生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloudBox

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

社外の方へもメール添付ではなく、URL送付でファイルを渡すことができ、ダウンロードパスワードも設定できます。
先方がダウンロードされたら、通知がくるので確認することができます。

さらに、社外の方にファイルをアップロードいただくためのフォルダを作成し、そのURLを共有することができます。

改善してほしいポイント

ダウンロードURLが更新される操作の場合、更新して構わないか確認ダイアログが欲しいです。
できれば、ダウンロードURLを変えるか変えないかも選択できるとなおよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先への重要データの送付と、受け取り確認にしようしました。
データ量が大きいこと、DL通知により受け取ったことが確認することができました。

閉じる
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

いつもDireCloud-BOXをご利用いただきありがとうございます。 ご記載いただきました内容を確認し、 機密性の高いファイルや大容量ファイルを共有されるシーンでご活用いただき、 細かい設定部分の通知等も上手くご活用いただけているとのことで、大変嬉しく思います。 改善して欲しいポイントにご記載いただいた内容についてですが、 「ダウンロードURLが更新される操作」とご記載いただいているのですが、 発行したURLを変更するのは、 リンク作成画面のリンクの横の鉛筆アイコンから編集しない限りは更新されません。 ※下記ユーザーマニュアルの116Pの➃のアイコンの部分 おそらく同じファイルに新しくリンクを作成した場合の事を指しているのかと存じます。 この際に過去のリンクを使用したい際には、「リンクの履歴」から以前のリンク情報を確認することが可能です。 ※下記ユーザーマニュアルの116Pの➄のアイコンの部分 上記のアイコンの説明についての詳細は、 以下のマニュアルをご参考にしていただきたく存じます。 ▼ユーザーマニュアル *P116参照 https://directcloud.jp/assets/DirectCloud-BOX_User_Guide.pdf もしご要望の意図と違うようであれば、 以下、導入後のお問い合わせにITレビューで要望した件ということで記載頂ければ 対応させていただきます。 ▼導入後のお問合せ https://directcloud.jp/support/qna_after この度はDirectCloud-BOXのレビューにご協力をいただき、 誠に有難うございました。 今後もよりご満足いただけるように努めて参りますので、 何卒よろしくお願いします。

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中規模以上の企業にとって価格バランスの良いクラウドストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

他社製品は大体がユーザーアカウント課金なのでユーザー数が増えると月額利用料が膨れ上がってしまいますが、同製品は容量課金でユーザー数無制限のため定額で安心して利用できます。
またAzureADを利用しているのであればAzureADのユーザーとグループをDirectCloud-BOXに連携して使えるのでアカウントのメンテナンスをフリーにすることができます。
弊社の場合は
 オンプレAD→AzureADConnect→AzureAD→DirectCloud-BOX
と連携させることで人事異動があってもオンプレADのメンテナンスだけで済むようにしています。
 

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

いつもDirectCloud-BOXをご利用いただきありがとうございます。 AzureADのグループを連携させれる機能は 今年実装したばかりの機能ということもあり、 貴社での管理負担の軽減に貢献できているとのお声をいただけたこと 大変嬉しく思います。 改善してほしいポイントにご記載いただきました件について、 通知の部分が改善されればメール連絡等の手間も省け、 より快適にご利用いただけるとのお声と併せて、 開発メンバーにも共有をさせていただきます。 また近日TALK+というサービスをリリースさせていただく予定となります。 コメントとは異なりフォルダ単位でトークルームを作成できるチャット機能になりますので、 こちらを連絡ツールとして利用いただけるかと存じます。 以下、参考情報になります。 ▼TALK+紹介ページ https://directcloud.jp/talkplus ※詳細の情報をご希望の場合にはお問合せください。 今後ともDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先とのデータ共有で利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

取引先と大容量データの共有にDirectCloud-Boxを利用しています。ユーザー数無制限で利用でき、容量当たりの単価も安い為、大変満足しています。何か不明点があっても、サポートのレスポンスが早い為、すぐに対応でき助かります。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

