生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全333件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (276)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (169)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

合同会社PLANET|介護・福祉|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつもお世話になっております

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

料金が比較的安いのが魅力的です。ソフトはブラウザ上で操作するのですが、比較的軽く、読み込みにかなり時間がかかるとういうこともありません。アプリが多く用意されており、用途に合わせて使い分けをしながら利用しています。他の職員とは、これ使えそう!なんて言いながら、調べながら用途を広げている最中です。

改善してほしいポイント

スケジュールについて、個人のスケジュールを入れたら、職員全体のスケジュールを自動生成してほしいです。毎回個別に入力が煩わしいです。また問題はスマホ版の方で、スケジュール画面は非常に見づらいです。全員のスケジュールを作成しておかないと、他の職員のスケジュールにいちいち切り替えないと確認できないです。スマホのつぶやきは、上にスクロールしても更新されません。画面を切り替えないと新しいつぶやきがみれない仕組みが、使いずらいです。つぶやきに絵文字とかスタンプ、までは言わないですが、気持ちを一言で表せたら便利だと思います。スマホ入力時は、タイトルに色を付けるためにわざわざ詳細情報を入力するを押さなければなりませんが、これは最初からスクロールしたら見れるようにしてほしいです。タイトルに毎回色をつけるからです。タイトルに着けられる色が少なすぎます。職員間で使おうとしたら、職員別に色を分けるだけですぐ被ってしまいます。目的別にしても、職員が増えると色が被ってしまい、わかり辛くなります。もっと色を増やしてほしいです。登録先も個人と全体の2個にいちいちチェックを入れなければならないのが煩わしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

職員間のスケジュールの共有にはとても役に立っています。つぶやきも書きこみしやすく、情報共有につかってみたり、職員が感じたことを書けるので、ひとつのコミュニケーションとして便利です。またオンラインでの仕事を終えたあとの報告はつぶやきで行っており、詳細なやりとりもないので、お互いに負荷なく報告できているのではないかなと感じています。書庫が便利で、会社立ち上げてすぐで、サーバーも何もない時に共有フォルダとして使用できて便利でした。todoも職員全体でのtodoとして共有しやすく、誰が何をしなきゃいけないかという会議の時に整理にとても役立ちました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

desknet's時代から利用

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワークフローの作成がITが詳しくない管理部門のユーザでも簡単に作れる
・インフォメーション作成がし易く、承認者も設定でき社内情報発信が楽にできる
その理由
・M365との連携ができ、M365を併用しながら利用可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理、設備予約、ワークフロー機能が良いです。

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

各自・各部署のスケジュール管理、設備予約、議事録管理、ワークフロー機能をよく利用しています。特にワークフロー機能はよく利用していて、細かな申請ルートも設定できてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsとの連携によるオンライン会議の効率化に貢献

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・便利な25種類以上のアプリが用意されている。
・マニュアルを見なくても直感的に使用できる視認性・操作性に優れたユーザーインターフェースを備えている。
・PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも使用できるマルチデバイス対応である。
・Microsoft 365と連携できる(シングルサインオン、Outlookの予定表とdesknet's NEOのスケジュール情報を双方向に同期可能、desknet's NEOのスケジュールから1クリックでTeams会議予定を作成可能)。
・管理機能は、ユーザー、組織の階層管理や権限の委譲、アクセスログ管理など、運用や管理負荷を低減する機能が揃っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ミタカ通信株式会社|電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

desknet's NEO 利用でのメリット

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

クラウド版、AppSuiteを同時に利用している環境でのコメントになります。
(管理者アカウントを持つモノとしてのコメント)

▼優れている点・好きな機能
・システム管理がクラウドベースなので、システムのアップデート等の手間がない。

・データ管理もクラウド上なので、アクセス環境に柔軟性がある

・AppSuiteを使用する事で、自社の運用に合わせたペーパーレス化が容易に作成できる
 (各、経費申請や、案件管理、財務管理、勤怠管理等、すべての社内システムで使用中)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手が良い

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

通常のスケジュールやタスク管理に加え、施設予約やアウトルックメールとの連携、ワークフロー、勤怠打刻など利用できるサービスが多く、本サービスだけでチームの管理を一貫して行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用者が気づいた時、常々更新してるようなアップグレードの早さ

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多機能故に器用貧乏になりがちなグループウェアだが、常々行われるアップグレードにより痒いところに手が届く細やかな設定が可能で使い勝手が良い。むしろ社内に機能を導入する前に次の機能がアップグレードされるくらい機能が活きていると感じる。

・ツリー式ながらも、少し特殊な当社の組織図にもワークフローが対応できた。暗黙のルールをシステムに当てはめていくことで、結果としてルールをシステマティックにしくことができた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

三峯産業株式会社|ビル管理・オフィスサポート|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単でわかりやすく使いやすいシステムです

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

<使い勝手が良い機能とその理由>
①スケジュール機能
desknet's NEOを導入するまでは、他のメンバーの予定を個別に確認する必要があったが、スケジュール機能では組織選択により自部署、他部署のメンバーの予定を確認することができることから、打合せなど予定の調整が非常に効率的にできるようになった。
予定をカテゴリー別、色分けに表示できることから、見た目にもとても分かりやすく、会議などでは主催者が他のメンバーの予定表に予定を入れいることができる。
②設備予約
会議室の利用予約で使用。来客時はこれまではお客様に誰との予約かを聞き、担当に確認した上で会議室にお客様をご案内してましたが、設備予約でそのあたりの内容が確認できるようになったことから、スムーズな対応がとれるようになりました。
③ワークフロー、インフォメーション
社内業務連絡はこれまでメールで一斉送信、稟議は紙で回覧、保存をしてましたが、ワークフローと文書管理機能による電子化対応により、社内関係者がいつでもその内容を確認できるようになり、聞いてない、」知らなかった、などの漏れがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の連絡・報告・申請等に利用しています。

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

初期設定もそれほど難しくはなく、様々なアプリについてのそれぞれのマニュアルが充実していて、基本的な内容については全てそのマニュアルを確認すれば理解できます。全ユーザーが閲覧できるポータル画面に、会社全体のスケジュールや来客予定や設備予約などを表示しているので、社内の人たちは常にPCにdesknet's NEOを表示していてリアルタイムで会社のスケジュール等が把握できるのでとても便利です。また、離れた場所にいる他部署の人が休みかどうかの勤怠情報も表示しているので、電話を取り次ぐ際にもとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフロー機能活用によるりん議決裁の効率化

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Desknet's Neoのワークフロー機能活用による、社内りん議書決裁のペーパーレス化が図れた。
効果として、以前は承認者が一人でも不足すると(外勤・在宅勤務・病欠等)承認が滞り、決裁されるまで1週間以上を要する事が有った。ワークフロー機能活用で、外勤時に社有パソコンを持参すればどこででも承認可能となった。加えて社内の事業所に訪問する際にも、紙ベースの時代は承認作業が出来なかったが、事業所のパソコンを借りられれば、承認作業が出来るようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!