DeepLの評判・口コミ 全93件

time

DeepLのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (36)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

翻訳の様々な場面で活用しています!

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

主に 英語 ⇒ 日本語、日本語 ⇒ 英語で使用しております。
他の翻訳ソフトやWebサイトに比較して翻訳の精度が高く感じています。
テキストの翻訳以外、ファイル(PDFやPowerPoint、Wordなど)の翻訳ができる点も◎です。

改善してほしいポイント

特に不満はないのですが、音声の翻訳(英語の音声から日本語のテキストへ変換など)もできればさらに利用範囲が広がると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

海外の客先とのメールのやりとりに利用しました。

・先方からのメールを翻訳してメール内容を確認
・メールの返信文を日本語で作成してDeepLで翻訳してメールを送信

また、添付ファイルなども翻訳して内容を確認しました。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に多言語への翻訳ができ、業務効率が上がりました。

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

以前はGoogleなどのWebサイト上での無料翻訳システムを使用していたのですが、DeepLを導入したことで、
① 30言語近くの数多くの言語に対応していること、
②逆翻訳機能があるので、例えば日本語→英語と翻訳した文書を逆翻訳で日本語にしてみて意味の通じる文章になっているかどうかで、セルフチェックができ翻訳品質が上がりました。 
③また自社で使用する特殊な単語や業界用語はあらかじめ登録しておくことで、きちんと定められた翻訳にしてくれます。 
④テキストのみでなくファイル形式での翻訳にも対応しているので、多量の文書の翻訳も行うことが出来、外部翻訳会社にまわすことなく内製化し費用削減、業務効率化でき、なおかつ翻訳品質も満足のいくレベルのものが簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

翻訳時間を大幅に削減できました

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

日本語から英訳した際、それぞれの言語での文章が表示された2つボックスの間(上部)に表示された矢印をクリックすると、英訳後の文章を基にした日本語訳を表示することができる。いわゆる「バックトランスレーション」をワンクリックでできるため、英訳の正確さを確認しやすい。また、翻訳後の文章内で気になる箇所をクリックすると、代替訳語の候補が表示されるので、訳文の修正や推敲もしやすい。ビジネス向けの契約をすることで、セキュリティリスクも抑制できる上、DeepLを利用している同僚と用語集を共有することができる。社内用語を用語集に登録しておくと、自社に合った訳文になる確率が高まったように感じる。32言語に対応しており、当社の場合、海外拠点の大半をカバーできる。Wordやpdf等はファイルをアップロードすることで、簡単&一気に翻訳してくれるのも便利。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自然な訳文が特徴

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

複数の翻訳ツールを併用しているが、最近はDeepLを使う頻度が最も高い。理由はAIが自然な文体で翻訳してくれることによる精度の高さ。その正確さはGoogle翻訳、ChatGPTなどの他の翻訳ツールとは一線を画す。翻訳可能な言語は32言語に及ぶ。また翻訳したい文章をウェブページに貼り付けて言語を選ぶだけで即座に翻訳先の言葉に変換されるため、外国語の文章読解やメール作成の手間は大幅に削減される。

続きを開く
小澤 まどか

小澤 まどか

Maisondesfleurs|その他教室・スクール|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番使いやすい翻訳ツール

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

翻訳ツールは、色々試してみたが、これが一番使いやすい。まず多言語に対応しているし、スクショした画面や入力した文章がすぐ翻訳される。音声変換もありこれ1つあれば困らない。

続きを開く
Nagata Shoma

Nagata Shoma

株式会社QueeenB|人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

翻訳の精度は圧倒的

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

DeepLの魅力は、その驚くほど自然な翻訳結果です。
特に日本語-英語間の翻訳は非常にスムーズで、海外企業向けにメールや資料を作成する際には欠かせません。

個人的に一番気に入っているのはChromeの拡張機能とダウンロード版のショートカットキーです。
Chrome拡張機能では翻訳をしたい箇所をドラッグするとDeepLのロゴが小さく表示され、それをクリックするだけでコピー&ペーストなしでも翻訳をしてくれます。
また、PCにダウンロードしていれば翻訳したい箇所をドラッグしてctrl+Cを2回連続で行うと自動でアプリが立ち上がり、指定箇所を翻訳してくれます。
この2つの機能でとてもスピーディな翻訳が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

高千穂株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな翻訳

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

簡単操作(コピペ)で翻訳ができる。
様々な翻訳ツールを使ってきましたが、今までで一番わかりやすい文章になります。
いくつか翻訳の候補が表示されることで、より使いやすさを感じています。
操作性と所要時間ともにスムーズです。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1番使いやすい翻訳ツール

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

文章をコピペするだけで簡単にナチュラルな翻訳をしてくれます。

他社のだと不自然な翻訳になることが多かったが、これは非常に正確。

何パターンか翻訳パターンが提示されるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番制度がいいと思います

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今のところどにツールと比較してもDeeplが一番制度が高い
・スマホアプリでも何の支障もなく使える
その理由
・直訳すぎて不安という思いをほぼしないし、他の候補もだしてくれる
・何故、他より良いのかは分からないが、使える言語も豊富

続きを開く
ナガイ タカヒロ

ナガイ タカヒロ

合同会社タックル|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も自然な表現に訳してくれるAIです。

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

当社が制作に関わった絵本の英語版を作成する際、バイリンガルのライターさんに最終チェックをお願いする直前段階の英文が不自然な表現になっていないかを確認するために利用しました。
日本語をそのまま英訳する他、自分で英訳したものを再度日本語訳したときに意味や表現が不自然になっていないかを確かめました。
結果、訂正される個所は全体の2~3割程度で済みました。
当初はGoogle翻訳を使っていましたが、DeepLの方が断然自然な表現になっているのではないかと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!