いつもDirectCloud-BOXをご利用いただきありがとうございます。 内容を確認させていただき、 ファイルの保管、共有にかかるコスト改善に大きく貢献できたとのこと、 大変嬉しく思います。 改善してほしいポイントに記載いただきました内容に関しては、 開発メンバーにも共有を行い実装の検討をさせていただきます。 より満足いただけるように努めて参りますので、 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ入れれば使い勝手UP

オンラインストレージ,文書管理システム,写真管理アプリ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

この製品はアプリをインストールすることで、パソコンからまるでネットワークドライブのように使うことができ、使い勝手が格段にUPします。
社内だけでなく、社外のかたとの共有フォルダも作ることができ、より安全に大きなファイルやたくさんのファイルも安心して共有できます。
アップロードフォルダを個別に作成することで、新入社員からの提出書類も、メール添付ではなくフォルダにアップロードで安全に回収。フォルダに入ってきますので、仕分けの手間も無くなり、業務改善にもつながりました。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

この度はDirectCloud-BOXのレビューにご協力をいただきありがとうございます。 コストを抑えてセキュリティを強化した上で使い勝手が上がり業務効率の向上に貢献できたとの お言葉をいただけ嬉しく思います。 また、ご紹介いただきましたアプリケーション(DirectCloud ドライブ)については、 従来のファイルサーバーと同じ操作感を維持しながらより快適にクラウド上のファイルの操作を可能にするため 弊社としても力を入れて日々改良を行っていることもございますので、 ご満足いただけるように引き続き努めて参ります。 改善して欲しいポイントにてご記載いただきましたOCRについてですが、 手書きの書類のOCRについては、 AIインサイト社のDX-Suiteと連係を行うことで手書き部分をOCR化することが可能になります。 以下、参考情報となります。 ▼DirectCloud AI-OCR https://directcloud.jp/ai_ocr ※ビジネスプランから利用可能なオプションになります。 ※別途DX-Suiteとのご契約が必要になります。 上記ご確認いただき、ご不明な点等ございましたら 営業担当までお問合せいただければご紹介させていただきます。 今後もより貢献できる様なサービスを提供できるように努めて参りますので、 引き続きDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloud BOX 利用した感想

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

ユーザ登録を行い、ユーザIDを途中で切替える場合、ユーザのCSVのエクスポートとユーザID変更後のインポートの
操作で変更前のパスワードがそのまま利用可能でとても楽に移行ができました。
また、DirectCloud Driveを利用すると従来利用していたファイルサーバのようにネットワークドライブで利用でき、
ファイルサーバと違和感なく利用できるので導入直後でもスムーズな運用が可能です。

ログインログの他ファイルアクセスや管理者の操作ログなどログの種類も細かくログを自動で採取しているので、
調査する時に便利です。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

いつもDirectCloud-BOXをご利用いただき有難うございます。 オンプレミスのファイルサーバーからDirectCloud-BOXへの移行をご検討いただくお客様も増えておりますため、 貴社においてもファイルサーバーからの移行後、スムーズに運用を行えているとのことお声をいただけたこと大変嬉しく思います。 改善してほしいポイントにご記載いただました内容について以下にてご返信をさせていただきます。  >・多量のデータをコピーする場合の処理時間をもっと早くして欲しい  >・フォルダを多くした場合に初期で表示するまでの時間を早くして欲しい 上記二点に関してはWebアプリケーション同様、DirectCloudドライブも 毎月のマイナーアップデートを行いながら品質の改善に努めております。 引き続き、ご期待に応えられるように、 頂きました内容は利用者様から感想として社内にて共有をさせていただきます。 また、ドライブに関しては64bit版のアプリケーションをご提供しております。 もしまだお使いでないようであれば32bit版と64bit版の比較について等以下の説明ページに 記載されておりますので、ご参考にしていただければと存じます。 ▼DirectCloudドライブ機能説明 https://directcloud.jp/about/func_drive  >・フォルダ権限のエクスポート&インポート機能を追加して欲しい こちらに関しては、CSVでのアクセス権の一括登録という機能がございます。 以下、のマニュアルの103P「4.1.9. アクセス権の一括登録」の項目をご確認をいただければと存じます。 ▼DirectCloud-BOX 管理者マニュアル https://directcloud.jp/assets/DirectCloud-BOX_Administrator_Guide.pdf 上記について、ご記載いただいた内容と認識相違等ございましたら、 弊社お問合せフォームからカスタマーサクセス担当宛にお問合せいただけますと幸いです。 改めてこの度はレビューにご協力いただき有難うございました。 今後ともDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で使いやすい

