非公開ユーザー
経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
フォルダ感覚でシームレスな同期。ファイルサーバーを自ら構築・維持するくらいなら、このサービスの方が結果的にコスパは良いかと思う。
Dropbox Business Advancedプランであれば、容量は実質無制限なのも安心。
個人的にはファイルリクエスト機能がお気に入り。ファイル共有サービスでもらうと一旦ダウンロードしてから、アップロードの手間がかかるが、最初からファイルリクエストを利用すれば、手間いらず。
特定の人へ共有リンクを共有するのも手軽。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ファイルの検索結果からそのファイルがある場所へ移動するのがわかりにくい。
複数アカウントを利用する場合、同期するフォルダ名にxxxxx(xxxx)と括弧の中にどのアカウントなのかが示されるが、括弧はターミナルでパスを指定したりする際に面倒。慣れてないのもあるが、_アンダーバーの方が良いと思っています。
せめてカスタマイズできるようにして欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまでビジネスではSMBサーバーを利用していましたが、ネットワークによっては重くてまったく使い物にならない上に、検索機能も弱く、目的のファイルを探すだけで時間がかかっていたので、確実に半減はできたと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
大切なファイルをローカルに保存する時代はとっくに終わってます。クラウドだから安心ということは言えないですが、多くの方の場合、自宅のHDDより、ドロップボックスの方がセキュアで堅牢なサービスかと思います。他のサービスと比較しても汎用性の高いサービスを提供していると思います。無料プランから初めて体感してみるのが一番です。