カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な情報を集約させるのに適している

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

思いついたことや、ウェブで見ていてちょっとこれは参考になるかもと思ったことをWebクリッパーという機能を使って、どんどんと放り込んで記録することができます。オンラインのネタ帳のようなことができます。また、チーム利用時には、画像やテキストを使ってコラボレーションすることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ランダムに、1年前や2年前、あなたはこんなことをしましたという表示をしてくれると、当時の自分の振り返りができるので、あると楽しい機能と思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

私は、思ったことやちょっとおもしろいなと思った内容をまとめて保管しています。あとで見返すと、そこからインスピレーションを受けて、自社のサービス改善のための案を導き出すこともあります。ただ単に思ったことを流すのではなく、こうやって蓄積してほかのものと一緒に発酵することで、思考が活発化しているのかもしれません。考えを、無意識に深めることにつながるようです。情報蓄積と見返すことで、新しいアイディアの創出という多大なメリットを享受しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ上の情報を自分に変わって無限に記憶してくれる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ上の新聞記事、企業の信用調査情報などをワンクリックの非常にシンプルな操作で備忘しておけて、後から検索機能ですぐに再表示できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気になったらEvernoteへ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモ程度はもちろん、気になったウェブページなど、丸ごと保存できるので、後で読みたいときなど、何にせよevernoteを確認すれば、という習慣ができている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型ノートでプライベートから仕事まで補う

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が満載なクラウド型ノート。細かい話をすると、スクリーンショットの取り込み(webブラウザのエクステンションなども充実)は他のノートとは一線を画している。画像もなんならコピペでもノートに貼れる。プログラムなどのコードもみやすいようバッククォートなどマークダウン記法に若干近い形で書くことができる。ノートにタグをつけたりするだけで絞り込み検索は特に見つけやすくなるし、ノートブックを分けたりするのも整理整頓になり、なんとなくコレクト精神くすぐる。

続きを開く

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバーの日報として利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモを作成管理するツールですが共有できるという点が他のサービスとは差別化されていると思います。チームでWikiや情報共有などに役に立ちます。

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモツールとして使っていたが。。。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデータやファイル、サイトなどを簡単にメモでき、管理できる便利なツール。どのデバイスでも閲覧できる。会議中にメモしたり、出先でメモが必要な時にさっと携帯のEvernoteアプリでメモ、タグ付けをしておくと、たくさんある中のメモから必要な物を取り出せて便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる情報をクラウド上で管理できるアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■気になるウェブページの保存がボタン一つで簡単に可能。あとで見返したい情報をすぐに検索することができて、情報管理がしやすくなる

■スマホでのアクセスも可能

■他のアプリとの連携が容易にでき、必要な情報をタイムリーに連携することができる

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえずデジタルデータは全て放り込んでおく

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とりあえずデジタルデータは大抵のモノを保存できるのが便利。ちょっとしたメモも保存場所やタイトルにさほど気を遣うことなく、後から見つけやすい状態で保存できるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のノートアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・マルチ端末で利用可能。(PC・スマホ・タブレット)
・高い検索性(タグやノートブックで分類することでより検索性向上)
・他のクラウドアプリとの連動性が高い
(容量が大きいものは、Googleドライブとの連携で保存)

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かんたん覚え書き

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこでもメモ、記録でき、検索で探せるので、保存しておきたい内容はすぐにアップしておけます。ネット環境が良ければ、ストレスなく管理できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!