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

PPAPが叫ばれEMOTETが収まらない中、安価で使い勝手の良いファイル共有クラウドはもはやビジネスでは必需品になりつつあると考えます。一度使ったメールアドレスはアドレス帳に自動的に覚えてくれますし、アドレス入力の際のオートフィルも優秀、必要な機能のみで安価に気軽に使えて助かります。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

いつもDirectCloud‐BOXをご利用頂き有難うございます。 また価格面での検討のしやすさ、操作感についてご評価をいただき、 重ねてお礼申し上げます。 改善して欲しいポイントとしてご記載頂きました、 以下の2点について、現在の機能をご利用頂くことで実装できますので、 ご案内させていただきます。 >ひとつだけ不満と言うか足りないのが「自分に自動的に送ってくれないこと」です。 >共有する相手と同様に自分のメールアドレスを共有先メールアドレスを入力して >自分にも送っておかないと自分が送ったことを忘れます。 >また共有先が10アドレスまでですので、大勢に送る際には分割したりして大変ですので、 >こちらも出来れば増やしてほしいものです。 ▼管理者の設定 管理者ページの「共有」のメニューから「カスタム設定」を開いていただき、 「送信メールサーバーの設定」から貴社で利用しているsmtpサーバー設定いただくことが可能です。 ※この際に貴社smtpを経由して送る場合には、複数送信の上限を変更することが可能です。 ▼ユーザーの設定 管理者側で上記設定完了後、ユーザーページの「リンク作成ページ」の送信者の歯車アイコンから 「送信元のメールアドレス」を追加することが可能です。 詳しくは以下のマニュアルをご参照ください。 ▼管理者向けマニュアル:P142~145「送信メールサーバーの設定」 https://directcloud.jp/assets/DirectCloud-BOX_Administrator_Guide.pdf ▼ユーザー向けマニュアル:P103~108「送信元のメールアドレスを登録」 https://directcloud.jp/assets/DirectCloud-BOX_User_Guide.pdf ご不明点等ございましたら、 以下、導入後の問合せページよりお問合せください。 ・導入後のお問合せ https://directcloud.jp/support#contact_after また貴社にてDitrectCloud-BOXの拡販にもご協力いただけているとのこと、 誠にありがとうございます。 引き続き、お力添えをお願いできればと存じます。 今後とも、DitrectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール通知機能が複数あるため使いやすい

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

ファイル共有リンクURLの通知方法が「メール送信/外部メールを開く/リンクコピー」と3種類あるところが気に入っています。その中で主に「リンクコピー」を使用しています。
他に使用経験のあるファイル転送サービスでは、アプリケーション内のメール機能を使用しなければならず、
相手との通常メーラーでのやり取りとは分断されていました。
またアプリケーション内のメール文の入力欄はたいがい小スペースであり、
文章量が多い時には文の編集や確認がし難く、時に誤記する事も発生していました。
しかしdirectcloud-BOXの場合は、「リンクコピー」機能により、それまで相手とやりとりしていた通常メール内にて、
リンクURLをペーストして通知する事が出来るため、流れがスムーズとなりメール文作成のやりにくさから解放されました。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

