理由はAIが自然な文体で翻訳してくれることによる精度の高さ。その正確さはGoogle翻訳、ChatGPTなどの他の翻訳ツールとは一線を画す。翻訳可能な言語は32言語に及ぶ。また翻訳したい文章をウェブページに貼り付けて言語を選ぶだけで即座に翻訳先の言葉に変換されるため、外国語の文章読解やメール作成の手間は大幅に削減される。
改善してほしいポイント
生成された翻訳をそのまま公的な文書に使えるほどの精度の高さがあり、なおかつ無料で利用できるため、改善点は特にない。AIをさらに進化させ、一層の精度の向上に力を注いでほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
保護司業務の理解を深める自主学習として、海外の文献収集にも従事している。特に英語版の書籍や論文を読むことが多い。これまでの翻訳ソフトでは意味が通らない箇所も多かったが、DeepLの導入後は非常にこなれた日本語が生成されるため、読書スピードが格段に上がった。また日本語に不自由な要観察者のレポートはその国の言語で書かせて提出させているが、それもDeepLに掛けて日本語で読んでおり、業務の効率化に非常に大きく貢献している。
検討者へお勧めするポイント
自然で精度の高い翻訳を実現
続きを開く
Nagata Shoma
株式会社QueeenB|人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
翻訳の精度は圧倒的
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
DeepLの魅力は、その驚くほど自然な翻訳結果です。
特に日本語-英語間の翻訳は非常にスムーズで、海外企業向けにメールや資料を作成する際には欠かせません。
個人的に一番気に入っているのはChromeの拡張機能とダウンロード版のショートカットキーです。
Chrome拡張機能では翻訳をしたい箇所をドラッグするとDeepLのロゴが小さく表示され、それをクリックするだけでコピー&ペーストなしでも翻訳をしてくれます。
また、PCにダウンロードしていれば翻訳したい箇所をドラッグしてctrl+Cを2回連続で行うと自動でアプリが立ち上がり、指定箇所を翻訳してくれます。
この2つの機能でとてもスピーディな翻訳が可能です。
改善してほしいポイント
Slackなどの他のITツールとシームレスな連携ができれば、例えば海外のチームと動くときに自動で翻訳したりすることで言語の障壁を取り払うことができるので、非常にありがたいと思います。
またPDFファイルの翻訳の際にスタイルが大きく崩れるので、そこも修正してほしいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
DeepLの導入により、海外のパートナーとのコミュニケーションが格段にスムーズになりました。特に、英語のドキュメントを理解する時間が大幅に短縮され、業務の効率化に大いに貢献しました。具体的な数字としては、ドキュメントの理解時間が約50%削減できました。
検討者へお勧めするポイント
無料でも十分すぎるくらいには利用可能なので、ぜひ使ってみて下さい。
続きを開く
非公開ユーザー
高千穂株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
スムーズな翻訳
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
簡単操作(コピペ)で翻訳ができる。
様々な翻訳ツールを使ってきましたが、今までで一番わかりやすい文章になります。
いくつか翻訳の候補が表示されることで、より使いやすさを感じています。
操作性と所要時間ともにスムーズです。
改善してほしいポイント
フリーでここまでの高精度、改善して欲しいところが思いつきません。
あえて言えば、英訳された文章をコピーする際、上から選択しづらく下から選択しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外とのメールのやりとりで、受信時は和訳に送信時は英訳に使っています。
和訳の方は理解できる文章で何を言いたいのかが分かり、英訳の方は少し複雑な用件になると伝わるのかが心配ですが、
今のところは返信の内容を見ると伝わっているようでとても重宝しています。
メールに費やす時間が短縮できました。
検討者へお勧めするポイント
今までで一番翻訳の精度が高いと思います。
続きを開く
小澤 幸男
メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
1番使いやすい翻訳ツール
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
文章をコピペするだけで簡単にナチュラルな翻訳をしてくれます。
他社のだと不自然な翻訳になることが多かったが、これは非常に正確。
何パターンか翻訳パターンが提示されるのも良い。
改善してほしいポイント
訳した文章で他に出てきた候補をコピペする際にややコピペしずらいのでそこがよりスムーズになると良い。
非常に使いやすく満足しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントからのメールを送受信する際にスムーズに翻訳してくれるので時短になっています。
写真からも翻訳してくれるので資料を読む際も非常に使いやすい。
また韓国語も対応になり、より使いやすくなりました。
続きを開く