カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキャナと自動連携し、自動でオンライン上に保存する機能が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキャナと事前に連携させておき、オフラインで書類をスキャンするだけで自動でDropbox上にアップロードできる機能がとても便利。
・容量も料金プランにより大容量にできるし、履歴なども記録できるので安心感がある。
その理由
・機械やITに弱いスタッフでも、オフラインでただ書類をスキャンするだけで、データ化しオンライン保存できるので。
・間違った操作をしてもいつどういう操作をしたかの履歴チェックできるので。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・たまにスキャナとの連携がうまくいかないことがあり、アップされていないことがあったので、そこは改善してほしい。
・検索機能が少し弱い。簡単に色々な条件で検索できるようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・機械に弱い従業員でも、大量の紙の書類をデータ化して安全に保存することできた。
・データが多くても、正しくフォルダ分けしたり名前をつけることで検索もできた。
課題に貢献した機能・ポイント
・スキャナとの連携機能
・データの検索機能

検討者へお勧めするポイント

ペーパーレス化したい場合やデータを整理して保存したい場合などに便利。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有や保存ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

利用者が多いので有名でしょうがエクスプローラーを使ってフォルダにデータを置く感覚でクラウドにアップロードできるのが使いやすさだと思います。またその中のフォルダを共有していれば自動的に共有もされます。イラストレータデータを扱う事が多いですがプレビューが出来るのも内容が瞬時に把握できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データアクセスをより大容量で安全に

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDriveだとどうしても容量が気になるので、大きなデータや社外との共有は大容量のこちらを利用することが多いです。共有ファイルをアップしておくことで、同じファイル名の更新は常に最新版を取り出すことが出来、変更履歴が残るので、復元もできるので修正を戻したい場合は便利。外部との共有フォルダや共有URL発行も可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドファイル保存・共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上に必要なファイルやデータを管理し、共有することができる点
・認知度も高く、相手方との連携も比較的スムーズなため
その理由
・クラウド保存のため、どこからでもログインができれば操作可能なため
・毎回のファイル共有などの手間が省けて、常にクラウド上で情報の共有などが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能単体での不満はないが連携機能が他製品に比べると弱い

オンラインストレージで利用

良いポイント

単純にファイル共有のストレージとして利用する分には申し分ない。個人でも利用しているので、ビジネスで利用する際にもUI等は慣れ親しんだもので使い易い印象。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

onedriveに引っ越しできない絶妙な製品

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft office365 Businessも利用しているので、onedriveにしたらコストを削減できるのですが、使いやすさからなかなか離れられません。

よく使う機能は
・スマートシンク機能でファイルは見られるがクラウドにデータがあるのでMacのSSDの容量を減らすことができた。
・Macでスクショを撮るとDropboxのスクショフォルダーに入るのでiPhoneでも管理がしやすい。
・ファイルリクエスト機能で提出物を回収
・誤って従業員が削除したファイルも復元できるので万が一のバックアップに備えることができ、dropbox上でファイルを保存し仕事をしてもらえば、パソコンの再購入時も楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

トライオン株式会社|進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの同期が早い!

オンラインストレージで利用

良いポイント

当社では部署や用途に応じで様々なクライドサービスを利用していましたが、共有ファイルの同期スピードについてはDropboxが最も”速い”です。
特にリモートワークになり、共用ファイルの更新作業について声がけの様な確認ができない環境になっても全くストレスなく作業ができたのはDropboxだけでした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも簡単。クラウド型ファイル保存はこれで決まり!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ウェブブラウザ、アプリ、どちらでもアクセスが可能なので、パソコンやスマホ、タブレットから簡単にアクセスすることが可能です。閲覧のみであればモバイルデバイスからでも簡単にできるので、確認事項などをちょっとみたいだけであればわざわざパソコンなどを開く手間もなく簡単に閲覧が可能です。一方、編集などが必要な場合はパソコンでアクセスする必要があるのですが、ログインIDとパスワードのみでアクセスできるので、手元にマイパソコンがなくてもアクセスできるのが特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後も重宝して使用し続けるソフトのひとつです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内共有サーバーが無くても、webの環境があれば端末に関係なく使用できるのが非常に便利です。出先で確認したい時などもスマホで見ることができますし、復元もできるので「あのファイル、誰か消しちゃったのかな…」という心配もありません。操作方法もわかりやすく、他の共有ユーザーに反映されるのも早いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンが苦手でもデータ共有が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンのフォルダとファイル管理と同じ感覚でデータ共有ができる点が使いやすいです。
他のクラウドの共有は一度ファイルをアップロードして、編集するときはダウンロードしてみたいな手順を踏まないといけなかったりするのが使いづらくドロップボックスを使用しております。
弊社は少人数しかいない拠点が多くパソコンが得意でない方も使えるものとしてこちらを選びました。
パソコンを使っている方は違和感なくデータの共有ができるため本部と拠点間の情報共有に役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!