ご担当者様 この度はDirectCloud-BOXのレビューを記載いただき有難うございました。 ご記載いただきましたファイル共有リンクURLの通知方法についてですが、 お客様によっては通常メーラーでセキュリティを設けている場合には、 DirectCloud-BOXのメーラーを使用しないように設定を行っている場合もあり、 逆にログでの管理やワークフローを使用することを目的に、 DirectCloud-BOXのメーラーでしから送れない様に設定を行っている会社様もございます。 こちらは管理画面から簡単に設定可能ですので、 もし貴社の方で運用方法の固定する必要がでた際には参考にしていただければと存じます。 また要望としてご記載いただきました、 操作の簡易化を目的としたログアウトボタンの位置の変更については、 開発チームにも共有し検討させていただきます。 今後ともDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全で安価なデータ便

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

無料のデータ便のセキュリティが問題視された際に導入しました。ライセンス単位だと使用しない人分の費用がかかりますが、こちらは契約容量によって費用が違うものの、使用者数は制限されない為、一時的なデータのやり取りに使う分には非常に安価で使用出来ています。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

この度はDirectCloud-BOXにレビューをいただき誠にありがとうございました。 貴社での社外とのデータ共有に対して、セキュリティ向上に貢献することができたこと嬉しく思います。 改善ポイントにご記載いただいた内容として初期設定の中で管理者様のご負担が大きかったこと、 また、一部機能が目立たなく活用されないことに関しては、社内にて共有し改善に努めさせていただきます。 今後ともDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量課金によるクラウドの良さを提供した素晴らしいサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

・ユーザー課金ではなく容量課金
・ユーザー操作履歴、アクセス履歴、アクセスしたipアドレス、ユーザー情報のこれらが記録されます。
具体例 100以上のフォルダが並んでいるフォルダに、該当のフォルダがなくなったという問い合わせがあったが、直近のファイル履歴操作を追ったところ、別のフォルダに入っていたことがあった。NAS運用ではこういう機能はないため、付加価値を提供していると思います。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

この度は弊社商品のレビューを投稿いただき有難うございました。 評価点、改善点、ともに詳細にご記載いただき誠にありがとうございます。 また、IT部門の管理工数の削減に大きく貢献できたこと、 大変嬉しく思います。 複合機への対応については、社内でも共有をさせていただき改善に努めて参ります。 容量課金につきましては、プラン変更とは別に100GB単位で増やすことも可能になり、 プランよっては単価が異なりますため、 もし詳細情報が必要な場合には一度お問い合わせをいただければと存じます。 今後ともDirectCloud-BOXを宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内NASの代わりとして最適

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

遠隔地の拠点や外出社員向けにNASの閲覧希望が多く、リモート接続要件が肥大化していた。
当該要件への対応およびNASの廃止に向けてダイレクトクラウドを導入したが、アカウント数に制限がないため、非常に安価に利用出来、目的に対して充分なサービスを享受出来ていると感じます。

続きを開く
ダイレクトクラウド

ダイレクトクラウド

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイレクトクラウド|マーケティング

この度は弊社商品のレビューを投稿いただき有難うございました。 またリモート接続を目的としてサービスを検討されているお客様もまだ多くいるため、 月額定額でアカウント数無制限の弊社サービスの特徴を活かし 貴社課題であったNASへのリモート接続に低コストで大きく貢献ができ大変嬉しく思います。 また改善して欲しいポイントでご記載いただいた、 システムの安定的な提供についても社内で共有をさせていただき、 改善が出来るよう努めさせていただきます。 引き続きご利用いただく中でご要望などございましたら、 お気軽に弊社問い合わせフォームからご意見をいただければと存じます。 https://directcloud.jp/support/qna_after 今後ともDirectCloud-BOXをどうぞ宜しくお願い致します。

ITreviewに参加しよう!